2005/06/24
XML
テーマ: 社交ダンス(8415)
2003年9月21日、JBDF北関東の茨城大会が、東京駅から高速バスで約1時間、茨城県つくば市の中央にあるイベント会場、つくばカピオで開催されました。近県から1000組近い競技選手が集結して、普段そんなに混まない道路が大渋滞でした。

雨の中、東京からわざわざY家のお母様が応援に来て下さって、私達の燕尾服&ロングドレス姿を「初々しくて上品で、ウイーンの上流階級の子女のデビュタントそのものを見るよう。」なんて、身に余るお褒めの言葉を頂き、お土産に三越のカニ缶までいただいて、私達はすっかりノリノリでした。

合気道の道場の仲間、リカルドとマルティンも、彼女を連れて応援に来てくれて、もうこれは,何が何でもがんばらねばと、力が入ります。

スタンダードD級戦、出場組数198組。種目はワルツとタンゴです。

2003.9.21_1真ん中の白いドレスが私達です。

一次, 二次と予選を突破したものの、三次予選で大きく失敗し、そこで敗退してしまいました。このことがよほど悔しかったらしく、お昼ご飯を食べてる間中、彼は「なんで間違えちゃったんだろう」、とジメジメ悩み、私をいじめ、自分を責めていました。よっぽど応援に駆けつけて下さった皆さんに、いいところを見せたかったようです。

私はわりとサッパリしていて、「人間なんだから間違いはあるよ」といっていたんですが、午後のラテンではもっとすごいことが起こってしまいました。

スタンダードに比べたら何十倍も練習しているはずのチャチャの、しかも出だしの一番目立つところです。二人がはなれて同じ踊りをするはずのところを、彼は全く別の動きをしてしまいます。ラテンはA級戦です。D級のスタンダードでさえ見逃してもらえないのに、A級で見逃してもらえるはずがありません。しかもサンバもです。

私はすごくいじめてやりたかったのですが、「人間なんだから間違いはあるよ」といってしまった手前、「しょうがないね」としかいいようがありませんでした。それでルンバとパソしか点が入らなかったのですが、ギリギリ準決勝に進めて、「こんどはたのむよー」と言って臨んだ準決勝で、また間違えちゃってるんです。


これはなにかの呪か??というかんじです

試合の数日後、レッスンをうけて、ルーチンを大幅に変えました。間違えそうなところ、難しいのに点が入りそうもないところを全部カットして、シンプルなチャチャにしました。

応援に来てくれた合気道の仲間たちは、「あんなに大勢,試合に来るもんだと思わなかった。」と驚いていました。撮ってくれた写真を、道場のみんなに見せては「別の人みたいだった。」「次はいつ?また応援に行く。」と言ってくれました。

白鳥のドレス、華々しいデビューとはいきませんでしたが、それなりに楽しい一日でした。

2003.9.21_2合気道の仲間、リカルドと彼女のマリア(ペルー人)

2003.9.21_3合気道の仲間、リカルドとマルティン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/24 12:09:35 PM
コメント(25) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: