ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

空調 しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) New! 流行っているようにやたら看板を掲げてい…
ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1126)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.02.10
XML
カテゴリ: 挨拶
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 ええ
 何と言うか?
 この

​お漏れ​

 と言う名前で
また「お食事中の方と・・・」の回かよ!(怒)

 と、気付いちゃった方


 って言うか、そっち系に慣らされ過ぎてませんが?
 特に先週あたり(笑)


 って言うか、物凄くインパクトある名前ですよね
 コレ

​オモレ​



​ とりあえず今日は!
毎年恒例 の?
ハッピーバス停 (またやるのかよオヤジギャグ)

ついに53歳になりました


​あの白馬で骨折から10周年記念?(笑)​

 って言うか、 もう10年前終わったはずだよね?
 後厄!!(泣)

 あ!
 そう言えば今年、新年早々から便秘で寝込んだり
 おかげで、お参り行かなかったよね?


 だから・・・(滝汗)
 手術したら、 ​その場でもう1杯追加することに​

 ​まあ、とりあえずコロナの方がもう少し落ち着いたら
 やり残してしまった事をしに行くことにするとして


 なんか不穏な53歳の始まりだよね?


 まあ、そんな事は置いといて!

オモレ ・バス停​
何故にカタカナ3文字?



​​あまりにインパクトが強すぎて!
 目に留まった瞬間!
 慌てて、ブレーキ掛けて
 後方確認してからターンして戻って来て

思わず2度見しちゃった
 と言う・・・(笑)

 って言うか、 一体どう意味が 有るのコレ??


 と、思い
 帰ってから調べたのですが



​​  オモレ沢 (国土地理院では沢名の表記無し)
 と、言う小さな沢が流れている事が起因しているらしい?

 で・・・
困った事に!
 漢字表記されてないんです

 橋の名前も 「おもれさわはし」 と・・・
ひらがな で書かれてますし

これが漢字で表記されていたら
 その意味を読む事が出来るのかもしれませんが?


 ちなみに IME 君は

小村町

​ と変換してくれました(笑)​​​​​​

 が!
 国土地理院では、この付近を 山梨県大月市七保町瀬戸字 オモレ と表記されています​
 って カタカナ表記の集落 かよ?
 ​


ウィキペディア先生も、全く判らないらしいよ
 コレ!!(困)

 誰か識者の方
 情報求ム!!
 みたいな事になってるし!!



​​ とは言え?




 ちなみに、このバス停
上り下り共用 なので・・・
 片側(下り・小菅の湯方面)にしか存在しません

 平日は日中、合計で9本
 平日のみ走る朝の1便は、通学専用便みたいな感じだな?

 結構な山間部ですが
 ソコソコの本数があり

 過疎路線としては頑張っている方なのかもしれない?





 道路自体も
深代ダム 葛野川ダム が建設された事になり・・・

ちゃんと車が走れるようになった国道139号線
 昔は12月から3月まで冬季通行止だった 松姫峠 も、新しく松姫トンネルが開通した事により大月市内部分のみ廃道区間となり
 小菅村まで年間を通して、奥多摩方面にも通れるようになってたり
 意外と・・・


 こういうのって、意外と複雑な気分なんですよね?
 道路が立派になって交通の便が良くなったせいで
 市街地との行き来が楽なり
 「あっち側」の生活を見てしまった人たちが流出してしまい
 一気に過疎化が進むという
 悪循環を生むことが結構多かったりしますから(焦)


 まあ、そんな中間地点にある?





オモレ・バス停

 終点の小菅の湯まで10個しかないとか思っちゃいけないですよ・・・
 竹の向からさきの4つのバス停は、1区間が不通に3km以上離れてたりしますからね
 特に松姫トンネル(全長2km越え)を挟む区間は半端ない距離が開いてますから!
 終点まで40分近く掛りますからね!




​​​​​​ そんな・・・
 なんか、あまりにインパクト強すぎる名前のバス停の話題なのでした




 そして明日からは、再び通常モード
鳩ノ巣渓谷2022編 に戻ります



 そして・・・
 引っ張ったまま放置していた

入院編?
 の続き、なのですが・・・






​癌​ でした!
 まあ、表皮と第2層の間に薄く広がっていただけなので
 完全に除去できた

 らしい!

 とりあえず、リンパ腺まで届いていないので転移の心配もない

 ので・・・(滝汗)


 抗がん剤投与とか、継続治療は無いそうです

 が!
 定期的(最低でも年1回)に、内視鏡検査と腫瘍マーカー(血液検査)を義務付けられました
 内視鏡検査自体は、近隣の行きつけの消化器内科でもOKらしいので
 新たなポリープが見つかったら即座に連絡する事!

 と・・・






にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.10 06:27:50 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: