ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ

カレンダー

2023.08.06
XML
カテゴリ: ベルギ-の日常


昨日も寒かったけれど、今日はもっと寒い。

今、犬の散歩から戻ったところですが、いやはや外の寒いこと。特に風が強くて寒い。ちょっとオーバ-かなと思いつつもマフラ‐を巻いていったら大正解でした。
もし付けて行かなかったら、首筋が寒くて20分も歩いてはいられなかった。

昨日はうちの菜園のトマトの葉が枯れて大変だ、などと大げさに書きましたが、トマトどころの話ではありません。自分自身の健康の心配をしなきゃならなくなりました。そう言えば何か喉が痛いような気もしますしょんぼり

この悪天候は今日までで、明日からは少しづつ回復に向かう、とのことですが(本当かいな?)、本格的な夏の暑さがやってくるかは不透明な状況みたいです。このままでいけば今年のベルギ-は「夏のない年」になるかもしれません号泣




​真夏の太陽の下で汗だくになりながら、アイスクリ-ムをほうばりたい…。​



そう思ってネットで色々と検索していたら、ありました。
Wikipediaで「夏のない年」という興味深い記事を見つけました。そんな年もあったんですね。

これは1815年にインドネシアの火山で大噴火が起き、その火山灰が原因で翌年夏に北ヨ―ロッパ(アルプス以北)と北アメリカなどで季節外れの寒波や低温などの異常気象が続いたという記事です。

この中で私が注目したのは、この異常気象が小説や絵画に影響を及ぼしたという事でした。
​特に小説では、避暑に来たものの、雨の降り続くスイスの山荘に閉じ込められた小説家たちが、後に発表されたフランケンシュタインや吸血鬼といった怪奇小説の構想をここで温めた、という件です。興味深いですね。

興味のある方は​ こちら
​。


しかし、現実問題としてこの異常気象は農作物に深刻な悪影響が出るのでは、と心配しています。
先月以来の低温と日照不足で野菜や果物はどうなるんだ、特に通常であればあと1か月もすれば市場に出回るだろうトウモロコシは大丈夫だろうか。
KrainenのCarrefour前の農地で栽培されているトウモロコシはちゃんと成長して、例年通りに収穫されるのだろうか。トウモロコシ好きの私には非常に気になるところです。



3つのブログランキングに参加しています。
↓ポチッと押していただけたら嬉しいです スマイル

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ ベルギー情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
ベルギ-永住ミステリー小僧のブログ - にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.06 20:17:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: