PR

Profile

ふゆのほし

ふゆのほし

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Favorite Blog

2024年12月発表会日… New! ムシクンさん

送迎 葉山ゆきおさん

久しぶりのリサイク… 広海163さん

Avenue de 沙羅 沙羅74811さん
LIEBESTRA… ゆか(ゆかちん)さん
Tyees_Cafe tyeesさん
Feb 23, 2008
XML
ヒルロックドッグラン主催のしつけ教室もいよいよステップ3。前回の復習(オイデ)と「フセ」「マテ」の強化である。まずはオットとあかりのペアから訓練開始。

ところが、この日のあかりは「オイデ?なにそれ、そんなことより遊んで遊んでー」とでも言いたいのか、リードを持つオットに飛びつく飛びつく。オットがいくら「スワレ」とコマンドを出しても聞く耳持たず。

早速とびついちゃいました(08.02.23)



一体どうしてしまったのか。

ここで先生から、幾つかの教育的指導法を教わったのだが、あかりの興奮はおさまらない。他の受講メンバーも呆然と見ている。私はただただ頭を抱えるばかり。あかりがあまりに命令を無視して大騒ぎするものだから、場は明らかに暗いムードに。空まで影響されたか、雨まで降ってくる始末である。

一緒に受講していたパピヨンのバニラちゃんはこの殺伐とした空気に怯えてしまい、結局、私たち家族以外の受講者は部屋で待つことに。

結局、あかりの課題は「オイデ」そのものよりも「飛びつきクセを直すこと」になってしまった。

どうして飛びつくのか

・飛びついたことで飼い主が何らかの喜びに似たアクションをしたから
・飛びつけば、コマンドを無視できるから(いわゆる"ごまかし")

どうやって飛びつきを直すか

・飛びついたらすぐに「スワレ」のコマンド
・「スワレ」がきかなければリードを下向きにキュッと
・飛びつきそうな予感を察知して、先に「スワレ」のコマンド
・それでもダメならば、鼻を叩くなどして飛びつきを払う

オットの課題

・「スワレ」がきかない時のリードさばきが遅い
・飛びついた時に毅然な態度がとれていない(あかりは遊んでいると勘違い)

とにかく「飛びついても良いことはない」ということをしっかり覚え込ませなくてはならない、これが我が家的課題である。

ようやくあかりも落ち着き、オットのコマンドどおりに動くようになってからは、劣等生から優等生モードに変身し、オットについてしっかり歩き、いっぱい誉められて嬉しそう。

いつもの散歩より緊張します(08.02.23)

誉められちゃいました、エッヘン(08.02.23)



今回の課題である「マテ」も「フセ」もほぼ完璧であった。もともと、フセはあまり自信がなかったのだが、しつけ教室で一度コツをつかんで以来、だいぶ良くなってきている。とはいえ、まだまだ「フセたからもう良いでしょ」って勝手に立ち上がることもあり、課題は多い。

今のところ、フセ+マテのダブルコマンドならば、フセた状態で待っていられるのだが、「フセたら次の指示が出るまで伏せた状態で待つ」、はやくここまでをしっかりマスターしたいものだ。

マテの訓練中です(08.02.23)






というわけで、次回のステップ4にてしつけ教室は終了だが、我が家としてはまだまだ勉強したいことが山積みだ。って、その前に今ある課題をなんとかせねば次には進めないか。

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 26, 2008 07:14:54 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: