秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Favorite Blog

コレ、いいかも☆ natsu。さん
ハワイアン生活  … hayatoman20さん
NO COLOR NO LIFE! N… color&designさん
芦田晋作の三文レビ… 芦田晋作の三文レビューさん

Freepage List

2022.09.19
XML
30歳で甲府に転勤するまでは、山梨県は富士急ハイランドや富士五湖に行ったくらいで、それほど気に留めたことはありませんでした。NHKのローカルの天気予報を観ても、あたり前のように東京の左隣にいて、関東地方の一員と思ってました。

ところが、1989年にいざ赴任したら、笹子トンネルを抜けると、千と千尋の神隠しの世界みたいに、言葉も文化も考え方も食習慣もガチ中部地方の別世界が広がっていたのに驚いたものでした。JR中央線はJR東日本だけど、身延線は東海というのにも驚きました。

かねてから気になっていた不思議な山梨県の位置づけを調べてみました。山梨県は、中部・甲信越・首都圏のどれにも該当します。一方では、関東学生陸上競技連盟の主催する箱根駅伝には出場します。1956年制定の首都圏整備法では、首都圏の範囲を「1都6県+山梨県」と定められていたりして政治的な力や、江戸時代、幕府の直轄領だったりとかの歴史もあったりして、東京に吸い寄せられているようにも思います。

天気予報の東京の左が空白は寂しいので、これからも山梨県には本当は家族じゃないけどいつのまにか関東地方の家族の一員になっているというこのポジションでファジーに頑張ってほしいと思います。

■参考リンク



山梨県はどこの地方?
富士山や八ヶ岳などの山々に囲まれ、海に面していない内陸県の「山梨県」。東京都・神奈川県・埼玉県・長野県・静岡県といった1都4県が隣接しています。県庁所在地は、甲府市です。
そんな山梨県は、中部・甲信越・首都圏とさまざまなカテゴリーに分類されています。果たして、正確な分類は一体どこなのでしょうか。
正解:全部


どこまでが「関東」? 静岡や福島が入るケースも2014/5/23東京ふしぎ探検隊 NIKKEI STYLE
テレビを見ていたら、高校野球のニュースをやっていた。「山梨学院大付属が関東大会で初優勝」――。何となく聞いていたが、よく考えると不思議だ。学校では「山梨県は中部地方」と習ったはず。なぜ山梨県の高校が関東大会に出ているのか。そもそも「関東」とはどこを指すのか。調べてみた。
教科書は「1都6県」、揺れる辞書の記述
まずは辞書を見てみよう。「関東地方」でひくと、広辞苑(第6版)では「行政的に東京都と神奈川・埼玉・群馬・栃木・茨城・千葉の6県」となっていた。これに対し学研の「国語大辞典 第2版」では「山梨県を含むことがある」と書いてある。辞書の記述も揺れている。
教科書はどうか。
「関東地方は1都6県としています」。文部科学省に確認したところ、教科書上の関東地方は「東京都・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・神奈川県」を指す。山梨県は中部地方だ。
ちなみに中部地方は「新潟県・富山県・石川県・福井県・山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県」となっている。
一方、スポーツの世界では関東に山梨県を含めることが多い。よく知られているのが東京箱根間往復大学駅伝競走、いわゆる箱根駅伝だ。関東学生陸上競技連盟が主催しているが、山梨県の大学も参加している。
なぜ、山梨県が関東に入るのか。同連盟に尋ねたところ「日本陸上競技連盟の規約に準じていますが、理由は分かりません」とのこと。ならばと陸連にも聞いてみたが、はっきりしなかった。
陸上だけではない。高校野球も同じだ。関東大会には山梨県の学校も参加する。日本高等学校野球連盟に聞いたが、こちらも「昔からそうだった」とだけ。高校ラグビーも同様だった。

広域化の裏に「政治的な力」も
総務省と国交省の出先機関は、同じ庁舎に入っているが、管轄は違う(東京・千代田)

「制定当時の国会答弁を見ると、当初は東京都心部から50キロ圏を首都圏と考えていたようです。ただ整備法は過密気味だった首都圏機能を分散する狙いがあったため、もっと広域にすべきだとの声が優勢となり、100キロ圏まで広がりました。山梨県だけではなく、栃木県や茨城県など周辺県からも広域化を求める声があったようです。70キロ圏、80キロ圏との意見がある中で100キロになった背景には、政治的な力も働いたみたいですね」
「山梨県=関東」という図式は選挙区にも当てはまる。衆院選の比例代表南関東ブロックは「千葉県・神奈川県・山梨県」だ。歴史的に見ると、山梨県は江戸時代、幕府の直轄領だった。東京との結びつきはそのころからの名残なのかもしれない。
以下略



Wikipedia:身延線
身延線(みのぶせん)は、静岡県富士市の富士駅と山梨県甲府市の甲府駅を結ぶ東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道路線(地方交通線)である。
末端の善光寺駅西側から甲府駅にかけては中央本線と並行して走る。そのため、JRの前身である日本国有鉄道(国鉄)の時代は、ほかの区間が静岡鉄道管理局管内であったのに対し、同区間は東京西鉄道管理局の管内であった。国鉄分割民営化に際してはJR東海とJR東日本の会社境界が金手・甲府駅間にある甲府駅第一場内信号機付近に設定された。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.24 21:09:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: