被災地から愛を込めて世界へ キセキの心の復興プロジェクト 未来予想図実行委員会

被災地から愛を込めて世界へ キセキの心の復興プロジェクト 未来予想図実行委員会

2016.04.19
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今、被災地ならびに全国の方々にFM東京さんから


熊本・大分地震を受け、「災害時の心のケア・身体のケア」についてお伝えをしています。http://www.tfm.co.jp/lh/


でも、ラジオで御話をするのに最、ちゃんと伝わっているかなと思う事がおおいのです。



例えば、子どもの話ばかりしていると、関係のない方は疎外感を感じたり


お年寄りの話ばかりしていると、被災地ばかりの話をしたていると・・・・


でも、全ては御縁なんだろうなと・・・・なので必要な方に伝えて欲しいと思います。


この番組の方々は本当に被災地にとって必要なもは何か、そして継続して支援を


する必要がある事を知っている素晴らしいチームだと思います。東日本の支援まだ


やり続けています。






東京FM 「LOVE&HOPE」 ヒューマン ケァ プロジェクト



今日の放送の被災者にはならないで・・・優しく伝わっているかな・・・・私よりも素晴らしい人


や偉い人もいるんだと思うから、その方と思う事も多いのです。



ただ私の周りには世界で動いてる仲間がいます。


そのメンバーは個人で様々現場で動くので、凄い情報を持っています。


私たちの情報は経験からくる生きている情報です。



なので、私は伝えたいと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

緊急性のあるものとして


・エコノミー症候群が出ています。

予防法は



・車などで同じ姿勢で寝たりしない 適度に身体を動かす

・足にむくみや痛みが出てきたりしたら専門家に相談をしましょう


なりやすい人の特徴
・太っている方 糖尿病 下肢静脈瘤のある人 タバコを吸う方 運動不足の人


薬の飲み忘れ




・普段飲んでいる薬については自己判断で辞めたりせずにしっかり飲みましょう。


子どもたちの夜泣きや不安


・出来るだけ安全に遊べる場所を確保しください。また動きたい子と、静かに遊びたい子がいます

しっかり日中遊んでれば夜はぐっすり眠れます。


出来る限り日頃の生活をしましょう


・ルーティンは五郎丸さんではないですが、気持ちを安定させます。


出来る限りでいいので歯磨き、お茶のみ、体操、読書、震災、時間でトイレなど・・・

震災の復旧、復興はマラソンのように長期化しますから出来るだけ気持ちを平穏に保つには

日常の生活を一つでもやっていきましょう。



深呼吸をすること、空や上を向くこと、1人でないことを思い出してくださいね。


文責 下條 茂






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.19 10:58:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

地震時の精神的ケア


災害時の母乳育児


ハチドリの物語


災害が心にもたらす


地震 震災 首都圏の方へ


子供を助ける意味


初期の一次支援 物


初期の二次支援 人


第三次支援 心


り災証明


第三次経済的支援


FEMA(連邦緊急管理庁)


ストレスの対象法


大丈夫ですと言う人


ボランティア三原則


PTSDとは


夏の災害


ホリスティック医療とは


心のケアセンター


子供の支援活動


恩返しプログラム


ホースセラピー


中越沖地震被害


精神を守る14の働き


AEDは


セロトニンをふやす


ホリスティック医学とは


災害と心のケア・デビッド・ロモ


傾聴ボランティアの心構え


病気は・・・


招待


あなたの中の最善のものを


これが対策本部!


世界がもし100人の村なら


子供の笑顔


雨にもまけず 宮沢賢治


伝説のスピーチ


パッチ・アダムス


時の試練を経た人生の知恵


子どもたちのきまり


「無財の七施」


プロミス


生まれただけで凄いんだ


老子の言葉


人は見た目が9割


人と物の違い=心とは


今、世界では


車椅子の高さで  


ジル・テイラー


ひがみ七訓


お遍路


梅雨時、季節の変わり目の養生


イチローの言葉


1パーセント、だれかのために


わらしべ長者プロジェクト


諸行無常


格好いい人は…


偶然の成功の積み重ね


ゲシュタルトの祈り


地震にそなうよう


非常持ち出し袋の用意


防災危機管理


原子力危機管理


自立支援センター開設


柏崎生活支援連絡先


柏崎未来予想図プロジェクト


みんなの未来予想図


未来予想図支援方法


プロジェクトポリシー「はちどり」


これから第二章、そして


ボランティア講師派遣事業


全国ボランティアフェスティバル


平成の米百俵プロジェクト


諏訪中央病院 医師 鎌田實 先生


「世界未来予想図プロジェクト」


未来予想図の活動と今後の展望


2010 10.8 京都 大宮小学校


京都市立大宮小学校との約束


第一回子どもの未来を真剣に考える会


新聞


柏崎よもやも話 


ナチュラルメディカル


約65%が、「運動不足」


朝食を抜くと太る


人は他人の痛みがわかる


運動の効率性


ボランティア活動で高血圧リスク低減


生活習慣改善で脳卒中リスク低減


生活の質(QOL)を聞く


優秀なセールスマンとは


歯と心臓疾患


慢性疼痛に苦しむ人は


ストレッチ


肥満と交通事故


子どもと食事


デスクワークの病気


寿命を延ばす40代


運動とストレス


Favorite Blog

どうなるか New! mamadocterさん

グレートヒマラヤト… New! lovelovelove7240さん

「光る君へ」第二十… New! ayakawa777さん

気が付いた takahaneliさん

6月12日は「みや… 防災宮城さん

伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
ユンタ(^-^)の気付き… ユンタ (^-^)さん

Calendar

Profile

世界未来予想図

世界未来予想図

Free Space

設定されていません。

Comments

たけこさん @ Re:想いの詰まった 甲子園には魔物が住む(08/24) こんばんは。新潟県が準決勝にいる、私が…
たけこさん @ Re:宝物をとりに 日本文理高校(08/13) すいません、お忙しいのに。コメントせず…
世界未来予想図 @ Re[1]:宝物をとりに 日本文理高校(08/13) たけこさんさん >ご無沙汰しております。…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: