2005/09/29
XML
テーマ: 社交ダンス(8415)
金曜日、サラリーマンやOLが街に繰り出して、パーっと一週間の憂さ晴らしをしている頃、私達は薄暗いライトのスタジオで、激しいラテン音楽に身をゆだね、汗を飛ばしてひたすら踊り込みの練習をしていました。

教室に通うラテンの競技選手だけが集まって、夜10時から練習会をしていただいていますが、その前の時間帯に、ラテン中級クラスのサークルレッスンがあるので、早めに行ってもなんとなく居場所がありませんでした。

通常、サークルでダンスを初めて、ある程度上手くなったら個人レッスンを受けるという流れが、普通です。しかし、私は、今通っている教室で、逆の流れを起こしました。ペアの個人レッスンで入って、2004年4月から、サークルにも参加することにしたんです。

それまでは、残業したり、ご飯を食べたり、足裏マッサージしてもらったりで時間をつぶしていましたが、練習会の前のいいウォーミング・アップになって、サークルへの参加は大正解でした。そのうえ、ステップだけではなく、ベーシックのムーブメントやリードの仕方も教えてもらえるので、私のような、適当ベーシックを踊っていたダンサーには、目からウロコの話がたくさんありました。

個人レッスンと同じ、若いT先生が担当です。

先生のいい所は、個人レッスンでもサークルでも、出し惜しみしないで、自分が持っている一番新しい情報を常に提供してくれることです。サークルは料金も安いですから、同じ様なことが習えるならグっとお得です。

このクラスは比較的レベルが高くて、メダルテストのスーパーファイナリストがいたり、パーティの女王のような百戦錬磨のラテンダンサーたちもメンバーでした。

皆さん向上心があって、サークルの前後に予習・復習クラブが出来たり、うわさは広まり、サークルはますます盛況になっていきました。先生が、引き締まったボディの動きを順番に触らせてくれるのですが、それも皆さんの楽しみの一つかもしれませんね。

私のように、個人レッスンからサークルにも参加するようになった競技ダンサーも増え、数人で始まったサークルも、いまでは20人を超えて、教室満杯状態です。リーダーが時間的に参加出来ないのは残念ですが、入った当初に比べて、自分的にはベーシックが随分上達したと思っています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/09/29 01:32:06 PM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: