全4件 (4件中 1-4件目)
1
一年ぶりに胃カメラを飲んできました。通っている病院では、「睡眠導入剤有りか無しか」(使うと終了後麻酔覚めるまで時間がかかります)「普通の太さか細い太さのカメラか」(太いほうが視界が広いという利点があります)を選べます。私は、「睡眠導入剤なしで細いカメラ」をお願いしました。のど元をカメラが通る時はしんどいけど、入ってしまえば全然しんどくなく、「終わったら何食べよっかな~~~♪」って思える人なので、結構楽チンです♪今回は、去年ピロリ菌感染を言われ、慢性胃炎もあり、その経過を見るため。結果は!「胃炎も治ってるし、ピロリ菌もいないんじゃないかな?」真っ赤だった胃壁が、きれいになってました。よかったあしたは、とんどです。子ども会で餅つきします。寒そうやなぁ・・・
2008.01.12
コメント(4)
明日は今年初めての受診です。そして、前回、高熱でキャンセルになったインフルエンザの予防接種!!!明日は、やっと受けれそう・・・この日を迎えられるように、風邪ひかないように・・ひかないように・・と願って人ごみに極力行かないようにしたし、マスクも必ずしたし・・あ~よかったいや、でも、まだ、あくまでも予定・・・翌朝も風邪ひいてませんように
2008.01.08
コメント(2)
障害児を持つ訪問看護師です。今春、受け持ちの子が就学を迎えます。重症心身障害を持つAちゃんは、心肺疾患のため酸素をはずせません。酸素をしないとすぐにサーチュレーションが下がり、それは命を脅かす事態にまで発展する可能性が高いので、常に見守りが必要です。ご両親は環境面を考えて、養護学校への就学を希望されています。その地域によって違うかもしれないけど、わが県は大型バスを改造した通園バスで通学します。学校までの所要時間は約40分。そのバスに看護師は乗っていません。なのに、保護者の同乗も出来ません。なので、常に見守りのいない通園バスに乗ることが出来ません。今は、支援費で介護タクシーやヘルパーを利用し、通園やリハビリに通っています。だけど、通学に支援費は使えないのです。訪問看護で付き添い出来ないか?と考えたけれど、在宅での看護でないと保険請求は出来ず、自費か無償になるそうです。お母さんが一人で連れて行くのも上記のため不可能です。じゃあ、どうやって通学するの?まだ答えは出ていません。医療が進歩し、今までなら助からなかった命を救えるようになってきました。我が家の双子もそうです。(28週の早産でした)命が救えても、重い後遺症が残る子もまた、増えています。今までなら病院で過ごさざる得なかった、高度な医療ケアを必要とする子も、在宅で過ごせるようになってきました。なのに、教育現場には圧倒的に医療従事者が少ない。(自治体で違うかも)医療ケアを必要とする子ども達は、一人一人状態や必要とするケアも違います。その子にあった細やかなケアを必要とします。なのに、なんで大型バスでの通学?(老人のデイサービスみたくドアtoドアは出来ないの?)何で通学に支援費使えない?(学校もその子にとって必要な生活の一部やん)通学できない子は、学校に行くことを諦めなくちゃいけないの?(全ての子ども達に学ぶ権利はあるはず)納得できず、解決策も見つからず、悶々としています。なにか、いい方法あれば教えていただければ嬉しいです。
2008.01.04
コメント(7)
今年もよろしくお願いいたします 元旦はおせちやお雑煮を頂いた後、初詣でに行きました。 帰ってからは妹家族も来て賑やかでした。 明日からは仕事の待機当番です。 呼び出しありませんように‥
2008.01.01
コメント(6)
全4件 (4件中 1-4件目)
1