2024/08/03
XML


★忘備忘却録/きょう(狂)の過去帳
◆ クリストファー・コロンブスが、大西洋を兎に角横断すればインドへ着けるというぴーな発想から航海に出発(1492年)。無論、その途中にアメリカ大陸があるなど知る由も無かった。 ◆ 1958年 - アメリカ海軍の原子力潜水艦「ノーチラス」が世界で初めて潜航状態による北極点通過を果たす。 ◆ 千葉県君津市のお寺でペットとして買われていたトラが成長し過ぎて野に放たれてしまい、以後27日間にわたり地域住民を恐怖と混乱に陥れる(1979年=神野寺虎脱走事件)。
【 彷徨癖者/如水の愛犬 “ハクとココ”が悲嘆・感嘆 / 令和5年08月03日】

<ハマス最高指導者ハニヤ暗殺>
見せつけた情報機関モサドの実力、ネタニヤフの思惑とは?
=Wedge_Online 【教養としての中東情勢】2024年8月2日 / 佐々木伸(星槎大学大学院教授)



イスラム組織ハマスのハニヤ最高指導者が8月31日、イランの首都テヘランで暗殺された。ハマスはイスラエルの作戦と非難、イランの最高指導者ハメネイ師はイスラエルへの報復を命じ、緊張が中東全域に高まった。
イスラエルの対外特務機関モサドの暗躍が取り沙汰されている。背景には米国を紛争に引きずり込みたいイスラエルのネタニヤフ首相の思惑がありそうだ。

イランに深く浸透するスパイ網
 ハニヤ氏は暗殺された前日にテヘランで行われたイランのペゼシュキアン新大統領の就任式出席のため同国を訪問中だった。滞在していたのはテヘラン北部にある6階建ての迎賓施設。イラン革命防衛隊に近いネットメディアが投稿したとされる写真では、同氏が宿泊していた部屋周辺が正確に攻撃を受けた状況が映っている。

 ハマスは「ミサイルが同氏の部屋を直撃した」としている。建物の他の部分には損害が見られず、精密誘導弾が使用されたもよう。イスラエルの作戦だとしても、本国からの長距離ミサイルなのか、イラン国内から発進したドローンが発射したものかは不明だ。

 イスラエルは4月、中部イスファハンの軍事基地に3発のミサイル攻撃を加え、またイラン国内からのドローンも攻撃に参加しており、いずれの攻撃の可能性もある。ただし、今回はハニヤ氏の滞在先が迎賓施設の何階のどの部屋か、攻撃を受けた午前2時頃に確実に部屋にいるのかなどを現場で確認することが不可欠だった。

 こうしたことから世界最強のスパイ機関と称されるモサドの工作員が暗躍、指示したとみられている。大統領就任式にはハニヤ氏をはじめ、レバノンのシーア派組織ヒズボラやイエメンの反政府組織フーシ派などイラン支援の反米、反イスラエルの「抵抗枢軸」のメンバーも出席していたが、その行動は極秘事項。モサド諜報網がイラン内部深くに浸透していることが浮き彫りになった。

 イラン国内では数々の暗殺事件が起きており、モサドによる作戦とみられている。2010年から同12年まで、イランの核科学者ら3人が車爆弾などで殺害され、20年11月には白昼、「核開発の父」と呼ばれたファクリザデ氏がテヘラン市内で、リモート操作の自動小銃で射殺された。このほか、22年には科学者2人が毒殺され、革命防衛隊の大佐も銃撃で殺された。

暗殺だけではなく、破壊工作も頻繁に起きている。核開発の中枢である中部ナタンズの核施設が爆破され、軍需工場や発電所などに対する放火事件も相次いだ。
 18年には、モサドがテヘランの秘密倉庫に侵入、イランの核開発文書を入手した。これについてはネタニヤフ首相自身が自慢げに発表している。



メンツ失ったハメネイ師
 今回の暗殺で一番衝撃を受けているのがイランだ。何よりも新大統領の就任式に招待した外国人の要人を自国内で殺されたからだ。

 イラン国内に外国工作員を野放しにし、防空網や治安態勢に大きな穴があることを内外に露呈してしまった。しかもハニヤ氏は事件の前日にハメネイ師と親しく面談していたこともあり、同師は完全にメンツを失った。

 同師は事件後、緊急の最高国家安全保障会議を開催。これにはペゼシュキアン大統領も出席した。

 ニューヨーク・タイムズによると、ハメネイ師はこの席で「イスラエルに直接報復するよう」軍や革命防衛隊に命じたという。同時に、イスラエルとの間で戦争状態になった場合に備えて、国防態勢を整備するよう指示した。

 イラン側の報復がどのような形になるのかはまだ不明だが、ハメネイ師が報復を命じたことはこれまでに2回ある。1回目は20年、革命防衛隊の対外作戦担当のコッズ部隊司令官ソレイマニ将軍が米軍のドローンで暗殺された事件だ。革命防衛隊は命令に従い、イラクの米軍基地に弾道ミサイルを発射、米兵約100人が負傷した。

 2回目は24年4月、シリア・ダマスカスにあるイラン大使館がイスラエルの空爆を受けた事件。イランは同13日に350発に上る弾道ミサイルやドローンをイスラエル本土に発射した。

 今回は殺害されたのがイラン人ではなく、支援する組織の人間だったことから、ヒズボラやフーシ派、イラクの民兵などがイランの代理でイスラエルを攻撃する可能性もある。



真の狙いは「停戦協議つぶし」


 ハニヤ氏はかつてガザの指導者だったが、19年にカタールに亡命し、そこから指揮を執ってきた。今回のガザ戦争では、子どもと孫をそれぞれ3人ずつイスラエル軍に殺され、姉も犠牲になった。

 イスラエルは暗殺について「戦略的な沈黙」を貫いているが、国内治安機関シャバクの長官はガザ戦争ぼっ発後、ハニヤ氏を暗殺すると語っていた。無論、ハマスに打撃を与えることは暗殺の目的の一つだが、「ネタニヤフの真の狙いは2つ。イランと米国にメッセージを発することだ」(ベイルート筋)。

 イランに対しては、イスラエルに手を出したり、核開発をこれ以上進めたりすれば、いつでも攻撃できることを警告するため。米国に対しては、ハマスの壊滅なしにはガザ戦争の停戦協議に応じられないことをあらためて突き付けるためだろう。

 暗殺でバイデン大統領の停戦提案が実現するのは当面困難になったとみられているが、バイデン氏や民主党の次期大統領候補ハリス副大統領はこのほど訪米したネタニヤフ氏に早期停戦を強く要求していた。たが、ネタニヤフ氏が暗殺を通して回答したのは「停戦協議つぶし」ということだ。

退路を断ったバイデンはどう動くか
 ネタニヤフ氏には3つ目の狙いもあるのではないか。それはイランを巻き込んだ戦争に拡大し、そこに米国を引きずり込むことだろう。

 米国をイスラエルの軍事行動にがんじがらめにして支援させることだ。ネタニヤフ氏が米議会演説で米国との連帯、一体化を強調した真意がここにある。

 暗殺の直前、イスラエル軍はレバノンの首都ベイルートを空爆し、ヒズボラの最高幹部シュクル司令官を殺害した。バイデン政権が中東の緊張を緩和させようと尽力すればするほど、ネタニヤフ政権がぶち壊しにかかる構図だ。

 イランが報復行動に出た時、再選のくびきから脱したバイデン氏がどう腹をくくるのか、中東は重大な岐路に立たされている。



○◎ ○◎    ◎ ◎ ◎   ◎○ ◎○ ◎○ 
古都 老翁がいた。 翁は愛犬を愛で朝夕の散歩に伴う。 翁は大壺を持ち、夕刻 酒を片手に壺に躍り入る。 くぐもる声で語る傾国の世辞は反響し、翁の安息を妨げ、翁はなす術も無く自笑。 眠りに落ちた。
・・・・・・・・・・ 
---------前日記載への閲覧は下記のURL --------------

---------下記の姉妹ブログ 一度 ご訪問下さい--------------
【壺公夢想;如水ホームページ http://thubokou.wordpress.com/
【閑仁耕筆;冒険譜・歴史譜   http://blog.goo.ne.jp/bothukemon
びっくり・・・・・スマイル大笑い・・・・・怒ってるしょんぼり・・・・・しょんぼり怒ってる・・・・・大笑い大笑い・・・・・びっくり

クリック 宜しく・・ ブログランキング・にほんブログ村へ ・・ 人気ブログランキングへ ・・ 再会を期して, 涯 如水 ・・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/08/03 06:12:22 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

涯 如水

涯 如水

Category

Free Space

※ お願い
下記リンクの移行は本稿(左側⇦)下端部のURL:より

【閑仁耕筆;探検家・挑戦者・登山家の譜講】
・ハインリッヒ・ハラー/オーストリア;- 01~XX節(2014-04-08)
・ジョウジ・マロリー/イギリス;- 01~09節(2014-04-06 )
・ラインホルト・メスナー/イタリア ;- 01~04節(2013-10-29)
・ウーリ=-・ステック/スイス  ;- 01~03節(2013-10-19)
・アナトリ・ブクレーエフ/ロシア ;- 01~06節(2013-10-13)
・探検家フリチョフ・ナンセン博士; - 01~12節(2013-10-13)
・探検家ゼブ・ホーガン博士;- 01~09節(2013-09-28)

【壺公夢想;Home_Page・夢想空間】
紀行随筆
・汗血馬の故郷へ;
・天山南路・歴史紀行;
・天山・草原のシルクロード;
・天山・激動の草原地帯;
紀行エピローグ・写真随筆;
西域人物伝・ティムール;
西域人物伝・ティムールの系譜;
ティムールの系譜“ムガル帝国”;
ジンギスハーンの系譜
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第一部・第一章ジュチ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第一部・第二章バトゥの野望
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第二部チャガタイ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第三部オゴデイ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第四部トルイ家の覇権
・“アルタン・ウルク/黄金の家”第五部フレグ家の覇権
騎馬遊牧民族
・匈奴の勃興と移動
・欧州・アッチティラの動乱
・ジュンガリア =最後の騎馬遊牧民国家=
絹繡之路(シルクロード)夜咄
・シルクロード夜咄・四駿四狗
・シルクロード夜咄・智謀の将
・シルクロード夜咄・運命の綾
ムガル帝国・建築文化

Calendar

Favorite Blog

西欧の国家意識 New! beabea65さん

青空日和 紘子.さん
TOKKOの 詩的な生活 T0KKOさん
しあわせが似合う人 Melody*さん
わたしのブログ 穏やかな海さん
ユーラシア大陸を旅… ユーラシア人さん
気ままにいろいろ NAKA3さん
花*hana*花 *紫陽花*さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: