2024/04/28
XML
テーマ: 社交ダンス(8415)
カテゴリ: 競技会関連
JBDF2024年前期 関東甲信越ダンス群馬県大会に参加しました。

ゴールデンウィーク前半の日曜日。

会場は家から結構遠いので午前中のスタンダード競技は参加せず、受付が午後1時半までの午後のラテンA級戦のみエントリーしていました。

10時ごろ車で出発し、行楽に向かう渋滞にもそれほど巻き込まれずに12時半ごろ到着。

会場は群馬県前橋市にあるヤマト市民体育館前橋でした。





メインアリーナではフォークダンス大会をやっていて、我々の競技ダンスはサブアリーナの方です。

この日の前橋は最高気温が30度を超えていましたので、冷房の効きが良い小ぶりな体育館でよかったです。

前橋とか熊谷とか、暑いので有名ですからね。ちょっと廊下に出るだけで、外のすごい熱気を感じましたよ。





一般戦はラテン・スタンダードともB級、C級、D級、ノービス級、ラテンのみA級の競技があります。



こちら午前中のスタンダードB級戦の様子です。





A級戦は選手権も含めて年間5回しかないので、 千葉県に出場できなかった のはかなり残念ですが、ひとまずこれが今年1回目のラテンA級戦出場になります。

A級維持の規定は昨年から変更なしで以下の通りです。

(イ)年間を通じてA級戦に2回以上出場して、準決勝以上に一度は入賞する
(ロ)年間を通じてA級戦に3回以上出場して、2次予選以上の成績を一度は収める





タイムテーブルより少し時間が早まっていて、表彰式の後、ラテンの練習時間がありました。

級別にヒート分けして2種目ずつ踊らせてもらえて、ちょうどいい足慣らしができます。

ネイビーブルーのフリンジドレスに今日は黒の鉢巻を巻いてみました。

大将のお母さんからもらった物です。頭から汗が流れ落ちて来なくていいかも。





午後3時過ぎにラテンA級戦1次予選が始まりました。



審判は7名でした。

参加メンバーは割とレベル高めで、最初からなかなか厳しい戦いです。





2次予選は1時間ほど後の4時ごろで、1次を勝ち残った26組で4種目を踊りました。

私たちもなんとか残ってはいたんですが、残念ながら力およばず準決勝12位までには入れませんでした。

16位の成績です。







ひとまずA級維持に向けて一歩は踏み出したという感じです。

ラテンB級に仲良しの埼玉メロンチョコさんたちが参加されてまして、一緒に水上温泉で一泊することになっていました。

先に試合が終わった私たちが先発隊として向かい、勝ち残っていたメロンさんたちは後ほど合流です。

ちなみにメロンさんたちは決勝に勝ち進み3位の成績で、A級昇級に向けて幸先のいい一歩を踏み出されました。 おめでと〜!! 手書きハート





星 競技会情報はこちらから 星






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/04/30 07:34:03 PM
コメントを書く
[競技会関連] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

StarTrees

StarTrees

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: