ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今年もクルマのイベ… New! MOTOYOSさん

空調 しゃべる案山子さん

レトロ温泉街そぞろ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! MOTOYOSさんへ  昭和の庶民の習性・・・ …
MOTOYOS @ Re:目を覚ませ僕らの世界が何者かに〇〇されてるぞ?(06/19) New! ホテルの前に人がいると近寄りがたいのは…
ちゃのう @ Re[1]:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) MOTOYOSさんへ  個人の趣味嗜好に関して…
MOTOYOS @ Re:車庫内見学は、ちょっと残念な仕様に?(06/18) 一部の人たちのせいで規制は進むばかり.…
ちゃのう @ Re[1]:だから最後まで見てけって・・・(06/17) MOTOYOSさんへ  東日本では、幕車は絶滅…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1125)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.28
XML
カテゴリ: 乗り物


旧・国道140号線
安谷橋(あんやばし)

大正12年に架けられたI形鋼で出来た橋 ​だった​ のですが・・・

真っすぐな橋の存在を許さない秩父市の手によって、平成に入ってから抹殺されてしまった悲しい過去

 ​​​​じゃなくて!
 見て判る通り

 大正時代に造られた橋ですからね
 ココを大型トラックとか


 しかも国道です!
 酷道じゃないんです?


 交差するのも大変なうえ
 橋の入口が、ほぼ直角に曲がってて
 渋滞の元凶になっていたのも事実です!


 と言う事で・・・




お約束の「曲がった橋」

 で・・・
 造ったのは良いけど

厳寒期
 橋の上が凍結してスリップ事故が起きるという(滝汗)

ヤっちまった感が溢れまくる 新しい橋に生まれ変わり・・・



 ちなみに!
 国土地理院の最新の航空写真が・・・(滝汗)​​​​




どういう訳か
 未だに建造中の物のまま
 更新されていない ので・・・(焦)

 ちょうど、旧道と新道の違いが良く解って



 あ!
 でもね・・・

 今回の話題に出てくるのは
国道140号線の安谷橋の事ではなく

秩父鉄道の安谷橋 の話なんです


 ​


 かの有名な?
​魔改造車​ 秩父路号

 てっきり
西武所沢整形クリニック
 (その辺の側線に放置されてる電車を拾ってきて、適当に運転台を付けて地方鉄道に売る商売をしてました)
 じゃなかった!
​所沢工場で魔改造されたのかと思ってた​ ら・・・

秩父鉄道の匠の手で魔改造されたものだった と!(驚)

 真ん中のドアの埋め方とか・・・
 窓とシート配列が滅茶苦茶になってるとか(笑)

 それでいて、特別料金を取られるという・・・
 って!
 色々とツッコミどころ満載の電車ですが


 って、そういう話でもないんだな?
 今回は


 そう
 自分・・・

 今年の健康診断で 「貧血」 と・・・(青白)
 ヘモグロビン濃度と ​鉄分が少なすぎ​

 特にヘモグロビン濃度は11.5%と・・・
 あと0.6%下がると
 普通に気絶する所まで下がり切ってて(焦)

 しかも・・・
 気が付かなかったけど
 毎年のように少しずつ減ってたんですよね(怖)
 なんかヤヴァイ状態になっているかのもしれない?

 で!
​鉄分を補給しないといけない​

 ので・・・

 って、 ​ちげーし!​
その鉄分じゃなくて!!(滝汗)


 あと余談ですが
 鉄分補給するための薬が処方されていて
 1日1錠、飲むんですけどね・・・

 ゲップすると
 鉄の味が・・・

 そして ​unkが真っ黒になって​
 (お食事中の方、本当にゴメンナサイ)


 って、話が全く関係ない方向に進んでしまうので
 余計な話はココまでにしておいて!


 そう
ココでパレオエクスプレス(パレオ号)の画像を撮る のも・・・
 って言うか、 失敗しまくってる
まだ諦めずに画像を撮る と・・・(笑)

 でもね!
コロナ自粛で3年間
 来てなかったのかと思ってた

 なんと!
前回、この橋の上で撮ったのが7年前だったという衝撃の事実!(驚)



 ちなみに今回は
 ミラーレス機を使って
平行ゲージで、水平を出して画像を撮る ので

 いつものように?

 アレ?
この橋
 こんな急な勾配が付いてたっけ?(斜)

 みたいな失敗は
 たぶん・・・

 しないよ?

 それでも
 少しだけ?
 画像左から右に向かって
 下ってるんですよね





 そして!
 この橋・・・

 何度見ても、面白い構造をしてますよね?
 橋脚が無いので
 橋全体の重量と

 そして!
 あの鉱山で撮れた鉄鉱石や石灰などを満載した貨車と
 それを牽引する電気機関車が乗っても
 橋全体が撓みながら衝撃を吸収してくれるという

 凄い設計なんですよねね
安谷橋


 ちなみに!
旧・国道140号線の安谷橋



 似たような構造になってるらしい?

 って!
 帰りしなに
 ネタ用に画像を撮って行こうと思っていながら・・・

 スッカリ忘れて帰って来てしまったとか
 内緒だぞ?


 まあ、そんな事は置いといて!




 なんか、向こうの方から黒煙が迫って来た
 そして、蒸気機関車特有の音が近づいてきて・・・



 次回!
 今度こそ、まともな画像が撮れるのか?


 つづけるの?










にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父市情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.28 06:32:31
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: