全9件 (9件中 1-9件目)
1
オラの仕事場のとなり空家で庭が裏山につながっているんだけど一昨日の晩狸が!その裏山に病院が建つ計画が最近あってオラ今なやんでる
Jan 31, 2009
コメント(28)
修行とは苦しくもまた甘いものなり本日当ぶろぐ開設1,000日目を向かえ若き日山で過ごした日々を思い返しますた晴れた日は連なる稜線を望み雨の日は流れる雲に心を託しただ己を空にすることのみを課した日々また本日より新たな一歩を皆様と共に踏み出す所存でありますどうかよろしくお願いいたしますバックグラウンドミュージック青空百景byMoonRiders付記別にオラが修行したわけじゃないからね
Jan 29, 2009
コメント(18)
「資本論」 まるくす「論語」 こうし「資本論語」 まるこうし冗談はさておき世界的な経済危機に直面した今日我々「うちゅうはっぴぃ研究所」に課せられた使命について共に語り合おうじゃあぁりませんか!オラはまずつぎの三点を心掛けながら毎日をすごしたいと思ってますひとぉつ!ひらがな読みにくい?ふたぁつ!ふりぃな心はそこら辺みぃぃっつ!みぃちゃんいまごろ誰のひざの上それでもたまにはくじけそうになるでしょうそんな時はみんなの力を貸して欲しいのですそうすればたとえ5本しか弦がないぎたーでも歌えるなんだか恥ずかしい日記になってしまって正直スマンバックグラウンドミュージックI'm sorrybyHall & Oats付記おまけにオラのべーすは弦が3本
Jan 25, 2009
コメント(20)
「Alice's Adventures in Wonder Land」邦題は不思議の国のアリスですね皆さん本やアニメ等でよくご存知の作品ですね作者はルイス・キャロル本名はチャールス・ラトウイジ・ドジスンオクスフォードで数学を教えてたんだっけかなその続編が「Through The Looking-Glass」邦題 鏡の国のアリス中学生の頃探してたんだけど街の本屋さんになくてもちろんPCもあまぞんもなかった頃(もちろんアマゾン川はあった)親戚の家にいった時にその町の本屋さんで見つけたハードカバーでなんか違うなって思いながらも即買ってしまった帰って読み出したんだけどどうもおかしいよくよく見てみると作者は日本人しかも物理学者兼作家広瀬 正っていったかなぁ(もう手元にないのでうろ覚え)内容も覚えてないな「パリティが偶」だけ妙に憶えてるのだけどねそんなこともあったなぁなんてちょっと思い出した何故かは知らないさバックグラウンドミュージック君はTooShybyKajyaGooGoo付記この間の日記「とわ子」ですよ逆変換てできないのかなぁ??
Jan 19, 2009
コメント(26)
規則正しい寝息が聞こえるそれが妻のものなのか「永久子」のものなのか明瞭り分からない浅い夢と浅い眠りの入り交ざった意識と無意識の中間のような淡い混沌の中にいる「永久子」?唐突に浮かび上がった名前に不意に違和感を覚える「永久子」それは生まれた生まれる生まれない赤子の名前「永久子」手を伸ばせばその柔らかさを感じられるそんな想いが夏雲のように心を占める「永久子」「永久子」「永久子」寝息はもう聞こえないつい今まであどけない顔で微笑んでいたがさらさら流れる砂になって掌からこぼれてしまう自分ももう目覚めるのか眠るのか「永久子」のためにバックグラウンドミュージックI'll keep holdin' onbySimply Red付記今度の日曜日新年会の司会をやる破目になって手品の練習に忙しい毎日です
Jan 16, 2009
コメント(20)
「やい!しゃっしゃと歩けよ!」「そんな 急かさんといてぇな」「あほ!陽がくれっちまわぁな」「急ぐ旅でもあらへんやんかぁ」いずこの峠かは知らぬが旅装束の二人連れ差しかかかったのぼり道に肩で息する小太りの方「しょんなぶくぶく太ってるからいけねぇんだよ!」「そないなこと言わんといてぇなぁ」「さらくせぇ! 置いてくじぇ!」尻っぱしょりの痩せた方勢いよく坂を小走りで駆け上がる「うお~~~~ぃ 待ってぇなぁぁぁぁ」「しゅるかよ! おしゃきに茶屋で待ってるじぇ!」路傍で地蔵が笑ってる太った方その横にどさっと座り込んで呟いた「ったく 『さしすせそ』が『しゃしゅしゅしぇしょ』のくせに」地蔵知らん振りバックグラウンドミュージックばーもんときすby相対性理論付記今月いっぱいお正月だよね?!そうだよね?!誰かそう言ってよ!
Jan 11, 2009
コメント(22)
ぴっくあっぷとらっくに寝袋とこっふぇる森のはずれの空き地で野営焚き火で読む詩集はえみりぃでぃきんそんかさかさ灰色の毛皮のアイツが目を光らしてるこの時季は人だって襲うだろう木の根に立てかけたらいふるを膝の上に置く中身は空砲だが役にはたつだろう落ち葉をはさんで本を閉じる寝袋にもぐりこみ目を閉じる 「ママ もう泣かないで」 子供の俺は台所に蹲った母親に声を掛けるが 声にならない嗚咽は何時までも止まない 「ボク いい子になるから」 子供の俺は何故かパイプを吸いながら母親に話しかける 「ネエ 明日湖に鱒釣りに行こう」 子供の俺は棹を振る真似をしながら母親の周りを歩く 「ママ あいつはもう出ていったよ」焚き火は消えていた灰色の毛皮のレディは俺に寄り添うように寝ていた朝日が彼女の背中で光っていたバックグラウンドミュージックI am a rockbySimon & Garfunkel付記松が取れたと思ったら三連休もうきんとん無い
Jan 9, 2009
コメント(18)
赤と白に塗り分けられた僕は今日もせっせとケムリを吐く少しだけ海から風が吹いてるだからケムリの角度は60度小さい子供たちが手を振って僕を見上げて何か叫んでるさ少し離れたところの灰色煙突夕方に黒いケムリを吐き出す僕のケムリと交ざらないようせい一杯背伸びしてやるんだだって僕のケムリは七色の素晴らしいケムリだから!バックグラウンドミュージック輪舞byLipinski付記1年に1つ歳をとるこの勢いで行くと10年で10歳100年で100歳かぁ
Jan 7, 2009
コメント(16)
夕べはにるヴぁなのあんぷらぐどらいぶをTVで見ましたかぁとこばぁんが「セカイを売った男」を「絶対トチるなこの曲」って言いながら唄ってた年末にこわれた洗濯機今日はご機嫌ばっちりきゅーば革命50年じつはべにちお・でる・とろを一時気取ってたオラちぇの映画が今年かかるって聞いて観に行こうかななんて思った関東地方は晴天流石に日が暮れると寒いけど日中はなんだかキモチがいい明日は山に行きたいばつゲームのでこぴんでおでこが赤いみんなにあらためて感謝と愛とでこぴんをバックグラウンドミュージックBorn to be wildbySteppenwolf
Jan 2, 2009
コメント(24)
全9件 (9件中 1-9件目)
1