おかしな寄り道

おかしな寄り道

February 22, 2023
XML
カテゴリ: 和菓子

和風甘味、お汁粉か善哉か、葛切りか、そのなかで…‣…やはりこれ、 あんみつ

和風甘味といえば銀座・日本橋・人形町、中央区は和風甘味の店が多い?浅草も~

  あんみつはオーソドックスなタイプで、寒天・こしあん・豆を軸に、みかん(缶詰)、
あんず、ぎゅうひなどが奏でる彩りが美しい!あんみつは目で見て楽しむ要素が大きい。
考えてみたら、パフェに比べて、あんこ、寒天、豆と、メタボ対策にもいい素材で‣…

あんみつは何処で食べても同じようにも思えるが、食べ比べて、差が出るのはまず寒天。

甘味処 いり江さんのあんみつの寒天は神津島産と大島産の天草を7対3の割合で合わせ差し水をしながら1時間程煮込み、一晩冷ましますとか~
喉越しの良さの中にプリプリッとした弾力があるのに、舌でほろりとくずれ、ほのかに磯の香りがしま―――す。

あんこもポイントですよ~生クリームと同様に、あと口さわやかで差が・・・・

容器に入ったあんみつでも—―でも、えんどう豆と寒天だけの まめ缶 がいいかなぁ?

黒豆は少し時間が経ってしまってダレてしまっていますが美味しさはちゃんとありますが、温度変化はおみやげの宿命なので鮮度の大切さを実感します。

寒天も時間が立つと少し白さが出ていました。

やはりお店で食べるのが一番なので・・・・??
諦めない人ほど…‣…メタボに  えぇっ
`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も一日 ・・・♡ ヽアリガトウ✾“ヽ ( 。◕‿◕。 ) ノ”♡ ハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 22, 2023 07:00:10 AM
コメント(0) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: