秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2022.02.24
XML
カテゴリ: 政治
東京商工リサーチの「第20回新型コロナウイルスに関するアンケート」が発表されました。

新型肺炎で大変なのは漠然と飲食店だけと思い込んでましたが、宿泊業の4割の会社の売り上げがコロナ前比「半減以下」となるなど、想定以上に幅広い業種や人がダメージを受けていると思います。

今までは自分には関係のない他人事と思い込んでましたが、所有するアパートの空室率が上昇するに従い、早く収束して、東京に働く人や学生が戻ってきてくれればと思いますが、当面は忍耐の時が続きそうです。これを切り抜けるには発想の転換が必要かもしてません。

■参考リンク
借入金の返済、中小企業の20.2%が「懸念あり」=第20回コロナアンケート(東京商工リサーチ)
◇調査結果のポイント◇
・コロナの企業活動への影響、「すでに収束」が6.6%に半減
・単月売上高、宿泊業の42.8%がコロナ前比「半減以下」
・サプライチェーンの乱れ、72.1%が生産・サービスに「悪影響」
・コロナ禍での支援策、「経営にプラス」のトップは「ゼロ・ゼロ融資」

・与信上の注意先、得意先の「5%以上」が52.4%
・濃厚接触者の自宅待機、「業務に影響」が47.3%
・中小企業の「廃業検討率」、7.3%に悪化
・借入金の返済、中小企業の20.2%が「懸念あり」

2022年2月25日【有効回答8,340社】第20回「新型コロナウイルスに関するアンケート」調査



「廃業」を検討する可能性がある飲食店(東京商工リサーチ)
2022.02 39.58%
2021.12 17.65%
2021.10 35.71%
2021.08 26.98%
2021.06 33.87%
2021.04 30.36%

2021.02 35.29%
2021.01 37.88%
2020.12 32.79%
2020.11 23.44%
2020.10 25.35%


2022.02 25.93%
2021.12 22.73%
2021.10 25.00%
2021.08 38.10%
2021.06 29.63%

「廃業」を検討する可能性がある道路旅客運送業(東京商工リサーチ)
2022.02 23.81%
2021.12 -
2021.10 25.00%

「廃業」を検討する可能性がある宿泊業(東京商工リサーチ)
2022.02 27.27%
2021.12 28.57%
2021.10 24.49%
2021.08 25.58%
2021.06 36.84%
2021.04 32.35%
2021.03 16.22%

「廃業」を検討する可能性があるその他生活関連サービス業(東京商工リサーチ)
2022.02 25.00%
2021.12 27.78%
2021.10 14.89%
2021.08 29.17%
2021.06 36.21%
2021.04 36.73%
2021.03 34.69%
2021.02 34.55%
2021.01 29.69%





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.26 02:32:17


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: