全32件 (32件中 1-32件目)
1
winhlp32.exe が Vista の構成要素から外された。Vista では Windows 95/98 時代のアプリケーションで標準的だったヘルプファイル .HLP を見ることができない。去年あたりから知れ渡っていたことだから、今さら感もある。しかし、去年ほど楽観できない事態が進行している。winhlp32.exe ダウンロード版が未だと現れない。「Vista 一般販売開始と同時に配布を始める」と予告されていたのも、いつの間にか文言が消えた。ヘルプなんて見た事がない?だとすると、いらないのか?(2007/2/1チョッと冗長な文だったので短くしました)
2007.01.31
コメント(0)
A-DATA PD9 と PQI Cool Drive U339 Pro の ReadyBoost 判定結果と Random Write/Read Throughput の結果が一致しない。メーカー・機種愛称容量RBWRSanDisk SDCZ2-256-J65ACruzer mini256MB△1.775M3.635MHAGIWARA SYS-COM HUD-256LJ-LLumitas256MB○1.955M3.841MLogitec HUD-256LJ-LMOBILE USB MEMORY256MB○1.934M4.342MCima CU2F-256R4USB Memory256MB△5.781M2.638MBUFFALO RUF-C512ML/U2ClipDrive512MB○5.049M4.203MA-DATA PD5MyFlash PD5512MB○2.018M4.072MA-DATA PD9MyFlash PD91GB○1.622M5.858Mpqi BB23-1036R0111Cool Drive U339 Pro1GB×4.956M3.197MTranscend TS1GJFV30JetFlash V301GB×945.8K2.317MTOSHIBA SD-M01GSD Card1GB○1.952M3.361MInnoDisk GUF-2GKUSB Card2GB×789K4.072MGREEN HOUSE GH-UFD2GRPICO (R)2GB×1.18M4.333Mpqi BB53-2031Traveling Disk U2302GB×812.9K3.361MRB: ReadyBoost 判定結果 - ○=適合、×=不適合、△=判定揺れ(Write>=1.75MBytes/Sec, Read>=2.5Mbytes/Sec)W: Random Write Performance(throughput) Bytes/Sec, R: Random Read Performance(Throughput) Bytes/SecPD9 は Write のパフォーマンスが十分ではないけど、適合判定されている。U339 は十分なパフォーマンスがあるにもかかわらず、不適合と判定されている。PD9 の様に少し判定が甘いのは理解できる。しかし、U339 の判定は理解できない。Vista で U339 を適合判定すると「即断」で不適合となる。本当にパフォーマンスが悪い遅いメモリだとしばらく待たされた後、不適合となる。なにか、別の判断基準があるか、Vista の判定処理に問題がありそうな気がする。えっ?午前中に更新?チョッと今日は所用あって、午前中は休みにした。
2007.01.31
コメント(0)
昨日リリースした ReadyBoost のための USB メモリベンチマークソフト(リンク先は修正済み)(2007.2.4 改修したのでリンク先を修正します 0.2.2 → 0.3.4)にメモリリークする問題が見つかった。VirtualFree で解放できていなかったのが原因だ(MEM_DECOMMIT と MEM_RELEASE を両方したのが問題)。SetProcessWorkingSetSize でワーキングセット量を設定していない状態も問題ありだった。そのほか、ベンチマークの流れも変更した。書き込み速度測定時間が長すぎるので、書き込み回数をほぼ半減させた。それでも、測定結果は大きく違わない。早速修正作業に取り掛かった。測定結果まとめはお預けになってしまった。
2007.01.30
コメント(0)
何の説明も作っていない状態だけど、ReadyBoost に USB メモリが適合しているかどうか、調べるツール(2007.2.4 機能更新したのでリンクを更新します 0.1.1→0.2.2→0.3.4)を作ってみた。ベータ版なのでちゃんと動く保証はない。Delphi6 ソースも付いているので、いきなり EXE を実行するのが嫌な場合は、ソースだけ見て頂ければ幸いだ。ライセンス条件は「取り合えず、お好きに、何があっても知らないけど」としておきたい。テストランの結果などは、別途まとめようと思う。今分かっていることを簡単に列挙しておく、ReadyBoost の Q&A にあるとおり USB メモリの Random Read/Write はとても遅い。Write 速度は 1.5Mbyte/s 以上が適合?Read/Write 速度の両方を総合判定している?(説明では 1.75Mbyte/s 以上)。Windows Vista は USB まわりのスループットが向上している可能性がある(Windows Xp で不適合でも Vista で良い数字がでる)。ReadyBoost 対応 USB メモリの中でも早い/遅いがある。ええ、深夜のお祭り騒ぎの最中にデバックしてました。
2007.01.29
コメント(0)
今日はサボり、体が布団に倒れこめと要求する。従うしかないようだ。
2007.01.28
コメント(0)
ちょっと用で会った人にコーヒーカップの持ち方が変だと言われた。取っ手が付いているカップをわざわざ湯飲みを持つ様に抱えていたからだ。「確かに変ですね、あぁ、でも仕方ないんですよ。コンピュータの仕事って、神経がかなりやられるんです。しっかり持たないと、こぼしたりするんです。」と返事をした。確かに見た目かっこ悪い。そうは言っても、しっかりと持たないと、どうにもならない位だ。なんか、(かっこ悪いから止めなよ)という顔をされた。(申し訳無いが、湯飲み持ちを続けされてくれ、自分の疲れは理解してもらわなくてもいいから)、心の中で呟くのが精一杯だった。
2007.01.27
コメント(0)
久しぶりに KNOPPIX が改版された。scankeylx を試す。いくつか問題を見つける。フォントが小さくなる。ログ書き出し先が不足した場合の挙動に問題ありか?ファイルが壊れている。3D UI beryl は起動しなかった(いつも通りで起動)。コマンドラインで指定したが、どうもビデオカード GeForce4 MX440 がお気に召さないようだ。話がまるで変る。相変わらず体の負担は重い。心臓の辺りが筋肉痛になったかのように重い。
2007.01.26
コメント(0)
最近白色 LED を使用した野外イルミネーションを見る。でも、デザイナーさんなんか勘違いしているらしい。保守できない作りになっている。LED と聞くと寿命は半永久的に思える。しかし、寿命はある。定格ギリギリだと白色 LED は蛍光灯といい勝負だ。保守しないで 10 年もすれば全面改装かな?確かにまた仕事は出来るかもしれない。
2007.01.25
コメント(2)
色々とある。だけどちょっと疲れすぎているのでサボる。エレベーターで押そうとしたボタンが非常ボタンだったり、ハット気づくと異常な行動をしている。極度の状態になれば、どんな異常行動でも何のためらいもなくしてしまう。理性や常識、繰り返して手順など何も関係ない。
2007.01.24
コメント(0)
過日書いた日記と関連することなのだけど、 Windows Vista は USB メモリのようなリムーバブルメディアを NTFS でフォーマットできるようになった。以前は FAT, FAT32 だけだった。容量の大小に関係なく NTFS でフォーマットできる。このようなメディアは Service Pack が必要だけど Windows 2000 で認識できる。Windows 間なら大きく困った事にはならないはずだ。しかし、デジタル家電は困った事になるかもしれない。NTFS でメモリカードをフォーマットてスロットへ挿し込んだり、マスストレージ接続で内蔵ドライブを NTFS フォーマットするなどの挙動はあまり確かめていないと思われる。自分の職場の周りで、やっていると聞いたことがない(マズイカモ)。また、マニュアルの注意書きが増えるのか...
2007.01.23
コメント(0)
最近頼んでも無いのに新聞が入るようになってしまった。SPAM 新聞か?多分タダなんだよなぁ。玄関ポストに「新聞不要」と書いた簡易シール(テープ)を貼ったら、その日は届かなくなった。次の日は大丈夫かなと思って剥がしたら、また届くようになった。防犯上良くないので、家の中に入れて受け取るしかない。朝の忙しい時間がチョッとだけ減る。あっ、シール貼っておこう。布団から出るの面倒だな。うわっ、寒っ。
2007.01.22
コメント(0)
京成線には日曜深夜に通勤特急が走っている。通勤で京成線を使わなくなった後、ダイヤ改正で無くなったかと思っていたら残っていた。たぶん色々と都合があって、通勤特急で走らせていると思う。初め見て、乗ったときは何かの錯覚か、表示間違いかとも思った。空いた電車でも通勤特急、気持ちよく駅を通過していく。世の中 24 時間動いている。通勤している人もいるはずだ。
2007.01.21
コメント(0)
デジカメも、携帯プレイヤーも、PC につなぐと「マスストレージ」(つまりドライブ)に見える。しかし、FAT/FAT32 でフォーマットしたドライブだと、そろそろ記憶容量の上限が見えてくる。比較的実装が簡単で Windows を含め、広く使えるファイルシステムフォーマットが FAT/FAT32 だ。しかし、そろそろ問題が出てくる。運用可能な容量の上限にフラッシュ・メモリが突き当り始める。{FAT,FAT32}={2Gbyte,32Gbyte}でそろそろ限界(理論的な上限は遥かに大きいけど)障害に弱い。FAT の破壊は致命的(2 重化しているけど役立った事が無い)整合性の確認処理(chkdsk)が長くなる(フラッシュメモリだとあまり気にならないけど)内蔵ドライブなら PTP/MTP, HTTP, FTP で中の事情(Linux の EXT3 とか)を隠せる。取り外し可能なメディアは少し頭が痛い。特殊なフォーマッタと整合性チェッカで FAT32 を続けるパーティションを切る組み込み OS を Windows 系にして NTFS をサポートする(Linux の NTFS ドライバは不安)なるべく使う人に負担を掛けないのは NTFS サポート、そうすると 5, 6 年後はデジタル家電もみんな Windows というのも有りかもしれない。
2007.01.20
コメント(2)
秋葉原ヨドバシカメラ 1F からノート PC が半分ほど消えていた。Vista インストールモデルへ入れ替え中のようだった。土曜日には Vista 販売体制が整うだろう。一方で、入れ替え中に展示されていた Windows XP パソコンは安くなっていた。2, 3 ランク位下の機種とほぼ同額になった感じた。まぁ、自分は我慢し切れなくて、FMV BIBLO NF60T を買って Windows XP Pro にアップグレードしちゃったんだけどね。
2007.01.19
コメント(0)
ReadyBoost 対応 USB Memory 調査の続き、以下のような結果になった。メーカー・機種愛称容量ReadBoostCima CU2F-256R4USB Memory256MB△ FATInnoDisk GUF-2GKUSB Card2G×CU2F-256R4 はまた判定が揺れた。判定が揺れた場合 FAT でフォーマットすると対応していると判定されやすい。GUF-2GK は未対応だった。ちなみに CU2F-256R4 は IOSYS で購入、GUF-2GK は GENO で購入した。
2007.01.18
コメント(0)
チマチマとソフトを書き出した。まだ物になるかは分からない。日記をサボりがちになりそう。仕事のほうでも、難航気味だ。Linux の BLOCK, SCSI, USB-Storage 周りを追いかけているのだけど、暴走現象に悩まされている。blk_unplug_timeout の実装が良くない。周期実行関数になっている。しかし、周期以内に実行完了しなかった場合、CPU 時間を占有してしまう。PC だと特に問題は出ないハズだけど、組み込みでは致命的な実装だ。CPU クロックをギリギリまでダウンさせると無応答状態になる可能性を持ったコードだ。Linux もてはやされているけど、動けばいいやと言う実装に困っている。
2007.01.17
コメント(0)
以前指紋認識センサー(半導体のラインセンサー)に自分自身が拒絶されてしまい困ったと書いた。最近になってようやくコツがつかめてきた。指を軽く当てると成功しやすくなるようだ。指紋の画像を見るとノイズが増えている。推測になるが、指を強く当てて指紋が変形するほうが問題なのかもしれない。採取時もなるべく軽くセンサーに当て、指紋照合時も同等の強さの方が良い結果が得られそうだ。
2007.01.16
コメント(0)
親戚から「CD/DVD ドライブで書き込みが出来ない」と修理依頼を受けていた。修理依頼のほうは解決した(はず)。一方で、実は自分のところでも問題が在った。自分のところは NEC ND-3500AG が nForce2, nForce 430, VT6421 で動作しないと言う問題があった。環境1: {NEC ND-3500AG, nForce2, Athlon XP 2500+, Windows Xp, B's Recorder BASIC 7/Gold 9} の組み合わせで CD-R が書き込めない問題が発生していた。CD-R を書き込もうとすると、「ATAPI のエラーが発生した」と報告され、書き込みできなかった。書き込む直前で失敗するのでメディアの被害はない。環境2: {ND-3500AG, nForce 430, Athlon64 X2 3800+, Windows Vista, B's Recorder Gold 9} でも同様のエラーとなった。環境3: 環境 1 に VT6421 PCI カードを挿し、接続した。ブルースクリーンになり状況は悪化した。ドライバのタイムアウト規格か、何らかの転送パケット長が合わないのだろうか?結局のところ ND-3500AG を LG GSA-H42N に換えたらあっさり動作するようになった。一応解決した。依頼された修理に話を戻すと、修理に行く前に ND-3500AG の問題に取り組んだおかげで色々と、得るものはあった。冷静になって、ソフト、ハード両面から調査する必要性を再認識した。
2007.01.15
コメント(0)
格安 \2780 だった Gigabit Ethernet Hub ELECOM Laneed LD-GS5000/T を買った。しかし、Jumbo Frame 未対応だった。ショボーン。5 ポートでギガビット対応、しかもメタルフレームと何やら良さそうだった。無線 LAN + 100Base-TX 経由だと何の問題もなく使える。しかし、有線接続(経路は LD-GS5000/T を除いて CAT6 ケーブル, 1000Mbit/S, 4K MTU)だと、リモートデスクトップが繋がらず(正確には繋がりかかる)、ファイル共有も接続できない(コンピュータは見えるが共有フォルダ内が見えない)。ping は通る。初めは理由が分からなかった。症状がアクセス権が無いか、ファイヤウオールで弾かれるような振る舞いだった。問題発現の前後で変ったのがハブしかなかったので、もしかして MTU (ジャンボフレーム) が問題になっているのではと思い当たった。今さら全体の MTU を標準に戻すのも、嫌だしなぁ。
2007.01.14
コメント(0)
ホームページに告知は無いけど、店のポップに「閉店セール」が貼られていた。画像とか確定的なソースを撮るのを忘れた。レジのお姉さんに聞いたら、やはり閉店らしい。ReadyBoost テスト用メモリも大分ココで手に入れた。対応結果はマチマチだけど。まぁなんだ。お姉さんの事、チョッと気になっていっていたんだけどな(手のあかぎれ、良くなったかな?)。今日は別のお姉さんだった。
2007.01.13
コメント(0)
冷蔵庫の冷えが悪くなっていると思える。修理記録では無いが、経過観察として記録する。正確に言うと、温度変動が激しい。冷蔵庫内の品も凍る時もあるし、殆ど冷えていない時もある。変動の大きさゆえ、劣化が進行している品もある。冷蔵庫内の温度設定は 4 だった。少し、調整を回した後、5 に設定しなおした。コンプレッサーは動作し音がする。配管も、高温と低温の 2 つを触って確かめることが出来る。しかし、側面と背面の放熱は偏っていて、左奥のコーナーしか暖かくならない(少し変だと思う)。フーフーと呼吸するような音はする(これはいつものとおりだと思う)。室温は 20 度前後だった。もしかして、コンプレッサーが弱っているのか?だとすると、修理ではなくて買い替えコースだ。多分もう一段階大きめの冷蔵庫にすると思うけど痛い出費だ。一人暮らしが長いけど、これで買い替えだと 3 回目となりそうだ。
2007.01.12
コメント(0)
手持ちと買い込み分のUSB メモリが ReadyBoost に対応しているかどうか調べてみた。結果は以下の通りだった。メーカー・機種愛称容量ReadBoostSanDisk SDCZ2-256-J65ACruzer mini256MB△HAGIWARA SYS-COM HUD-256LJ-LLumitas256MB○Logitec HUD-256LJ-LMOBILE USB MEMORY256MB○BUFFALO RUF-C512ML/U2ClipDrive512MB○A-DATA PD5MyFlash PD5512MB○A-DATA PD9MyFlash PD91GB○pqi BB23-1036R0111Cool Drive U339 Pro1GB×Transcend TS1GJFV30JetFlash V301GB×TOSHIBA SD-M01GSD Card1GB○○:対応、×:未対応、△:判定がゆれた。SD Card はリーダー Active CR-H72 を利用(CF カードも同時に刺している)Cruzer は判定が揺れた。小サイズのランダム IO 性能を判定に使うのが原因だと思われる。USB Host Controller とそのドライバを総合した性能に左右されやすい。詳細な数値はまた後に出そうと思う。なぜか高速アクセスを売りにしている製品 U339 Pro, JetFlash が ReadyBoost 未対応になっている。なんか人柱しているし。
2007.01.11
コメント(0)
今日は休んだ。前日からわずかに頭痛と喉の痛みを感じていた。朝の体温は食事の準備の後 36.9 度だった。前回の風邪の反省を踏まえ、休むことに決めた。先のことは分からない。しかし、1 日無理して 1 週間休みにすることは避けたい。
2007.01.10
コメント(0)
どういう方法だったか忘れたけど、夢の中で修行をして人の心を覗けるようになった。しかも、周囲にいる人全てを同時に覗けて、まるで会話する様に心に浮かぶ言葉が聞こえる。しかし、自分の心の声が聞こえていないことに気付いた。ふと、その場にいた修行の師に「自分の心も覗けるのですか?」と聞いてみた。「そうだな、普通は覗けない。しかし、周りに誰もいない場合に、覗けると聞いたことがある。」一瞬納得したが、師は深い思慮を隠している様だった(簡単には心を覗かせてくれない)。どうも返答は正解ではないらしい。ん?自分の心を覗く?自分自身のはずなのに?奇妙な話の夢だったが...
2007.01.09
コメント(0)
電柱でござる。秋月八潮店が 3 月に開店を延期した(トップリンクを推奨している、ここより辿れるページに説明がある)。寒いギャグではなく、どうも受電に問題が有るらしい。撮った画像を漁ってみて、状況を何とか説明できそうなものを選んでみた(クリックで拡大)。店舗の前の道に 1 本も電柱が無い。秋月の受電は 単相3線100V + 3相 200V だと思われる。既に出ている日記の画像が参考になると思う。両端の電柱は 6600V+単相3線100V となっいて 3相 200V が来ていない。簡単に配電線から引込み線を分岐して受電できない状況だ。西側電柱は直前まで 三相 200V が配電されているが容量が足りないのかもしれない。東京から少し離れると、電気が来ていない道は普通にある。
2007.01.08
コメント(0)
外を自転車で回っていたら、トランスを取り付ける寸前で工事を中止したと思われる電柱を見つけた。高圧引き下げ碍子と低圧ケーブルを取り付けてある。しかし、トランスが無い。最近になって、後から取り付けた物にも見えない。冬休みも終わった後で、工事再開の可能性もあるけど、兆しがない。停電を予告する張り紙が無い。逆に取り外し途中かとも考えたが、低圧ケーブルは未使用状態だ。もちろん、現役の電柱だ。とても奇妙な電柱だけど、普通の人が見ればやはり何の変哲もない電柱に過ぎないのかも知れない。
2007.01.07
コメント(0)
冬休みの間、リモートデスクトップ接続で実家から自宅のパソコンにアクセスしていた。ソフトの改修やメールチェックを行った。今回初めてだったのでいくつか反省点も出てきた。リモート接続を受ける GateWay PC は常時ON、GateWay から先の PC は WakeOn LAN 出来るスタンバイ状態にする(休止状態は不確実)自宅-出先間の回線速度を測定するツール(手法)を用意するメール作成、テキスト編集など軽い作業で済ますオンラインバンキングなどは出先から直接出来るようにする回線速度の変動が想定を超えていた。自宅は DION ひかりONE、実家は NTT東 FLETS 光なので、回線状態が良い場合は数十 Mbps で接続できる。しかし、夕方から深夜直前の時間帯が一番通信速度が落ちる。100K~300Kbps 程度と思われる状況になる。通信速度が落ちると、何が不調になったのか分かり難くなる。場違いな対応をする前に、通信速度を見極めたほうが良い場面が有った。ベストエフォート回線だから、通信できない状態でも構わないはずだ。しかし、さすがに NTT東 が問題を感じたのか、実家の FLETS 回線のほうで増強工事をするらしい。
2007.01.06
コメント(0)
実家の近くを歩いていたら「公共測量基準点」というものを見つけた。3 級らしい。公共基準点配置図で確認したら 3 級基準点だった。結構あちこちに配置されているものと思える。調べてみると 1 級も近所にある(しかも、公共の土地の中だからもしかしたら見つかるかも)。リンク先のコンテンツの操作は独特だ。大まかな地域を選択した後、プラグインをインストールして閲覧することになる。操作手順がある。(1) (右欄左上)都道府県選択、(2) (右欄下)チェックボックスで表示する点選択、(3) (右欄右上)地域(都道府県と地域名が一緒に表示されている)の移動(選択)となっている。非常に処理が重いので Pentium 4 か Athlon XP クラスの CPU パワーが必要だ。連続操作には耐えないらしい。「大切にしましょう」猫またぎでもするか...
2007.01.05
コメント(0)
Windows Vista に ReadyBoost 機能がある。メインメモリのスワップを高速化するらしい。しかし、ReadyBoost に対応していない USB メモリが存在する。PQI Cool Drive Pro-U339 Pro 1Gbyte を買ったけどダメだった。早いから良いだろうと思ったのに。メーカーが対応表明している USB メモリを買ったほうが無難だ。出来るだけ安く手に入れたければ、 ユーザー報告による検証リスト を参照して選ぶのが良い。ただし、Pro-U339 Pro 1Gbyte は検証リストで "ReadyBoost Compatible" と報告されている様だけど、動作しなかった。容量などで品種が分かれていてる場合は、全て Compatible と報告されているか慎重に判断したほうが良いと思われる。まだ Pro-U339 Pro 1Gbyte がダメな理由は不明だ。総合リンクページ からたどれる Tom Archer's Blog ReadyBoost Q&A をあたってみようと思う。実際早くなるかどうか楽しみにしていたのに...
2007.01.04
コメント(0)
年賀状印刷も一段落した実家のプリンタの保守依頼を受けた。裏面に黒色の点々とした筋状の汚れが付くとのこと。色々と点検してみた結果、紙ガイド爪が汚れを付けているらしい。爪を清掃した。しかし、どうもおかしい。清掃しても汚れが付きはじめる。図は紙に汚れをつけている紙ガイド爪部分である。ヘッド(図では省略)が上からインクを吹きつけ、フチなし印刷で紙からはみ出したインクは下のスポンジに染み込む。紙が紙ガイド爪に接触した時に、表面張力でスポンジから上昇したはみ出しインクが付いたと考えられる。スポンジやガイドは交換できないらしい。スポンジに染みたインクをできる限り搾り、爪を清掃した。それでも、汚れが付く。年賀状印刷が一段落すると、普通は放置状態になるだろう。そうなるとインク汚れはこびり付いてしまう。愚痴々と言って申し訳無かったが、両親にはフチなし印刷後、ガイド部分を丁寧に清掃するようにと忠告した。
2007.01.03
コメント(2)
新しい千葉県ロゴ 「ちば」が去年作成された。「洗練された」イメージなのだそうだ。早速 PR ポスターに使われた。ちば、風林火山、APPI とポスターが並んだ。うん、女の子かわいいな。
2007.01.02
コメント(0)
また、秋月の新店舗がある八潮に行ってきた。だいぶ某所でも話題になっているし、エレキジャックでも取り上げられた。店構えを見ると高額商品も扱いそうだ。シャッターもできている。電気配線も廻らされているので、内装はほぼ完成と見てよさそうだ。ちょっと話題になっている駐車場事情について、色々と調べてみた。店舗敷地は 6 台程度駐車可能だと思う。詰めて 8 台程駐車できそうだ。付近の道路はさほど交通量は多くないので、止めても即、取締りにはなりそうもない。とは言うものの、住宅街ゆえ配慮は必要だ。法令順守で駐車場に止めるには Frespo (フレスポ) 八潮という駅前ショッピングモールがある。徒歩距離は八潮駅と同じ。自動車なら 2 時間無料、バイクなら 3 時間無料とある。一応モール向けの駐車場だけど、中で買い物をして無料化するシステムではない。年末、年始あたりは特別料金になるらしい。ショッピングモールは ATM が設置されていて、ダイソーも入っている。トルクスドライバー一式とか熱収縮チューブも置く大型の店なので、材料探しも良いかもしれない。新年早々、こんなところをウロウロしていて良いのだろうか。
2007.01.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1