健康を保つために 身体の声を聞いて
対処することが大切ですね👍
夜桜が桜の花が浮かび上がって
とってもキレイ\(^o^)/

今日の新宿は1日☔最高気温11℃最低気温9℃で肌寒いです 連日の雨で桜も散ってそろそろ終わりですね 今週もよろしくお願い致します 応援📣オールポチ (2022.04.04 11:39:34)

やさしい私であるために

やさしい私であるために

2022.04.04
XML
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 子育てブログ 子育てライフへ
にほんブログ村

2年前に友達を亡くしてから…
~↓「天使になった君へ」はこちらから↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202011120000/

自分の身体のことに
とても敏感になりました💦

●ちょっとのむくみや
●ちょっとのダルさ
●ちょっとの痛み


ちょっとの身体の変化に気づくようになりました💦

敏感すぎて
ネガティブになりすぎるのは
かえって身体によくないけれど…

ちょっとの身体の変化に気づけることで
自己管理がしやすくなりました(*^^)v
~友達が命をもって教えてくれたことに感謝~


これからもっともっと
心身の変化もあることでしょう(^-^;

なので
自己管理方法を身につけておくことは
これからの自分にとても役立ちそう⤴✨
👇

~身体の声をきく~



湿度計 温度計 温湿度計 温湿計 温度湿度計 おしゃれ デジタル 見やすい 置き掛け兼用 マグネット アラーム付 ナチュラル 小型 コンパクト 木目調 便利グッズ デザイン ギフト【ポイント10倍 送料無料】[ タニタ 温湿度計 TT572 ]


今までは
ダルいな…
むくんでるな…


そう思っても
どうしたらいいかなんて考えず


最近は健康の豆知識も増えたので
こんなときはこうする という
自分なりの対処法を持つことができました⤴✨

~わたしの対処法~
↓↓↓


1.ダルいとき
👇
●睡眠不足なら昼寝、早寝をする
●鉄不足ならレバーを食べる
●朝活ジョギングで身体を目覚めさせる


2.むくんだとき
👇

水分不足。
腎臓が元気がない。

●ナタマメ茶を飲む
●塩分を控える
●薄めのコーヒーを飲む(利尿作用)


わたしは腎機能が低下ぎみなので
むくみやすいのですが
だいたいこの対処方で改善できます(*^^)v

以前は
足がむくんでだるいと
季節の変わり目の症状だと思っていたけれど…

きっと腎臓が疲れていたのかも💦

最近は足がだるくなることは
ほとんどなくなりました⤴✨

きっと腎臓ちゃんと
前より上手にお付き合いできているからかな♬
~↓「腎臓にやさしい生活」はこちらから↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202203210000/


そしてもうひとつ❗

3.便秘のとき
👇
●水分を意識してとる
●アロエを食べる
●ファイブミニを飲む
●プルーンヨーグルトを食べる
●スウィーティーを食べる
●気にせず放っておく


最後の 気にせず放っておく❗

以前は毎日出ていたので
1日でも出ないと不健康だと思って
アレコレ工夫をしてきました💦
~↓「便秘解消に効果的なこと」↓~
https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202110100000/

でも…
思い切って放ってみると…

1・2日 出なくても
心身になんの問題もないのです(゚д゚)

3日 出なくても
お腹が張って苦しいとかないのです(゚д゚)

そして 4日目
ちょっと固めだけど出ました⤴✨

あ~
これが今のわたしのペースなのかなって
思うようになりました(*^-^*)🍀

お通じは毎日あるのが理想だけど
医療従事者の妹とイトコに
👇
加齢で毎日出ない人も多いんだよ
お腹が張ったりしなければ平気だよ


そうアドバイスをもらったことがあります。
~きっとこういうことね~

便が固めになっているので
水分を摂ることはココロがけよう⤴✨

そうそう❗️
快便プチ情報(*^▽^*)

トイレでこんな 体操 をすると
腸が動いて便が押し出されやすいようです⤴︎✨
👇

※写真はお借りしたものです


まず右の写真のように骨盤をたてて座り
真ん中の写真のように体をひねる。

あまり前かがみにならずに
こんな感じでもOK⤴✨
👇

※写真はお借りしたものです


だまされたと思って
なんでも試しにやってみるのだヾ(≧▽≦)ノ

ゆっくりひねって~
反対側もゆっくりひねって~
👇
おぉ~っ❗️
出た~っ❗️(笑)(笑)


~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~❀~

いつも365日健康体でいることは
とても難しいことです(^-^;

●食べ過ぎたり
●飲み過ぎたり
●はりきり過ぎたり
●寝不足になったり
●身体を冷やしてしまったり


やっぱり欲に負けてしまうこともある💦
~人間だもの~

ただこうした時に
身体のサインに気づいて対処できるかどうか⤴✨

50を超えたら
自分の身体の声をきいて
身体にやさしい生活をしていきたいな💕


最近そんなことを考えるハピです(*^-^*)
~50ってそんな歳❓~


【おまけ】
イトコと夜桜をみに行きました🌸
ライトアップされていて
水面に映る桜と提灯が幻想的でした。
👇

👇

👇




みなさんは不調はありませんか❓
健康診断の結果はいかがですか❓

加齢とともに不具合も出てきますが
その不具合とうまく付き合っていく方法を
自分なりに見つけるといいかもしれません(*^-^*)
いつも訪問&応援p★、ありがとうございます🌸
↓↓↓
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


https://plaza.rakuten.co.jp/ccpurin/diary/202203020000/



新色到着【楽天1位獲得】【24時間体温監視】 多機能 スマートウォッチ 体温測定 スマートブレスレット 1.4インチ 高輝度 活動量計 歩数計 心拍数 IPX67防水 睡眠検測 座りがち注意 飲水通知 健康管理 パルスオキシメーター 通信管理160mAh

※楽天1位※ AI× 体重計 体組織計 【トレーナー全面監修】体組成計 スマホ連動 体脂肪計 高精度 体重 体脂肪率 水分率 基礎代謝 送料無料 薄型 コンパクト 高性能 電池 体脂肪計付き体重計 ヘルスメーター おしゃれ シンプル 軽量 軽い 小さい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.04 09:20:02
コメント(21) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
和活喜  さん


いつもご来訪・コメント・ランクリありがとうございます。

 今日は時差出勤しています。
ボランティア仲間との会合&昼食会で出かけます。
ご挨拶のみで失礼します。

 今日も佳き一日でありますように。
応援…☆
(2022.04.04 11:29:09)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
jun to sora  さん

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

いとこと夜桜を見に出掛けたのですね。
お出掛け(_´Д`)ノ~~オツカレー様でした。

桜の散る時って、開花の時の色より濃い色になるんですって。
開花したての花びらって白っぽいでしょ?少し濃いかも?と思うのが散る時。

良い時に見る事が出来て良かったですね。(#^^#)綺麗な夜桜。(#^^#)

鶏レバーって食べすぎに注意ですよね?
今まで僕ちゃんのおまんまに入れてたよ。
コロンが飽きてため息ついたので変更しましたが。。。。 (2022.04.04 12:20:01)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
体調の悪さの原因に、薬の副作用があるって言うのも入れてください(=_=)

更年期になるとコレステロール値が高くなって薬飲む人がいますが
このお薬、実はキッツい筋肉痛になります。
筋肉痛なるとリューマチとか疑いがちですがリューマチよりも
このコレステロール値をどうにかする薬のことが多です。

便秘薬、コレも飲む人居ますがーーーーーーー
おなかスッキリしすぎておなかが空きまくり
結果、過食傾向になって激太りする人います。

鉄剤、これも多いですよね。
便秘になります。
便秘よりもレバー食べてください。

たまにシャレにならない飲み合わせもあるかと思うので
詳しくは医師か薬剤師に相談です~♪ (2022.04.04 12:50:09)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
>~身体の声をきく~
●ワタシ寒い日に帰宅すると何はともあれ何も考えずに「まず」ストーブを点火します。
ちょっと違いますけど・・・

>●アロエを食べる
●え゛っ! アロエって食べられるんですか? 教えて教えてどうやって?
実は庭に一本のアロエがあるんです ^^^)


●4/4 ぽち、完了しました ^^^)/

(2022.04.04 15:06:13)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
旅人しろきち さん
こんにちは。

>ちょっとの身体の変化に気づくようになりました💦
これすごく大切ですね。
私も50歳を超えたときから、小さな変化を見逃さず少しでもおかしければ病院に行く、を徹底しています。
ほとんどは空振りですが、これはこれでヨシと思っています。
「あのとき病院に行っておけば」というような後悔はしたくないですからね。
健康に気を付けて有意義な人生を送りたいですね。😊
(2022.04.04 15:31:51)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
himawari.2525  さん
こんにちは。
自分の身体は
自分で守らなければ・・・。
ハピさん、
いろいろ対処されているのですね。

応援☆ (2022.04.04 15:55:00)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
walkman2007  さん
ハピさん、こんにちはー♪


身体の声を聴く!!
大切ですね。

ハピさんは、ほんと、色々工夫しているから尊敬~♪💛

昨日、「イライラしやすい人は、積極的で、情熱的で、問題意識の高い人」と学びました。
ハピさんの顔が浮かんだよ~♪💛

ハピさんは、積極的な情熱の女~♪
今日もハピさんの問題意識に学びを得ました~♪

夜桜綺麗ですね。
素敵~♪💛

応援★ (2022.04.04 16:02:42)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
yuki さん
便秘にはあまり縁がないですが、
年を取ったら、胃腸の働きがゆっくりになるってありますね。

夜桜は、昼間とはまた違う、独特の美しさですね~^^ (2022.04.04 16:26:01)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
私は下痢気味なので、すれを止めるための薬を良く飲んでますよ

便秘も下痢も嫌ですね~( ゚Д゚) (2022.04.04 17:36:53)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
し〜子さん  さん
こんばんは!

本当にね
若い頃や、10年前、15年前と違って無理が利かなくなるし
体が発するサインは感じ取ってあげなきゃ~~と思うようになりました

食欲に関してもそうかな
とは言えまだまだ食欲旺盛ではあるけど、好みも変わってね

便秘対策は人それぞれ良策があるんだね😆
便通も、毎日じゃない人もいるし
食べたものの重量が便通になるんだって🎵

もう桜がきれいで、そちらまで桜前前線が来てるのね
もうすぐだ~~こっちも😆

応援♪ (2022.04.04 20:08:28)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
私は、体からのサインは、よく感じています。
特に、熱が出る時のサインは、すぐわかりますね。
すぐ、液体風邪薬を飲みますが。
他には、疲れがたまると、いきなり、びっこに。
疲れ具合によって、治る時間が違いますが…。

夜桜、奇麗ですね。
でも、最近は見に行っていませんね。
(2022.04.04 20:46:44)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
dona さん
私も、ちょっとしたことでも 気になるようになりました。
でも、健康を保つために 
ハピさんは、あれこれ、試したりしてて、本当に 偉いよ〜☆彡
私の便通も、3.4日辺りです(笑)
出るときに出してます(笑)

夜桜…
とっても、きれいね〜
ライトアップ、うちの近くではしてないのよ〜。
見せてくれて、ありがとう

(2022.04.04 21:20:30)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
不調があっても、そのうち良くなってたので自然に任せていましたが、
、いろいろ調べて、積極的に対策するハピさんはすごいなぁ~~
やっぱり自分で守らないといけませんね^~~ (2022.04.04 21:21:51)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。
火事が多発、お気をつけて。

朝のジョギングは、ちょっと心臓への
不安が心配かもしれません。

I/OのP。 (2022.04.04 22:18:33)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
夢香里  さん
体の声を聞くことは大事ですよね。

でも聞くだけではいけないんですよね(^^;

ちゃんとハピさんみたいに実行しないと。。


便秘は経験ないんです。
いつも快便で。。
でもヨーグルトもあまり食べられないし、何もしてないんですけど、家系時にそうだなって思っています。
食べたら出る体質です。でもそのわりに痩せない(^^;
だから便秘の方の苦労はいつも大変だなあと思います。

(2022.04.04 23:00:30)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
ユミ(^^♪ さん
60歳を超えたら、友達との話題も体の不調の事が増えました。
みんなそれぞれありますよね。
何もない人がいたら、それこそバケモノ!?
未病や不調は、意識をあまり捉われず、上手く付き合って行く事が、暮らしを楽しむ為にも必要ですね。
不調や未病と言ってられる事が、まだ幸せなのかもしれませんね。 (2022.04.04 23:14:47)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
パパズミ  さん
身体の声を聞く
本当ですね

以前まで調子が悪いと病院に行って
薬をもらって治す
でしたが
この歳になって
どんなことをすると身体が悲鳴をあげるのかが分かってきて
まず予防することに努めています^_^
(2022.04.05 06:41:47)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
友達の死が…とってもショックで…
身体の不調に敏感になったハピです💦
不安に思うなら、原因を調べてみる!
それでも不安なら医者にかかる!
医者にかかった結果、腎機能が弱っている以外は問題なかったので、安心してこのように暮らしている、というわけです(*^-^*)
意識すれば、工夫できることはあるものですね。

未病&不調のうちの対処!
ほんとにこれ大事です!

夫は必要にかられて動くタイプだけど(笑)
わたしは困る前に対処しておきたいタイプ。
せっかちといえばせっかちだけど、日頃から身体に関しては大事にしてあげたいな~と、友達が命をもって教えてくれたから(*^-^*)

鶏レバー!
そうですよ~食べ過ぎはビタミンA過剰摂取になります!
カリウムとリンも多いので、1日に焼き鳥1本分がいいと思います。

アロエですが…
わたしは加工されているシロップ漬けのアロエを食べております(^-^;
お庭にあるアロエ…食べられるのかなぁ?
きっと食べられますよね?

ぴんくはーとさんから薬の副作用をアドバイス頂きありがとうございます(^O^)/
薬で治す…これはやはり違うかな、とわたしも思います。
生活習慣によるものなら、生活を正さないと、と思います。
現代は便利になり過ぎて、根本的なところを見落としがちです。
考える力!
これは生きる力でもあるように思います!
便利のツケはそこら中にありますから注意しましょう(^-^;

みなさんがいつまでも元気で過ごせることをわたしも願っております🌸
一緒に元気にまいりましょう(^O^)/
今日も訪問&応援p★、ありがとうございました💛 (2022.04.05 10:35:56)

Re:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
捨て魔人 さん
こんにちは!

この年になると健康の話題増えますよね~。
血管年齢、歯の健康、目の健康、って気になるところは山ほどあります。

でも個人的に一番の課題は、老いを受け入れられるようになることですかね。(^_^;)
(2022.04.05 15:22:41)

Re[20]:健康を保つために身体の声をきく👂✨【ダルいとき、便秘のとき…etc】&夜桜🌸(04/04)  
捨て魔人さんへ
わたし、だいぶ受け入れ始めてます、笑笑
シミ、白髪💦
尿失禁は今後のことを考えると、まだ早い!って焦りましたけど、笑 (2022.04.05 15:41:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ハピハピハート

ハピハピハート

サイド自由欄

カレンダー

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: