2012/04/29
XML
テーマ: 社交ダンス(8426)
カテゴリ: 競技会関連
きれいに晴れ上がった朝、いよいよ世界選手権です。

8時半開場で10時頃まで練習が出来るので、同じホテルの3組はそれに合わせてタクシーで会場に向かいました。

私たちはのんびり朝食を食べ、ホテルの部屋で化粧も全て済ませて歩いて会場に向かいます。

思った以上に荷物が重くて、大将は途中でブーブー文句を言い始めました。

私からすると2キロなんてタクシーに乗るほどの距離じゃないので当然歩きと決めていたんですが、水とかジュースとかバナナとか全部担いで歩くのは結構大変だったんですね。ゴロゴロ鞄じゃないし。

『肩が痛くてもう踊れない』とかダダをこね始めた大将をなだめすかして、写真を撮ったり何度も休憩を入れながら会場に向かいます。

会場までの道のりは、こんな景色が続きます。

IMG_0129.jpg

ようやくたどり着いたときにはもう練習時間は終わっていて、WDSFシニア3スタンダードのオープン戦が行われていました。

12時、シニア2ラテン世界選手権1次予選開始です。



一昨年の世界チャンピオン、スペイン代表のマニエルが同じヒートでした。

マニエルはスペインのスターですから横断幕やプラカードを持った大応援団が来ています。

去年 ベルギーオープン でも一緒に戦ったので覚えていてくれたのか、大きな『マニエル』コールの中、大将とハイタッチ!

これ、すごいアドバンテージになった気がします。大将さすが越後屋だ。



フロアがすごく滑るんです。スタンダードの選手がだれか粉でも撒いていたんでしょうか。

私は滑るのがいやで新品の靴を持って行ったのにそれでもスルスル。

水をつけても滑って昨日の練習時から悩みの種でした。ところがハマちゃんご夫妻が貸して下さった『ひまし油』をつけたら全然滑らなくなったんです。これ、知らなかったんですけどすごい代物です。

サンバ、チャチャチャ、ルンバ、パソドブレ、ジャイブの5種目を踊り終わるとすぐに結果が貼り出されました。

審判は、ラトビア、イタリア、ロシア、ノルウェイ、マレーシア、スペイン、ハンガリー、ドイツ、カナダから各1名の9人です。

日本のように誰が誰に点を入れたかは分からず、上がった選手の背番号だけが掲示されます。



日本チーム5組は全員通過で、みんなでそれぞれに持ち寄ったお昼ご飯を食べました。うちは朝食会場でパチってきたパンとジャムでジャムサンド。



15時30分から各国代表によるパレードがありました。

選手団がそれぞれの国旗を先頭にきらびやかなコスチュームで会場をぐるっと行進します。これ、オリンピックみたいで壮観なんです。出来れば記念写真を撮りたいところなんですが歩きながら写真撮る訳にもいかないですもんね。

スペイン、イタリア、イスラエル、ドイツ、フランス、アメリカ、イギリス、ポルトガル、ウクライナ、カナダ、ポーランド、スコットランド、ラトビア、オーストラリア、フィンランド、オランダ、ベルギー、日本。

地元スペインの選手団には大声援が巻き起こります。





16時44分、リダンスで敗者復活した選手も合わせ2次予選が4ヒートで始まります。こんどはヒート分けが5種目別々のシャッフルなので、みんな自分がどの種目で何ヒートか『42241』とか呪文のようにつぶやいていました。

17時50分、準々決勝が3ヒートで行われます。

驚いたことにクロちゃんたちがいません。こんなところで落ちるはずない実力の持ち主なのに本当にびっくりしました。他の日本選手団4組は残っていました。

スペインの観客はノリがいいんです。目の前でチャチャやジャイブを踊ると熱烈応援してくれます。

踊り終わって退場すると駆け寄って来て『あなたたちの踊り、最高だったわ。』なんて言ってもらってすっかり有頂天でした。

19時19分、準決勝に勝ち進んだ14組が2ヒートに分かれて戦いました。この中に残った日本人は3組。東京のS&Iさん、遠距離鉄人、そして私たちでした。

私は飛行機が滑走路をどんどん加速してふわっと浮き上がる瞬間が大好きなんですが、最初のサンバのリズムが身体に入って来たとき、それにも似た高揚感を覚えましたね。

絶対決勝に残りたいと思いました。



20時49分、決勝。

残念ながら私たちは進めませんでしたが、東京のS&Iさんたちが入っていたのでハマちゃんたちと一緒に『にっぽんチャチャチャ』で応援しました。

優勝はフィンランドの去年までシニア1代表だった選手。パートナーの女性がウラという名前なんですが、すごくストロングでいい踊りでした。

2位は大応援団に支えられたスペインのマニエルたち。3位は去年の世界チャンピオンのドイツの選手。

東京のS&Iさんたちは5位でした。シニア2ラテン世界選手権で日本人初の決勝入り、すばらしいです。

私たちは9位の成績でした。

決勝に進めなかったのは本当に残念。

でも世界各国代表94組中9位って、割とすごい気がします。

皆さんの応援のお陰です。

どうもありがとうございました!


IMG_0131.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/05/08 12:44:48 PM
コメント(12) | コメントを書く
[競技会関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: