秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2023.01.01
XML
カテゴリ: 宗教
新年明けましておめでとうございます。

本年もお世話になりますがよろしくお願い申し上げます。

毎月の築地本願寺の掲示板の言葉ですが、いつも参考にしている参拝カードが、去年と同様1月は掲示板の言葉でなく新年の書に代っているため、中旬に築地に行くまではわかりませんのでお待ちください。

ことしの新年の書は「慶」です。昨年は、ロシアのウクライナ侵攻、インフレの激化等、暗い話題が多かったですが、気持ちを切り替えてポジティブな1年となるように心がけて生きたいものです。1年経って、気づいたら自分の身の回りに「慶」があふれていたらうれしいです。



2023.1.14追記
1/12に築地本願寺の掲示板を確認したところでは、12月の掲示板の言葉から変わっていませんでした。

■参考リンク
2022/1築地本願寺の掲示板:新年の書 覚と、「眠れない夜をなげくものは多いが目覚めた朝に感謝するものは少ない」

【名づけ】力強く喜びにあふれる「慶」を使った名前をご紹介!
抜粋

まずは、「慶」の成り立ちと由来から解説していきます。
「慶」の成り立ちと由来
「慶」は鹿の一部「廌」と「心」から成る漢字です。その由来には諸説あり、古来、お祝いごとに鹿の皮を贈ったことがはじまりであるとも、古代の裁判で用いられた神獣「廌(たい)」がもとになっているとも言われています。
これらのことから、「慶」は喜びをあらわす漢字として使われるようになりました。「けい」「きょう」「ちか」「のり」「やすし」などさまざまな読みがある漢字です。
「慶」の意味
「慶」の意味は祝いごとにまつわるポジティブなものばかりです。「慶事」「慶祝」といった言葉が代表するように、豊かさ、祝福といった意味をはじめ幸運、幸福、優しさ、思いやりといった意味も持ちます。
古来よりめでたい場面で使われてきた「慶」は、縁起の良い漢字として名付けでも好まれてきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.14 21:01:54


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: