音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2018年03月06日
XML
テーマ: Jazz(1967)
カテゴリ: ジャズ
1作目を聴くか、本盤を聴くか


 ザ・ポール・ウィナーズ(The Poll Winners)というのは、人気投票1位獲得者のことで、当時、人気を集めていた3名の奏者を集めて1957年に吹き込みが行われた。その成果が、 『ザ・ポール・ウィナーズ』 だったわけだけれど、その3人とは、ギターのバーニー・ケッセル(Barney Kessel)、ドラムのシェリー・マン(Shelly Manne)、ベースのレイ・ブラウン(Ray Brown)という面々だった。

 案の定とでも言えばよいのだろうか、この企画は大成功に終わった。そうなると、商売としては、“2匹目のドジョウ”である(実際には、2匹目で終わることなく、4枚のアルバム+後年に再会盤と合わせて5枚が録音された)。翌年に2作目が録音されることとなったが、それが本盤『ザ・ポール・ウィナーズ・ライド・アゲイン(The Poll Winners Ride Again!)』であった。

 でもって、普通は“2匹目のドジョウ”は当たらないものなのだけれど、本盤は1枚目と比肩する好盤に仕上がった。実際、ポール・ウィナーズを聴いたことがないという人にどの盤を勧めるかと尋ねられたとすれば、正直、1枚目かこの2枚目かで迷ってしまう。1枚目の「ジョードゥ」も、「オン・グリーン・ドルフィン・ストリート」も(ついでに「ナガサキ」も)、捨てがたいのだけれど、本作も劣らぬ秀逸な演奏が繰り広げられている。

 いちばんの注目曲としては、2.「ボラーレ」が挙げられる。後に(1989年)、ジプシー・キングスが取り上げたことで知っているという人も多いかもしれないこの曲は、1958年に発表されたイタリア人アーティスト(ドメニコ・モドゥーニョ)によるナンバーで、当時としては意外性のある選曲だったと言えるだろうか。あと、この面々が素晴らしいと改めて感嘆してしまうのは、様々な曲を取り上げながら、心地よく引き込まれる彼ら独自の演奏の世界へ聴き手を引き込んでしまうところだ。ジャズ・スタンダードとなったミュージカル曲の4.「飾りのついた四輪馬車」、レイ・ブラウン作のブルースの5.「カスタード・パフ」、マット・デニス作のバラード曲の8.「エンジェル・アイズ」なんかの演奏からはそのことが存分に感じられる。

 時にポール・ウィナーズの演奏は、バーニー・ケッセルが主役のように扱われたり評されたりするけれども、やはり、レイ・ブラウンのベースの牽引力と、シェリー・マンの繊細なドラムのプレイで色づけられていると思う。そして、もちろん、この3人の演奏は単に技術的に高度だとか、単に聴きやすいというのではなくて、聴けば聴くほど、予定調和には終わらない緊張感の上に繰り広げられているプレイだというのは、前作と同様であると思う。上に書いたように、1作目と2作目とどちらも甲乙つけがたい。“両方とも聴く”というのがひとまずの結論ということになるだろうか。


[収録曲]

1. Be Deedle Dee Do

3. Spring Is Here
4. The Surrey with the Fringe on Top
5. Custard Puff
6. When the Red, Red Robin (Comes Bob, Bob, Bobbin' Along)
7. Foreign Intrigue
8. Angel Eyes
9. The Merry-Go-Round Broke Down


[パーソネル・録音]

Barney Kessel (g), Ray Brown (b), Shelly Manne (ds)
1958年8月19・21日録音。




 ​
【メール便送料無料】BARNEY KESSEL/SHELLY MANNE/RAY BROWN / POLL WINNERS RIDE AGAIN (輸入盤CD)(バーニー・ケッセル)





   ブログランキングに参加しています。
   応援くださる方は、ぜひ“ぽちっと”お願いします。
       ↓      ↓      ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年03月06日 07時22分29秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: