2010/12/04
XML
テーマ: 社交ダンス(8409)
カテゴリ: パーティ・デモ等
今年の競技は全て終了し、やっと迎えた静かな週末。

大将とダンスシューズを買いに行くことにしていたんですが、実は私には密かに目論んでいたもう一つの計画がありました。

ずっと参加したいと思っていて今まで果たせなかったアラベスクさんの教室の『サタデーナイト・ダンス・パーティ』。

アラベスクさんにメールで打診すると、『お待ちしてます』とのこと。

調べてみたら上野から電車で33分と近いし、せっかく上京するんだから行ってみようよと大将に持ちかけます。

『えーーー。ボクはいいよ。リード出来ないもん。』

そんなにガンガン踊る人ばっかりじゃないから大丈夫だよ。ほら、もうお土産のビールも買ってあるしさ。

アサヒから最近発売された世界のビール。きっと、アラベスクさんも喜んでくれるよ。



大将はいきなり教本を取り出してスローのステップなんか勉強始めちゃったりして、そんなの急にやってもリード出来るとは思えないけどねー。(努力は認める)



だって普通女性の方が多いからあぶれるじゃないですか。

でも支度してるうちにだんだん競技会に行くみたいなモードになって来ちゃいました。



パーティで踊るなんてすごく久しぶりだもんですから何着ていったいいのか思いつかないし、大将なんか髪も競技会みたいにスプレーで固めちゃってます。

競技ズボンも持って、テーピングまで始めちゃったりして、どこまでまじに踊るつもりなんだろう。

私も着替えくらいもって行った方がいいかなと思ったのは正解でした。

隅でアラベスクさんとビール飲むなんていう展開には全くならず、アラベスクさんも男性役女性役一人でこなして踊りっぱなし。




私も汗ダーダーで踊りまくり、ミニデモまでする機会を与えて頂きます。

アラベスクさんの教室はお花が一杯で、壁には『萬斎さんのポスター』→『ドガ』→『萬斎さんのポスター』→『ドガ』→『萬斎さんのポスター』→『ヌード写真?』みたいな順番で貼られていて、ダンス教室というよりアラベスクさんの趣味のサロンみたいな感じでしたね。



参加されていたおしゃれなマダムたちは大将の訳の分からんテレパシー・リードにもちゃんと反応されてて、さすがです。

私も男性メンバー全員と踊って頂いたんですが、みなさん実に楽しそうに踊られるんですよ。すごい声援も飛んで来たりして、みんながスターってかんじでしたね。

ずっと忘れていた『ダンスって楽しいんだ』という感覚をとりもどしました。





2時間たっぷり踊ったあと、1時間のショート筋トレクラスも参加させて頂き、終電1本前になんとか滑り込めて無事茨城まで帰り着くことができました。

筋トレで少しはアラベスクさんみたいなナイス・バディに近づけるかなと期待しましたけど、空腹に耐えきれず家に帰ってソースべたべたマヨネーズたっぷりのお好み焼きなんか食べちゃったりして、全ては水の泡かも。

アラベスクさん、そして教室の皆さん、楽しい時間をどうもありがとうございました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/05 10:20:42 PM
コメント(16) | コメントを書く
[パーティ・デモ等] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: