全6件 (6件中 1-6件目)
1
今まで、知らん顔の二人でしたが、いつの間に恋が芽生えたのか??
2009年09月30日
コメント(12)
あーあ、何やっているのかしら????昨日は、我が家で成っている二個のリンゴのうちの一個を食べました。ちょっと、早い気がしましたが、直径10センチぐらいの立派なものでした。そして、もちろん、写真を撮りました。ところが、取り込みの失敗で、写真が消えてしまいました。昨日の、お食事会の写真も。昨日は、イカのエスカロッペ、ハンガリアンシチュウ、焼きナス、ゴーヤサラダ、パプリカリゾット、前菜には、サーモンマリネ、と、ちょっと、豪華でした。いつもながら、言葉だけですみません。
2009年09月27日
コメント(4)
普段、仕事に追われているので、時間が無く、本を読むことに遠ざかっていた。新聞は毎日斜め読みをしていて、日曜日の本の紹介欄を見て、ふっと読みたくなった。やっぱり、秋がそうさせるのかしら?そして、ここのところ、時間が空くと読んでいる。最近読んだのは、小川糸さんの「食堂かたつむり」ちょっと、料理が出てくるので、気になって、、、、まあ、物語なので、料理の紹介は、物足りなさを感じたのだけど、母親との確執、母を亡くすという経験を私もしているので、最後は、涙で字が読めなくて困った次第。母が生きていたら、きっと、一緒にここのレストランをやっていたかもしれないから。ちょっと、この本と共通するところは、土曜日のお食事会。私が、その時の皆さんの状態や、採れたての食材を使って、お任せでするところ。作る楽しみがお客様に喜んでいただいて良い状態です。まあ、お客様に感謝ですが、、、、今は、遅ればせながら、村上春樹の「IQ84」を読み始めたばかり。
2009年09月14日
コメント(2)
最近、知り合いの畑を自由に採っていいことになり、夕方収穫に行きます。今日の収穫は、トマトが10個、キュウリが3本、ゴーヤが一本、ブルーベリーが100グラム、それと、いちじく。全部、有機農法で、雑草の中に育っているのです。イチジクです。自然の実に近く、小ぶりですが、甘くって、味がしっかりしています。大好きな果物の一つで、畑の持ち主さんより先に初物を頂いてしまいました。畑の持ち主様ごめんなさい。
2009年09月06日
コメント(3)
むかしから、名前を付けるのは得意だった。山羊を二頭飼った時は、ヘンリー(ヘンリー8世)とマリー(マリーアントワネット)。この二匹は、首を吊って死んでしまった。それ以降、不幸な運命の名前は付けるまいと思った。ミニピンは、パブロ。アメリカンコッカーは、ジョリー。雑種のソックスは、熊五郎。そして、娘は七海。(イナナミノミコトから、伊藤の七海で)ちなみに、私の名前は絵里。父がフランスに行く時に生まれた。そこで、パリが絵の里ということになったようだ。まあ、これは、私が付けたわけではないけど、、、、ゴールデンレトリーバのピーの由来は、、、ブリーダーさんの所に見に行って即決。白いぶたさんみたいだったので、「ホワイトピッグ→ホワィピー」に決定。通常は、ピーの一言。どうも、犬は最後の語句に反応するらしい。
2009年09月04日
コメント(7)
東京方面は台風に見舞われたとか、、、、台風の通り道の九州なのに、秋口に台風は現れません。でも、たぶん、台風の影響でしょう、梅雨の時の蒸し暑さが続いています。朝晩が涼しいので、助かりますが、、、昼間は、大小の我が家の犬たちは、うだっています。さーて、りんごの季節に突入します。我が家の貴重なりんごです。何時食べようか思案中!!食べる時は、ブログで書きます。絶対に!!
2009年09月01日
コメント(5)
全6件 (6件中 1-6件目)
1