ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

空調 New! しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) New! MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) New! 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…
ちゃのう @ Re[1]:だから最後まで見てけって・・・(06/17) MOTOYOSさんへ  東日本では、幕車は絶滅…
MOTOYOS @ Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17) 今は電子式になっているので、こんなこと…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.06.08
XML
カテゴリ: 乗り物



 自分にとっては
 近くて物凄く遠い場所だったりします

 って言うか、鉄道網が物凄く発展しているのに
 どういう訳か?

 連絡が悪くて
 しかも遠回りを強いられることも多く・・・(涙)

 神奈川県の久里浜から千葉県の佐倉や成田まで長距離便が出ているにも関わらず
 乗り通して利用する人が少なかったり(焦)


 線路は1本で繋がっているのに・・・
 東京を境にして
 全くの別路線として栄えているような感じ?

 で!
 この日
 今年は乗り遅れとか
 おトイレに行きたくて!

 そう言うのは一切ナシで
 錦糸町から乗り換えた総武快速線

 末期状態の走るプレハブ小屋こと
 E217系と呼ばれる

 と言うコンセプトの基で造られたのに・・・

 四半世紀を超えて使い続けている
 って言うか、元々
 千葉県は 国労千葉 と言う ​過激派組織に近い​ 労働組合​

 ​蒸気機関車をディーゼルカーに替えると、人減らしになるからとストを決行したり
 更に、電車に替えると人減らしになるからと言う理由でストを決行したり・・・
 新しい電車を投入すると人減らしなるからと更にストを決行したり!!
 自動改札機を入れると駅職員がリストラされるからと言う理由でデモ行進したり・・・

​古き良き昭和をいつまでも引きずって​

 そのせいもあってか?
 使われてるのは、他路線から回って来た中古の国鉄車両がメイン
 JR発足後も 「国鐵千葉」 と揶揄されたり(涙)


 ​ そんな中
  元・国鉄車両の在庫が枯渇すると
 「走ルンです」と呼ばれる使い捨て電車を再利用した物が回って来たり・・・(涙)




 この走るプレハブ小屋も・・・(涙)
 あちこちからギシギシと軋み音が響き渡る車内
 たまに雨漏りする(涙)
 床は火膨れして、表皮が浮き上がってる車両があったり
 ドアが故障して開かないとか、良くあるらしい?(涙)

 しかも!
 海沿いを走るので、塩害による腐食が激しいと・・・(溶)


 他路線に新型が順次導入されていく中
 最後まで聖域として?
 使われ続けている減価償却がとっくに終わった電車が


 あ!
 でも
減価償却が終わってる と言う事は、固定資産税の課税対象外だから
 消耗部品代を除いて・・・
走った分だけお金が稼げるという事にな・・・

 らないよ!(涙)

 ​​まあ、とにかくだよ!
 千葉停まりの10両編成の短い快速電車に乗ると
 途中駅で特急にブチ抜かされまくる

 あの・・・
がない 電車 「しおさい号」にすら抜かれる(涙)​​​
 って言うか、ココで特急2本待ち
 している間に、錦糸町で乗り換える前に乗っていた 各駅停車に追い越され(画像右側の黄色い帯の電車)
 ついには・・・

千葉駅に到着するのさえ、ほぼ同時刻 と言う・・・
 って言うか、 ​詰んでる​ !(泣)

 なんのための・・・
 快 くない さの 電車 ​​


​ と、まあ・・・
 時間が掛かるんですよね!
 しかも混んでるし!

 で!
 そこから乗り換える電車も
 沿線で行われているイベントの乗降客の乗り降りに手間取り
 8分の遅れ

 いや!
 これで海からの「強い風の影響で減速運転してます」とか言われたら
 30分以上遅れるのは当たり前!
 下手すると運休とか途中で打ち切りとか
 お約束だったりするので

 時間が読めない事が多い!


 ので!




​今回はJRが遅延しまくったから大変だったんだよ!!(涙)​
 自分は何も悪くないんですよ!!(誓)

 もう・・・
五井駅の改札は、遅れて来たJRの電車からの乗降客を捌ききれなくなり

​もう発車するので、車内で車掌から切符を買ってください!(願)​
 と、ハンドマイクで駅員さんがアナウンスする羽目になり・・・

 そんな状況だったので・・・
 画像を撮る暇もなく

上総中野駅 まで来ちゃいました



 ゴールデンウイーク対応で
 堂々の3輌増結編成だぞ!


 と言う

 2年ぶりの 小湊鉄道2022編


 慌ただしく明日からスタートです!

 ちなみに
2019年の台風15号で壊滅的なダメージを受け
 半年近い運休期間が続き
 その後も台風や大雨で何度も線路脇が崩れで区間運休を繰り返し
コロナがトドメを刺しに 来て(泣崩)

 ディーゼルカーの老朽化が進み
 新しくても車齢が50年近いディーゼルカーは部品の供給がストップして・・・
 ワンオフで造ってもらって、その場を凌いできたけど
 ついに動かなくなる車体が出始め・・・

鉄道事業は赤字でも、成田空港までのリムジンバスで得た利益と
 不動産関連で儲けを出していた のも
​コロナに抹殺さ​ れ・・・

 経営が厳しいので
 今年の3月から大幅減便になりました

 そして・・・
 土日祝日の運転が
 半端なく酷い状況になってたりします

 そう
 通勤&通学需要が「まだ残っている」平日は、可能な限り上総牛久まで単距離往復便を残しましたが
 土日祝日は、それすらすべて廃止!

 しかも、その元凶となったのが・・・


 って、その話は後日にしますが


ここで乗り遅れると次の便は3時間後だぞ!

 と言う所から、今回はスタートします






 ​​​​​​​​​​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.08 06:30:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: