ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

有難いパタ~ン・・… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) New! MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) New! MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) New! 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…
MOTOYOS @ Re:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) やっと廃れた感が無くなってきたような景…
ちゃのう @ Re[1]:買収してもうまく行くとは限らない!(06/20) MOTOYOSさんへ  やってる事は  30年前の…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(751)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.16
XML
カテゴリ: 乗り物





 残念ながら
 路線図は・・・





 って!
 今回、試乗会に招待された
 って言うか、お金じゃなくて

 このプロジェクトの協賛社
 古着deワクチンに寄付をした人


 路線図に振り分けられ

 って、載せきれないので
 4枚に分けて掲載されています

 なお!
 個人名が記載されているので
 そのまま載せちゃうと、色々と問題になりそうだから(滝汗)

 PNで名前を載せた人の部分を除いて
 モザイクを掛けてあります


 ちなみに自分は・・・





 高野線の 学文路(かむろ)駅 に相当する位置に・・・


 期間限定の掲載なので
 現時点で、すでに撤去されてしまっているかもしれませんが!

 そう
 前回はね
 つり革に、自分の名前を掲載して貰った時には


 今回こそは!

 と・・・

 無職だったげ
 収入なかったけど(4月だけ)
 固定資産税を持って逝かれた直後で苦しかったけど!(泣)

 しかも、これから自動車税と、国民健康保険3月から5月分と、国民年金と、バイクの税金と市民税の一括請求が来るから
 自粛しておきたい時期だったけど!(泣)

 わざわざ来たんですよ!(涙)




 ​みなさん、各個人
 自分の名前が掲載されているのを確認してから・・・

 社長さんの解説が始まり


 過去の苦しい時の話や
 色々な小ネタを交えながら

 そして!
 お願いですから、今回特別に用意した記念品セット(消費税込み1000円)を
 一人1袋と言わないから、3袋くらい買ってください!(願)
 と・・・





 やべぇ・・・
ぐみせんべい被った!

 って言うか、あまり人にお勧めできなかったから
 無理して2袋食べたけど

 ​結構辛かったけど・・・
 ホントに、湿って嚙み切るのが困難になった ​「ゆず味のキャラメルコーン」​ みたいで
 いや、ゆずの味が強すぎて
 全て吹っ飛んでる、グチャってる食感の!

 みたいな(泣)

 まあ一度!
 怖いもの見たさで
 銚子電鉄のオンラインショップで是非ご購入いただき
 その凄さを体験してみようね!


 って話は置いといて!





 途中・・・
 観音駅と本銚子駅には停車するけど
 客扱いはしないので、ドアを開けることなく
 そのまま発車!

 で・・・




塗装したばかりの、新しい車体とか全く関係なく
線路脇の木の枝で
 キィキィ音を建てながら
 傷を付けながら突っ走る!(笑)

銚子電鉄クオリティ全開!


 笠上黒生駅では(って、この日何度目だ?)



 銚子行きの対向列車が来るまでの2分間
 一旦、ドアの外に出て
 自由に画像撮ったりする時間があったけど・・・


 って、アレ?(焦)

 この時も、このレアな並びを撮りに来てる
 撮り鉄の人達の姿が見えなかったんですけど!(焦)





 ちなみに!
 14時半を過ぎているので
 早めに帰りの途に就く人たちで
 銚子行きの電車は
 ソコソコの乗客が!

 そして、入れ替え作業が終わったのち




​​​​ 再び、駅には停まるけど
 ドアを開かない状態で

 て!
 臨時便の運航枠と同じ時間で走行するように設定しながら


 ん?
 ちょっと待て!(焦)




あのカローラ
 一体どうやって、あの場所に停めた?(唖)

 しかも バックで入って来てると言うのが凄すぎる!!

 って!
 こ、コレは・・・
古曽部町民に対する挑戦状と思って良いんですよね?


 そんな景色を車窓から眺めながら





​​​  終点の外川駅に到着!!


 ​ここで再び5分近く
 外に出て記念撮影をしたい人は
 堪能して

 って!
 その外川駅にも
 画像を撮りに来てる人の姿は・・・

 まあ、とりあえず5人くらいは居たな
 でも、あくまで一般の人
 ガチの撮り鉄の人の姿は無かった




 まさかね・・・
 外川駅で
 この光景(南海電鉄の電車が来る)を見る日が来るとは
 全く想像してなかったと言うか・・・

 しかも(旧)特急色

 そして今年から
 たぶん15年近くは・・・
 途中で塗装色が変わってしまうだろうけど
 この光景が、不定期だけど
 見ることになる
 と!




 しかもNANKAIの文字が残ってるし!(懐)

 ちなみに
 末期は加太支線で使用されていたらしいので
元々海風の強い地域で使用されていたのに
 塩害での傷みが少ない って所が

南海電鉄の電車の耐久性 と言うか
古い電車を末永く大切使い倒そう精神


 ​​​


 ちなみに 昭和44年製 ・・・
 って、ちょっと待て!
 自分が生まれた年と同じか?(焦)


 ​支線に飛ばされていたとはいえ
 55年間、現役で走ってたと・・・(焦)

 しかも新生当初は、特急運用に就いて
 山岳路線でブイブイ言わせてた
 と!(唖)


 何にせよ!
 関西の私鉄が所有してる電車って
 他車に譲渡されることは滅多と無いけど

 半世紀越えても、魔改造を繰り返しながら普通に使用されているとか
 踏切で立ち往生したダンプカーを轢き〇しても壊れないとか
 ヤバイやつが多いな!(怯)




 なお

 この幕・・・
 今後は、なかなか表示される機会が無いモノ!(15人以上集まれば、貸し切り電車の運行予約ができますが)

 コレ狙いで撮りに来ている人が
 居るのかと思ってたけど

 それほど大騒ぎになっていないのは
 別の意味で
 ちょっと驚き?





 で・・・
 やべぇ
 引きが取れない!(悔)

 超広角レンズ持って来るべきだった!(泣)

 とか思っても遅すぎる!


 まあ、来年以降
 ゆっくりと撮りに来れるから
 まあ、急ぐ必要もないか?





 なんて事を思っているうちに
 発車時間になってしまったので


 仲ノ町駅まで
 再び、全ての駅に停まるけど
 ドアが開かない状態で




 今度は、笠上黒生駅でもドアを開けずに
 そのままスルーして




 あっという間に
 戻って来ました

 仲ノ町駅


 ちなみに!
銚子駅まではいかない ので

 このまま、すぐに帰る人は
 徒歩で銚子駅に行く

 か?



​​

 知人に、車で迎えに来て貰うか?


 あるいは!




 社長さんと
 車内の案内に続いて
 ここで、色々とおしゃべりを楽しむか?


 そして・・・




 そんな中・・・
 職員さんは!
 定期便が戻っ育る前に
 電車を車庫に押し込まないといけないので
 ダッシュして、切り替えポイントの所まで走ります!


 そう




 今度は、入庫シーンを堪能しないと?
 って言うか、 同業者 なら

 こう言う所も見ていくよね?
 ​

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.16 06:04:38
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16)  
MOTOYOS  さん
すげぇ...路線図に名前...
鉄仮面...以前向こうで仕事あっと時に乗ったなぁ...
カッコ良かった
赤いのはまだあるんだろうか... (2024.06.16 08:20:08)

Re[1]:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 赤いアイツは
 もう元の色に戻ったらしいです(悲)
 とは言え、あのデザインは!(凄)
 ぶっ飛びすぎてて好きです (2024.06.16 20:57:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: