ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

空調 New! しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) New! MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) New! 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…
ちゃのう @ Re[1]:だから最後まで見てけって・・・(06/17) MOTOYOSさんへ  東日本では、幕車は絶滅…
MOTOYOS @ Re:だから最後まで見てけって・・・(06/17) 今は電子式になっているので、こんなこと…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.06.29
XML
カテゴリ: 乗り物


小湊鉄道2022編
 って、 ​このカラーリングはアウトだろ!!​ (泣崩)

 いや・・・
絶対にヤっちゃいけないカラーリングだぞ!!

 ​​​やっぱし・・・
タラコ色
 または 首都圏色 とと呼ばれる

朱色5号 (5号と言う数字は毒素の強さを示しています。数値が大きい程、ヤヴァイ色って事になる・・・)

 ​​​1色塗りだろ!(涙訴)


1970年代から国鉄末期の1980年代半ば にかけて
 老朽化が進んでいた キハ10系統 と呼ばれる
 軽量化のために車体を小さくしたディーゼルカーを 抹殺するため・・・

 そして!
 小湊鉄道が使用するディーゼルカーのベースとなった1960年代で製造が終了したキハ20系統のディーゼルカーも
 1970年代に入ると、その加速能力が元凶となって(困)
 増え続ける輸送需要に追い付かなくなってきてしまうんです

 運転本数を増やそうとしても
 運行時間を短縮しようとしても
 旧式のエンジンでは限界が!(亀)

 かと言って、電化するには予算が足りない

 と言う事で、輸送力の増強と


 国鉄の所有する電車との共通部品を多用し!
 ハイパワー&高性能化を目指し

 今まで直列12気筒だったエンジンを
 水平6気筒ターボ付きのエンジンに換装して
 燃費を改善、そしてパワーも40馬力近く上げる事に成功!(凄)
 したのですが・・・

 ターボ車の欠点と言う物を知る事が無かった
 そして、船舶用や航空機用のターボ技術を持っていても・・・
 鉄道や自動車用にそのまま使えないと言う事を知らない三菱さんが
 やらかす事になる(泣)

 そう
 ターボ車は
 低速トルクがスカになる

 なので、重たい車体を加速させるのが苦手なんですよ!
 回転さえ上がっちゃえば大きなパワーが出るのですが・・・
 低回転で、一定の回転域しか使わない船舶や航空機と違って
 回転の上下が激しい、自動車や鉄道には
 当時の技術ではイマイチだった
 ので・・・

 駅から発車する時の加速が極端に落ちました(亀)
色々と「てんこ盛り」過ぎて車重が大きくなり
 トップスピードまでスピードが落ちてしまったという(笑)

 旧式のディーゼルカーよりも遅い新型車が完成してしまうと言う・・・(滝涙)
 ​​​​
 まあ、 当時の国産車「あるある」をヤっまったディーゼルカー

 その後に改良を加えて行って
 超汎用型の機体として重宝されるのですが・・・
 コストも高くなってしまったため
 大量に量産されたという訳でもなかったりする
 ちょっと悲しい過去を持っていたりします


 そんなキハ40も
 ​​ 去年のダイヤ改正
 JR東日本とJR西日本で使用していた同系列車が ​ニート状態​ になってしまい・・・(解)


 ​格安で大量放出された物を5輌買い取ったうちの1輌
 今年から本格的な運用に入り
 全ての車両が検査を受けて終わり

今から50年前に起きた?

 そう
キハ20系列の抹殺を再び・・・(カダブル)


 じゃなくて!
 ​​1960年代に製造された小湊鉄道のディーゼルカー
 部品が入手できなくっていたり(涙)
 老朽化で、色々と故障が多くなってきていて

 そろそろ新しいのを導入したいけど
 お金が無い!

 かと言って、お隣の
いすみ鉄道 のように ​「出世払いで」と言って設計費を踏み倒す​
 じゃなくて!

 他の鉄道会社からオファーが来たら、その設計で売っても良いからと言う条件で設計費をタダにしてもらい
 開発費&製造コストを抑えるとか
 そう言う手法も取れず・・・

 って言うか、アレは
 現「えちごトキめき鉄道」の社長に就任した
 当時の「いすみ鉄道」の社長さんの手腕って言うか?
 駆け引きの上手さだったよね?(凄)


 と言う話は置いといて
 古いディーゼルカーを 共食い整備 するための 部品撮り車
5両を確保 するため?

新たに5両の中古キハ40を手に入れた小湊鉄道






基本設計が国鉄のモノに準じている、小湊鉄道のディーゼルカー なので?

 国鉄時代は、当たり前のようにやっていたとはいえ・・・
まさか協調運電が出来るとは思ってなかったよ!(驚)
 ​​​​​​
 って言うか、 令和になっている と言うのに!
生で?
 そんな光景が見れる とは​​想像していなかったから!!(感涙)

 ちょっと感動モノだったよ!


 ただし・・・
ホームから、はみ出して停まってしまっているというのが!!(悔)


は!
 だから・・・
 立入禁止区域を設けて
 違法な撮り鉄対策をしていたのか?

小湊鉄道 ・・・(焦)


 ​​​


 中から見ると
 運転台の高さの違いが!(笑)

 まあ、 キハ40 に関しては
 また別の機会

 そう
コレから使用頻度が高くなっていくと思うので
 2023編以降で、取り上げていく事にして


 今回は・・・


 そう!
 ココでハアハアしていると、飲み物を買う時間が無くなってしまう!!(焦)


 ​​​自分のライフゲージがヤバい事になる!!


 ので・・・
 とりあえず自販機に走・・・

 あ!
 さっき、フリー切符買った時に
 細かいお金
 殆ど使っちゃったの

 忘れてた(滝汗)
お財布の中 樋口さん ならいらっしゃるけど・・・(五)


 ​ 自販機じゃ使えない し(滝涙)
かと言ってPASMOとかICOCA対応の自販機なんて
 上総中野駅に存在する訳がなく・・・


​​​ギリ
 130円

 いや?
もっと切実な問題 があって!
500円玉 が入っているんですけど・・・


なんでコー言う時に限って
 令和4年の新硬貨が入ってる??(唖)

 って言うか、 自販機が対応してないから使えない し!!(激困)

​​​​​​くそう
韓国製のお金なら誤認識して使えた
 なんで新500円玉は対応しないんだ?
 自販機さんヨ?(怒)


 と言う事で500ccのお茶は(予算不足で)買えません
 よりによって、ミネラルウォーターもは入ってない!(唖)

 なんか知らないけど?
 安い(ちょっと甘めの)炭酸飲料がギリ買える!
 500ccと言う量に釣られた
 それをゲットして

 速攻で帰り便に飛び乗る!!




 とりあえずは生き返ったような気がする

 最悪・・・
 再び、養老渓谷駅で降りて
 買い物して5000円札を崩して
 新たに何かに飲み物を買う手法もあったけど・・・

 なんか悔しい・・・(涙)

 仕方ないので
 次に向かう駅の近くに売店が有る事を期待するしかない?





まあ・・・
 緑色の公衆電話と
 トイレなら確実にあるだろうけど?

 売店は期待しちゃダメだろうな?
コンビニなんて文明の利器は絶対に存在しないからね!
 小湊鉄道の駅周辺は!!(笑)





 あと余談ですが・・・
 コロナ対策で、窓を上から5cm程度開けて・・・

 と言う事が出来ない構造なので(笑)
 窓は、周りの方の迷惑にらなない程度に
 ご自由にお開け下さいと言うアナウンスのがあり・・・


 まあ、この日は
 晴れてソコソコ暑かったものの
 空気が乾燥していて爽やかな気候だったため
 窓をコレくらい開けて走るのが気持ちいいくらいの陽気でした



 そんな中




 次回

周りに田んぼしかない駅 の登場
 ​​​って、どうしてこんな所に駅が??



 つづく


にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.29 22:52:44
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: