2021/11/01
XML
テーマ: 社交ダンス(8422)
太陽の表面でおきる大爆発がまた発生しました。

太陽フレア です。

太陽のくしゃみみたいな感じで、方向が悪いと地球はその飛沫をモロにかぶるんです。

飛沫と言っても飛んでくるのは高温のコロナガス。

X線はじめいろんな周波数の電磁波、電気をおびた素粒子で、通信妨害や磁気嵐をおこします。





情報通信研究機構によると、発生したのは2021年10月29日午前0時35分(日本時間)で、5段階評価で最大規模とのことです。

レベル分けはX線強度で決まるみたいです。

コロナガスは30日から31日にかけて地球を通過すると言われていました。





この週末、車のGPS接続がやけに遅いなと思っていたんです。







コロナガスは予想より遅く、10月31日夕方に地球へ到来したそうで11月1日朝には収まったそうです。

地磁気が地球を守ってくれているからこの程度で済んでますけど、 爆発規模がもっと大きかったり 地磁気が弱まったり したら地球はひとたまりもありません。

太陽フレアのコロナガスは、ウィルスのコロナとまた別の意味で厄災をもたらすんですね。





ところで週末のGPS異常はなんだったのかしら。確か10月30日の15時ごろだったと思うんで、まだコロナガス来てないですもんね。

コロナガスより先になんか地球に飛んできてたんでしょうか。

もう一つ、うちの電波時計がイギリス時間になってました。





発見したのは11月1日の夜9時ごろ。

大将が太陽フレアの影響だとか言ってましたけど、他の電波時計はなんで正常なのかしら。

皆さんは何か、太陽フレアの影響ありましたか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/11/02 07:34:52 PM
コメントを書く
[宇宙と地球のはなし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: