乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2023.10.07
XML
カテゴリ: 文芸

 それを運営する株式会社スピラリンクスが、満を持して新卒総合職の採用を開始、
 初任給50万円ということもあって、採用枠若干名に5000人超が応募。
 最終選考のグループディスカッションは、1か月後の4月27日に行われることに。

 九賀蒼汰(慶応大)、袴田亮(明治大)、矢代つばさ(お茶の水女子大)、
 嶌衣織(早稲田大)、波多野祥吾(立教大)、そして森久保公彦(一橋大)の6人は、
 当初、全員内定もあり得るので今後1カ月で最高のチームを作り上げるよう求められるが、
 その後、議論の中で選出された1名だけに内定を出すことに変更になったと通知される。

最終選考当日、6人は2時間30分のディスカッションの冒頭と以後30分ごとに計6回投票し、

封筒の中には、参加する6名が個々に用いることを指定した少し小さな封筒が入っていたが、
その小さな封筒の中には、6名個々にとってそれぞれに不都合な情報が記されていた。

他人に知られたくない過去の秘密が次々に暴露されていき、それは投票結果を大きく左右。
そして2時間30分後、一人の内定者が選出されたのだった。
2019年、スピラリンクスに勤務するその人物は、封筒の犯人を改めて捜し始める。
その中で、思いもよらなかった事実が次第に明らかになっていくのだった。

   ***

巻末の瀧井朝世さんによる「解説」が秀逸。

  他者の言動のひとつをピックアップして、
  その表面だけを見てジャッジすることなんてできない、
  ということを体感したのではないか。

  じっくりと検証することなく「どう評価するか」、
  もっというならば、「その人を信頼するか」「その人を否定するか」を
  決めてはいないだろうか。
  しかし人間は、すべてが善良で正しい人と
  すべてが極悪で間違っている人に振り分けられるわけではないのだ。(p.356)


この作品は 「叙述トリック」 を用いた作品なので、
そのあたりをどのようにするのかも見ものですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.07 13:01:04 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: