ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

空調 New! しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… New! 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) New! MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…
ちゃのう @ Re[1]:だから最後まで見てけって・・・(06/17) MOTOYOSさんへ  東日本では、幕車は絶滅…
MOTOYOS @ Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17) 今は電子式になっているので、こんなこと…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1125)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.06.11
XML
カテゴリ: カンバン


小湊鉄道2022編

 ​ 上総大久保駅

「かずさおおくぼ」 と読みます​​
 間違っても ​「じょうそうおおくぼ」​ ではありません!

 でも 戦前 は・・・
「かずさおうくぼ」 旧仮名読み で表記されていたらしい?
 昭和14年の国土地理院地図には、そう記載されています

 ​​​ちなみに IMEで「かずさおうくぼ」を変換 すると・・・
「上総王久保」 って、お約束の変換・・・

​五色の帝王​ と呼ばれる、このブログに負けない変換間違いをやってくれます!(笑)​​


 で?




​どーしてこーなった?​

​かづさおおくぼ
 これも地元の小学生が書いてくれた駅名表示なのか?

 でも・・・
すぐ脇の鉄製の駅名表示は「かずさおおくぼ」

 って言うか、 センセー !
間違いは、ちゃんと正してあげないと!

 コレ・・・
​書いたチビッ子にとっての「一生消えない消えない黒歴史」になっちゃう​ ぞ!!(涙)

 なんとなくく?
 書道の成績で選ばれた子が書いた?
 みたいな雰囲気もあるけど?


 もしかしたら
 普通に小湊鉄道の中の人が書いて・・・
 たりしてないよね?


 まあ、そんな事は置いといて!





 ハイキングコースの中の駅
 と言う位置づけ?
 に、なっているのかもしれない・・・

 だけど!
 先述した大幅減便のせいで
 実は

 この上総大久保駅を起点として出発するのは良いけど
 終点として設定すると大変な事になる

 そう
 乗り遅れると運が良くて1時間後
 最悪の場合2時間半くらい、次の列車が来ないという事態に陥る週末と祝日

 もちろん!
 バスなんて来ません
 この駅

 そして自分も
次の上総中野行きの列車が来るまで2時間半近く
 たっぷりと 放置プレイを楽し・・・


 まあ、 その元凶を造ったヤツが
 約30分後に来る んだけどね





 そのせいで!
​養老渓谷駅までハイキングする事にな・・・(泣崩)​

 ただ、ココで一つ
大きな過ちを犯していた 事に気付いた自分

 そう!
JRが遅れたせいで
 五井駅で飲み物を買う事が出来なかった!

 そして・・・
 勿論、 無人駅の上総大久保駅に自販機なんて物は存在しません!

 近くに集落はあるけど
 そして県道が通っているけど

 自販機が有る事を
絶対に期待しちゃいけないレベルの小さな集落しかない うえ
コンビニって何ソレ食べると美味しいの?

 この数キロ圏内に存在なんてしてません!

 しかも、この日
 結構暑くて
 晴れてる!

 しまった!(焦)
 下手すると脱水症状・・・




登山客やハイキング客向けの水飲み場とか、損存在してなさそうだな?



 さすがに 「おトイレ」の手洗い用の水道の物を飲用するのは気が引ける しね?




 しかも!
 駅の背後の崖が崩れてたりして

 結構危険な場所だな?
 ここ!(怯)

 あまり長居するのも考え物だな?




 そして
 その脇には・・・・

僅かばかりの竹林 が!

 って、その名も




紅葉に囲まれているのに
竹林の里 ・・・

 ​​​​​​​​​​​​​​​​​そして 看板の形は「き☆この山」


 ​スンゴク
 カオスに富んでるし・・・


 て、あ!




があるよ!(水)

 って、 そんなもの飲めるか!!(怒)


 ​​マスクしてるから
 通常よりも口の中が乾くの早いしね!

 これから2時間近く
 辛い待ち時間を耐えないといけなくなりそうだな?(涙)




 あと、余談ですが!
キレイな方のおトイレ?

 への歩道が
枕木 を使っていて

良い感じにカーブ していたり

 なんか 微妙に凝ってる !(笑)


 ​​​​って事は一旦置いといて!


 さて
 そろそろ、この上総大久保駅に来た
 滅茶苦茶、乗り継ぎが不便になったこの駅に来た
 その目的のために移動を開始

 水分補給が出来ないから、無駄に汗をかいたりできないという制約の基・・・




 次回!
 線路の向こう側に進みます




 つづく

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.11 06:41:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: