2015/12/06
XML
テーマ: 社交ダンス(8415)
カテゴリ: パーティ・デモ等
DBC(ダンス・クラブ・ビューティ)の6回目の講習会でした。

講師はいつものように元全日本チャンピオンの石原コーチ。

そして今回初参加だったのは、今年の三笠宮杯で競技を引退された久保田蘭羅さん。

午前中は個人レッスンをお願いしていて、ラテンとスタンダード両方を習いました。

私たちは朝9時から会場入りです。

なぜかやけに荷物が多い…。





講習会は2時半からだったんですが、その前に是非ともやっておかなくてはいけないことがあったんです。

2時間の講習会のあと4時半から始まるパーティでフォーメーションだかトライヤルだか踊ることになってて、ポスターにもバッチリ名前を書かれてたんですが、何踊ればいいのかまだ聞いてなかったんですね。

前日にTKさんからメールでフォーメーションで踊るワルツとルンバのルーチンが大将に送られてきたらしいんですが、全然覚えてないですよ。



ルンバはなんとかなるとしてもワルツのフォーメーションなんて踊ったことないし、うちだけ変なことしないだろうかとすごく不安でした。





パートナーのアニーさんに『わたしたちなにおどればいいんでしょうねぇ。』と昼ごろ聞いたら、『ごめんなさいね。私も知らないんです。TKさんの頭の中にしかないと思います。』とのこと。

ラテンもスタンダードもとなると、靴はどうするのかとか着替える時間はあるのかとか、ツケマツゲはつけた方がいいのかとか色々考えて、あらゆる場面を想定したらどんどん持っていく荷物が増えたんです。まあなるようになるもんですけどね。

TKさんが一組ずつちょっとずつずれてスローアウェイオーバースウェイに入るワルツフォーメーションの小洒落たルーチン作られたんですよ。

ルンバフォーメーションはわたしたちがセンターだったんですが、何しろリハ2回くらいしかしてませんから。





本番で大将がアルマーナのところをスポットターンしそうになったんで『アルマーナだってば!』なんて小声で言ってしまいましたよ。

観客の皆さんに聞こえてなかったかしら。

ソロダンスはサンバでした。昨日ヤグダのレッスンでちょこっとルーチン変わったところ間違えてしまったんですがうまくごまかせたかなあ。

とりあえず無難に出番が終わってすっごくホッとしました。





パーティ参加者は講習会の流れの方が大半で、皆さんお上手な競技選手ばっかりでした。

一応抽選会でチケットの半券で当たった方がDCBメンバーと踊れるみたいな企画があったんですが、私なんかとワルツ踊る羽目になってしまった方は逆に申し訳ない感じでもありました。



三笠宮杯11連覇のスタンダードチャンピオンと8連覇のラテンチャンピオンですから最高のクリスマスプレゼントだったでしょう。





皆さんもうご存知とは思いますが、このお二人は婚約されていてラブラブなんです。手書きハート

最後にお二人で素晴らしいワルツを披露して下さいました。
(ルンバも見たかったな)大笑い

なんと二人でデモされるのはこのパーティが初めてだそうです。







ララさんがいままで一緒に組んで踊ってこられたお兄さんのユミヤさんは新しいパートナーと来週のグランプリ沖縄でデビューとのこと。

どんな美人さんか気になりますね。ロシア人だそうですよ。

19時半まで続いたパーティで茨城DSCメンバーがリボンさんとして大活躍して下さいました。

マチャキ会長、アイコさん、スカイラインさん、サリーちゃん、しちりんさん、どうもありがとうございました。

DCB会員の皆さんもお疲れまさでした。

私たちも久しぶりに足が棒になるくらい踊らせていただきましたよ。





パーティに参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。

次の講習会は同じ会場で2月6日だそうです。(パーティは、ないみたいです)

お時間のある方は、是非ご参加ください。

講習会の内容はまた明日のブログで。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/12/07 11:08:01 PM
コメントを書く
[パーティ・デモ等] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: