ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

お買い物に歩く New! MOTOYOSさん

得意分野 しゃべる案山子さん

3枚だけ持ち帰った写… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:大菩薩嶺と言えば、交通の便が悪すぎて到達困難な場所だった(06/27) New! 軽トラとかジムニーじゃなく結構大きいク…
MOTOYOS @ Re:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) そうですよね? 近代化改修して再度挑む…
ちゃのう @ Re[1]:そして富士山は今日も・・・(06/25) MOTOYOSさんへ  正確には「雲の中」の可…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(715)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.22
XML
カテゴリ: 歩く!



 一番最初に銚子に来たのは
 中学3年の時だった

 とは言え、来ただけでトンボ返りしたので
 全く街の様子とか見てない(悔)
 ちょっと残念な事をしたな

 と・・・
 今でも少し悔やんでます


 とは言え、あの日は

 仕方なく?
 反対方向の銚子まで来てしまった
 と(笑)

 でも!
 その乗り遅れた電車が
 過積載でブレーキが利かなくなり、踏切に突入してしまったダンプカーと衝突して
 電車の運転手さんがお亡くなりになるという事故が発生し!(凍)

 何の因果か?
 銚子まで来たことによって
 難を逃れていたりするんですよね(滝汗)




 で!

この道を始めて歩いたのは
 2007年に来た時
 って、まだ奥多摩で働いていた頃だった!(焦)

 う~ん
 あの頃は
 自宅に帰る事自体が大変だった

 7時半に東京駅を出る「しおさい2号」に乗る事すら困難だった(焦)

 で!
 帰る時も
 仕方なく、14時半頃の「臨時便のしおさい号」を使う事になっていた記憶が!

 まあ、そんな事はさておき

この先で道を間違えたことによって
 自分は、この周辺の道路を覚えていく事になった と・・・

 ​​


 ん?
 あれ・・・

 新しい郵便局が出来てる!
 って言うか、まだ営業は開始してないけど
 新しい建屋が!

 確か外川の郵便局って、このまま真っすぐ進んで
 外川駅を超えた辺りの右側


 って!
 大体の街の構造を覚えることになってしまったのも
 一番最初に道を間違えたおかげともいう?(と、言いながら漁港に出るための碁盤の目状の道路は記憶しきれていない)




 そう言えば
 今年は・・・
 春キャベツは不作だったと聞いている(涙)

 潮風の影響をもろに受ける
 この付近のキャベツ(夏場はトウモロコシ)は
 独特の甘みがあって
 生で食べられるくらい美味しいモノだったりするので

 売ってるのを見つけたら、速攻で買うようにしているのですが
 自分の住んでる地域まで流れてくることなく
 終わってしまった(悔)

 ちなみに!
 キャベツの生産量は
 江戸時代に銚子の街を支配していた群馬県(当時は高崎藩)を抑えて日本一だったりするんですよ!(凄)
 まぁ、群馬の光源キャベツも美味しいんですけどね

 甘さが、全く別次元と言うか!(凄)
 生でかじった時の味が違いすぎるんです!


 と言う話も置いといて!




 2007年は
 ここで左に曲がってしまった事で
 道を間違えました

 なのに2009年にも、全く同じ過ちを繰り返し・・・(滝汗)


 と言うのも
 銚子電鉄の線路は、向って左側
 だから外川駅も、ここを左に曲がった方にある

 と・・・
 そう思い込んでしまって
 線路を渡って、更に奥まで進むことになったという(笑)




 で!
 実は
 今まで、ココを曲がらずに
 真っすぐ歩いたことが1回も無い

 って、事に気付いたと言うか?


 今では珍しい
 平屋建ての公営住宅

 首都圏では「つめこみ」が効かないので
 その殆どが!
 エレベーターを付けなくても法律的にOKとされている
 5階建ての高層住宅に建て直されてしまったので
 なかなか見る機会が無くなっています



 それにしても、この付近
 結構古い建物が多いな?

 人が住んでいる気配は
 少しだけあるので
 廃墟と言う訳では無さそうですが


 で・・・(焦)

白い菜の花?



 ん?

 も・・・(滝汗)
 もしかして?




​大根?​

道端に大量生えてる??

これ・・・
 一体、どういう状況?

 いや単に・・・
 白い花が咲く菜の花の一種だけなのかもしれないけど

​ そのすぐ横が

​​​

市立高神小学校 なので
学校で植えた物なのか?

 校庭内じゃなくて
 敷地の外に?


 でも、この小学校!




 今時珍しいな!(驚)
 地方では、またこう言うのが普通なのかもしれないけど?

 都心部だと
 全て可動式の門が付いていて
 一般の人が入れないようになっているのに

 まるで、その辺の公園に入るかのように
 普通に入れ構造になってる!
​​
 まあ、関係者以外立入禁止って
 一応は看板に書いてあるけど

 そして何より!
運動場 が、 じゃなく
​薮​

 ​​じゃなくて!
 芝?

 とりあえず、真ん中の一部だけ場
 土がむき出しになってるけど
 切り揃えた芝じゃないので

 コレ・・・
 体育でサッカーとかソフトボールする時
 結構大変なのでは?

 冬場のマラソンの授業とかは
 足首に掛かる負担が少なくて良いかもしれないけど・・・

 一体、どういう体育の授業をしているのか?
 ちょっと見てみたい気もする

 けど・・・
 良い歳をしたオッサンが校門の前で立ってたら
 確実に通干されちゃうから(逮)

 ちなみに、この高神小学校
 戦前は山の上にあったらしい

 現在の地球の丸く見え根展望館の向かいにある公園に存在していて
 なんと!
 プールまで備わっていたらしい?

 って言うか、海に行って水泳の授業するんじゃなかったのか?

 いや
 殆どのチビッ子は漁師さんの家の子供だから
 普通に泳げるんじゃね?

 って話し置いといて!
 終戦間際の本土決戦が近づいていた頃
 米軍の艦隊に対する対艦砲を設置するため
 小学校を撤去してしまったという悲しい籠かあるらしい?(涙)

 場所こそ変わってしまったけど
 チビッ子達が安心して走り回れ環境が有るって事は
 良い事だと・・・


 そんな高神小学校を過ぎると




 外川の中心部に入ります
 って、この信号機から先は
 もう何度も歩いているので

 とりあえず今までの空白区間を埋めることが出来た!




 少子高齢化が進んでいるのは
 何処の街も同じですが
 そして、唯一のスーパーが廃業してしまったので
 買い物弱者の問題が出ていることも
 この外川も例外じゃない(涙)

 とは言え!
 まだガソリンスタンドが残っていたり、個人商店が生き残ってたりする




 バスも、一応は走ってる!

 で!




 おお!
 1月の時は、すっかり見落としてたけど
 まだ残ってた!(嬉)


 ミニ資料館

 ただし
 15時半までなので
 既に営業時間が過ぎちゃってて


 くっ!
 新しいネタを仕込むための資料
 ここで見せてもらおうかと思ってたのに!

 また来年以降
 今度は、時間をチェックしてから来よう


 まあ
 万が一?
 ここが営業してたら
 中でハアハアして
 肝心な電車に乗り遅れるという
 いつものお約束を、やらかしていた可能性が高かったりするんですけどね


 そして次回




 まだ16時半で
 ちょっと早いけど(悔)

 もう帰らないといけない時間帯に


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.22 07:07:43
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:残された時間は30分を切りました(06/22)  
MOTOYOS  さん
野菜が不作だとなんとかで高いです
さくらんぼも不作だそうです
毎年天気は違いますからねぇ (2024.06.22 08:17:39)

Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22)  
ちゃのう  さん
MOTOYOSさんへ
 さくらんぼ
 シーズンになったというのに
 確かに、あまり店頭に並んでないです

 まあ
 普段から、なかなか手の出せるものではないので
 個人的なダメージは少ないですけど (2024.06.22 15:48:35)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: