被災地から愛を込めて世界へ キセキの心の復興プロジェクト 未来予想図実行委員会

被災地から愛を込めて世界へ キセキの心の復興プロジェクト 未来予想図実行委員会

2015.10.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
現在、ナチュラルメディカル新潟として使っているログハウス4棟を「森のようちえん」に寄付することにした。

その譲渡先である あかぎコマランドの 山川さんの文章の中に

「感じることは知ることより はるかに重要だ」と書いている。

本当にそうなんです。

知識がどれほど凄く、学力のある人 偉い人 御金持ちなったとしても
それをどう使うかは感性が大切だと思うのです。

そしてこう続いています。

森の中で子どもたちは五感を研ぎ澄まし、自由に遊んでいます。
日々変化をする大自然の移ろいの中で、既成の概念にとらわれずに、ひとりひとりの感性の芽生え


森の保育園き青空保育で、午前中は雨でも雪でもカッパを着て外で過ごします。
子どもたちは全然へっちゃらですが、年間200日以上も活動をしていると、やはり真冬の猛吹雪の
時などで子ども達が気の毒です。

行政にも誰にも頼らない非力な親子たちの集まりですが、みんなが本気です。
この市民力の活動を更に継続していく為には、どうしても拠点となる園舎が必要だと誰でもが
感じています。

私たちは未来の子どもたちのためにも 千年の発想でやりぬく覚悟です。

・・・・・
私が週1度使うよりも、子どもたちの声のする中で、年を重ねていくログも喜んでくれると
信じている

o0580043513071356665.jpg

1995年に描いた夢は 2005年に叶い 2015年で幕を閉じ



愛着はある。10年という約束の中で守って色々と考えることはあるけど秋から冬にかわるように

時期が来たのだと思う。感謝している。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨でも雪でも、森で元気に遊ぶ子供たち。見守るお父さん、お母さん。

園児ふたばっこ、未就園児ねっこぼっこ、誰でも参加ok 土曜の森ようび


豪雪の時はコマランドからお借りするログハウスと、ビニールで囲った能舞台でぎゅうぎゅうの活動をしていますが

やはりようちえんの園舎の必要性を感じます。

そんな時に、西区にあるログハウス3棟を譲ってくださるという
お話がありました。

解体、約50キロの運搬、設置、もろもろの移築にかかる費用を、

レディフォーというクラウドファンディング会社を通して支援を募ることにしました。
目標金額は140万円です。
実際の見積額は ¥4,059,234.-です。
クラウドファンディング終了後も、引き続き支援をお願いいたします。

70日間掲載して目標金額に支援が達しなければ、決済されずに計画は白紙に戻ります。

みんなで協力し合って、未来を担う子供たちのログハウス園舎を森に建てましょう。

ご支援をよろしくお願いいたします。

支援は3000円から、
10000円(染め紙ポチ袋3枚リターンあり)、
30000円(ポチ袋と草木染めてぬぐい)、
50000円(ポチ袋、てぬぐい、森ようび一日ご招待)。

すべての支援にサンクスレターと活動報告書がつきます。

支援いただいた全ての方のお名前を、ホームページと新園舎に掲示します。スライスした木片にお名前を記載して掲げる予定です。

支援募集ページは近日公開です。
どうぞご友人やお仲間の方がたに情報拡散とご支援をよろしくお願いいたします。

どうか、森に無事にログハウス園舎がやってきますように…

https://readyfor.jp/projects/5404

内訳について

ログハウス移設計画

工事場所:新潟市西区みずき野から長岡市栖吉まで

目標金額 ¥1,400,000.-

総合建設業 サンセイ技建株式会社

A. 建造物撤去(西区みずき野)
★建造物撤去 25tラフタークレーン 1台 ¥65,000
★運搬大型車 4台 ¥160,000
★運搬等作業員 2人 ¥44,000
★基礎切り離し、建物分解等大工手間 1式 ¥400,000

B 建造物設置(長岡市栖吉)
★建造物設置 25tラフタークレーン 1台 ¥65,000
★運搬等作業員 2人 ¥44,000
★建物設置、組み立て大工手間 ¥300,000


合計¥1,078,000

C .諸経費
★消費税8%、レディフォー支払手数料 17%、リターン発送料、他経費への繰り越し、
 施工雑費 計¥322,000

合計 ¥1,400,000.-



代理支援について

支援したいけれどパソコンの操作がよくわからない、どうしたらいいかわからないので
代わりにやってほしい・・・

という方のため、
こちらの口座へも支援を募ります。


ゆうちょ銀行 店名:一二八(イチニハチ) 店番:128
普通預金 口座番号:1775666
口座名義:モリノヨウチエン フタバッコ


お振込の前に、まずはホームページの問い合わせフォームに、お名前と、連絡先、住所、支援金額を
ご通知くださいますようよろしくお願いいたします。
追って返信させていただきます。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.10.25 10:58:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

地震時の精神的ケア


災害時の母乳育児


ハチドリの物語


災害が心にもたらす


地震 震災 首都圏の方へ


子供を助ける意味


初期の一次支援 物


初期の二次支援 人


第三次支援 心


り災証明


第三次経済的支援


FEMA(連邦緊急管理庁)


ストレスの対象法


大丈夫ですと言う人


ボランティア三原則


PTSDとは


夏の災害


ホリスティック医療とは


心のケアセンター


子供の支援活動


恩返しプログラム


ホースセラピー


中越沖地震被害


精神を守る14の働き


AEDは


セロトニンをふやす


ホリスティック医学とは


災害と心のケア・デビッド・ロモ


傾聴ボランティアの心構え


病気は・・・


招待


あなたの中の最善のものを


これが対策本部!


世界がもし100人の村なら


子供の笑顔


雨にもまけず 宮沢賢治


伝説のスピーチ


パッチ・アダムス


時の試練を経た人生の知恵


子どもたちのきまり


「無財の七施」


プロミス


生まれただけで凄いんだ


老子の言葉


人は見た目が9割


人と物の違い=心とは


今、世界では


車椅子の高さで  


ジル・テイラー


ひがみ七訓


お遍路


梅雨時、季節の変わり目の養生


イチローの言葉


1パーセント、だれかのために


わらしべ長者プロジェクト


諸行無常


格好いい人は…


偶然の成功の積み重ね


ゲシュタルトの祈り


地震にそなうよう


非常持ち出し袋の用意


防災危機管理


原子力危機管理


自立支援センター開設


柏崎生活支援連絡先


柏崎未来予想図プロジェクト


みんなの未来予想図


未来予想図支援方法


プロジェクトポリシー「はちどり」


これから第二章、そして


ボランティア講師派遣事業


全国ボランティアフェスティバル


平成の米百俵プロジェクト


諏訪中央病院 医師 鎌田實 先生


「世界未来予想図プロジェクト」


未来予想図の活動と今後の展望


2010 10.8 京都 大宮小学校


京都市立大宮小学校との約束


第一回子どもの未来を真剣に考える会


新聞


柏崎よもやも話 


ナチュラルメディカル


約65%が、「運動不足」


朝食を抜くと太る


人は他人の痛みがわかる


運動の効率性


ボランティア活動で高血圧リスク低減


生活習慣改善で脳卒中リスク低減


生活の質(QOL)を聞く


優秀なセールスマンとは


歯と心臓疾患


慢性疼痛に苦しむ人は


ストレッチ


肥満と交通事故


子どもと食事


デスクワークの病気


寿命を延ばす40代


運動とストレス


Favorite Blog

どうなるか New! mamadocterさん

グレートヒマラヤト… New! lovelovelove7240さん

「光る君へ」第二十… New! ayakawa777さん

気が付いた takahaneliさん

6月12日は「みや… 防災宮城さん

伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
ユンタ(^-^)の気付き… ユンタ (^-^)さん

Calendar

Profile

世界未来予想図

世界未来予想図

Free Space

設定されていません。

Comments

たけこさん @ Re:想いの詰まった 甲子園には魔物が住む(08/24) こんばんは。新潟県が準決勝にいる、私が…
たけこさん @ Re:宝物をとりに 日本文理高校(08/13) すいません、お忙しいのに。コメントせず…
世界未来予想図 @ Re[1]:宝物をとりに 日本文理高校(08/13) たけこさんさん >ご無沙汰しております。…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: