プラモデル:Republic Star Destroyer 35
MAX FACTORY GIPSY DANGER 制作記 2
MAX FACTORY 1/350 GIPSY DANGER 製作記 14
F-35 ライトニングⅡ(B型)’航空自衛隊’ 製作記 12
ARMORED CORE WHITE-GLINT & V.O.B 製作記 104
ハセガワ クラッシャージョウ TR-5 HARPY"NORMA" 25
HASEGAWA AV-8B HARRIER Ⅱ PLUS 64
BANDAI SPIRITS 旧キット1/144 量産型ザク 製作記 31
全64件 (64件中 1-50件目)
一息ついてさくっとつくれるものを。スターウォーズ マンダロリアンよりレーザークレストです。観たことはないのですが、メカはスターウォーズの世界観にあっていてこれは欲しいなと思いました。早速素組で製作。組み立てはスナップフィットが従来のものは「パチッ」とはまりましたが今回のは「スッ」とはまります。で、きちんと抜けずにきちんと接続できています。接続部に圧がかからずにエナメルでの墨入れ時に割れにくくなるのでしょうか。進化していますねえ。というわけで墨入れ、ウォッシング。シールを貼って完成。シールはいつものゴムみたいな凸凹にも馴染むものです。エンジンノズル部はイマイチなので剥がしました。数時間で完成しました。相変わらずのクオリティーですね。まだ製品化していないメカの発売に期待。という訳で、レーザークレストは一回のレビューで終了です
2021.08.05
コメント(0)
スターデストロイヤーですが、そのままではホコリまみれになること必至ですので強引に飾り棚に場所を確保、というか予定地に入れ込みました。あと5ミリくらい奥行きあればきちんと飾れたんですけれどもねえ。左側の後ろが綺麗に設置していますので、変形の恐れはないものと思われます。ということで次は「ミネルバ」の製作に入ります。
2019.09.20
コメント(0)
スターデストロイヤーの動画を作成しました。とは言ってもスライドショーなんですけどもね。やはり、大スケールで緻密なディテール表現に痺れるわけで、やっと手に入りましたありがとうバンダイさん。撮影は今回はボケなしでいきましたが、きっちり全部がクリヤーに映るのは難しいですね。ボケないが、くっきりしていないというところが歯がゆい。まあ、皆様も実物を堪能していただきたいところです。
2019.09.14
コメント(2)
組み立て後、一旦バラして墨入れしました。ということで完成。これで満足ですね。あとはそのうち電飾するかも。接着してないのでバラせますのでね。完成させてみて、この倍の大きさはさすがに置くところがないですね。この大きさでも飾り棚にも入りませんので、さてどうしたものか。テレビの前のスペースに置くか。それだと倍のスケールもいけるぜ(オイオイ)。一家に1隻スターデストロイヤー。いい時代になりました。
2019.09.12
コメント(2)
ビークルモデルのスーパースターデストロイヤーを作成しました。今回は組み立て後、墨入れのみ、ゴチャゴチャしたところはそのまま色を落とさず仕上げ、エンジンノズル内部をオレンジ色で筆塗りして完成です。こちらも大スケールで欲しいものですね。動画、ぜひご覧ください。
2019.09.09
コメント(2)
スターデストロイヤー一通り組み上がりました。そこそこの迫力。組んでみると、しっかり電飾のための仕組みができているのがわかり、電飾してみるかとも思いますね。そんな中、ミレニアムファルコンでテープLEDを使用したのを思い出し、探したら一揃え出てきました。うまく活用できないですかねえ。まずは墨入れ行います。ちなみに展示棚には幅が広くてそのままでは入らないことが判明(悲。斜めに入るよう台座を加工するか、そのまま外で展示するか悩みは尽きませんです。
2019.09.08
コメント(2)
1/5000スターデストロイヤーですが電飾しようと意気込んでいましたが電飾用の穴が空いていますが、ちょっと大きい。4.0mmとのことです。光ファイバーは2.5mm。それでもなんとかなると思っていましたが。裏から見ると、何個かのLEDで光らせるようで、光源の光を多く取り込むために、穴を広げてあるのです。これでは光ファイバーを埋め込むには大変な労力が必要となりますので、電飾化は諦めて、サクサク作ることにいたしました。電飾化については、クリヤー素材のビークルモデルとリパブリックデストロイヤーで行いたいと思います。
2019.09.07
コメント(1)
待ちに待ったスターデストロイヤーの予約が始まりました。全長30センチくらいということで小ぶりですが、今の自分には収納スペースがないので十分な大きさです。で、限定版でない通常盤にしました。基本、電飾はしない方向で。したくなったらガンガンやります。理由として、電飾は手間がすごいかかるので。これに尽きます。というかその前に、ビークルモードの方の電飾が先です。さらに、かなり前に手が止まっているリパブリックスターデストロイヤーを片付けないと。こちらの電飾は、エンジン部は完成。ボディー側面の光ファイバーの穴あけまで終わっています。かなり放ってあるので、電飾のやり方も忘れてます。生きている間に完成するかは不明。何はともあれ、スターデストロイヤーに期待。
2019.02.16
コメント(0)
今回は写真だけでなく、間に点灯ムービーも入れましたので、ぜひご覧ください。
2019.02.01
コメント(0)
というわけで、いきなりの完成品です。キットは発売当初に購入をしていたのですが、作成のコンセプトが、「エンジン部の開口と電飾をする」ということで、正直、ハズキルーペがなければ完成しませんでした。かなり気力のいる作業でしたので、ちまちま時間をかけ穴を整えていました。そこが出来てからは、サクサク進んでしまって、途中経過をアップする間も無くという感じでした。とりあえず、写真は撮ってあるので、動画で製作記を作ります。ということで、完成品の披露となります。全体の仕上げは、いつも通りの感じです。まあ、ただ光らせましたという感じではありますが、とにかくこのモデルは「エンジン部の穴あけ」に全ての力を注いでいます。力尽きて、他のところに手をつけられませんでしたが、満足しています。
2019.01.27
コメント(2)
デススター2の製作記の動画をアップしました。てっぺんの建造物を間違えて外壁塗装してましたので、直しております。
2019.01.26
コメント(0)
ブロッケードランナーをかなり手こずりながらも完成いたしました。というわけで、次の作品は、デススター2です。ビークルモデルということで、巨大な物体を購入後からどのように表現すれば良いのか悩みまして、製作が後延ばしになっておりましたが、結局、サクッと仕上げてしまおうということに。塗装だけの表現です。内装は、ニュートラルグレーかブラックか悩んでブラックに。外装はいつものライトグレーで。ウェザリングはウェザリングマスターの黒をティッシュに軽くつけてさっとこすりつけてで、それらしく。星をも粉砕するレーザー砲面のパネルラインは、凸凹を利用してそれらしく。外装の分割ラインがイマイチでしたが、パッと眺めるだけなら素組みよりはらしく見えるかなあと。ウェザリングマスターが意外と粒子感が出て、スケール感が出ますね。つや消しクリヤーを吹いて完成です。ただ組み立てるよりかは少しいじった方が満足度が上がりました。
2019.01.19
コメント(0)
ブロッケードランナー動画完成しました。ぜひご覧ください。
2019.01.04
コメント(2)
墨入れを行いました。塗装の上からだったのでヒビは入りませんでしたが、アンテナの根元が割れました。ジッポオイルで不必要なところを落としていきます。いい感じでモールドが浮き出てきますね。エンジンの内側をフラットブラックで塗り、外側の縁をウェザリングマスターで汚してます。あとはつや消しを吹いて完成!今回は赤色のところで悩みましたが、バッチリうまくいきました。というわけで、今年の更新は終了です。皆様良いお年をお迎えください。私は明日から4連勤。インフルエンザに気をつけて。
2018.12.29
コメント(2)
シールにてマスキング後、ライトグレーを吹き付けました。マスキングが同じ色なので分かりづらいところがあり、結構シールが浮いていました。半日乾燥後シールを恐る恐る剥がしてみました。少しタッチアップすれば大丈夫みたいです。あとはきちんと乾燥させて墨入れ、ウェザリングを行っていきます。
2018.12.21
コメント(0)
塗装が終わって墨入れ、汚しと、シール貼りをするのですがシールをきちんと貼るのは至難の技だという結論に。マスキングも難しいし、どうしたものかとネットの作例を調べたところ、初めにシールの色を吹いて、その上からシールを貼り、メインの色をつけるという方法がいいのではということになりました。シールをマスキングテープの代わりにするということですね。ということでこんな感じになりました。きちんと乾かしてからシールでマスキングしていきます。
2018.12.08
コメント(2)
ビークルモデルで待望のブロッケードランナーが発売されました。噂通りの精密さです。パチ組みです。少し隙間があくところがありますので、エナメルが流れ込まないように気をつけましょう。このスケールで割れが入るとやばいです。プラの色が白だったので、Mr.カラーのライトグレーFS36495でブラシ塗装を行いました。このあと墨入れします。
2018.12.04
コメント(2)
動画製作しました。今回はピント合わせをいろいろ工夫しました。できれば前後全部あってくれると模型はいいのですがね。ぜひご覧ください。
2018.11.02
コメント(2)
メインはタイアドバンストです。タイファイターで慣れてから製作。こちら、部品は少ないので、塗装と汚しに気合い入れました。墨入れがハッキリ残るように、ある程度乾かしてから拭き取りました。やはりダースベーダー機、格好いいですね。もう1機タイファイターと並べると劇中再現できていいですね。ビークルモデルでセット販売しませんかね。
2018.10.24
コメント(2)
この手の模型は、可動域を専用のものにしないと成り立たない物ですが、トルーパーさんはまたがれるのでしょうか?いざ!自分が試した感じでは、ギリギリな感じです。でも、きちんと再現できるところがバンダイさんのすごいところですね。
2018.10.20
コメント(0)
スピーダーバイクに続き、スカウトトルーパーをサクッと作りました。トルーパーはたくさん作っているので、慣れたものです。こちらも墨入れ、ウォッシングのみでの仕上げです。もっと土系の汚しが欲しいかな?次は、乗せてみました、の巻です。
2018.10.13
コメント(2)
サクッと作成、続きましては、スピーダーバイクです。今のところ、墨入れ、ウォッシングのみです。結構な長さがあるので、置き場所確保が大変でした。続いて、スカウトトルーパーをサクッと作ります。
2018.10.12
コメント(2)
このところ、動画作るために撮影しながら模型を作っていたので、時間がかかってしまっていました。このシリーズは、サクサク作るのが楽しいので、久しぶりに一気に作ってみました。R2-D2についてきたR5-D4です。足の緑のコードが劣化していて割れてしまい大変でしたが、いい仕上がりになりました。
2018.10.08
コメント(2)
マジンガーを先にしてしまって遅くなりましたが、動画製作しました。ご覧ください。
2018.09.15
コメント(0)
今回は、汚しはウエザリングマスターと鉛筆で行いました。スターウォーズのプロップは鉛筆を多用しているので、今回使ってみました。細かい汚しに効果がありました。というわけで完成しました。汚しはリアル感を出すのが難しいですねえ。スタンドもランナー跡をパテで埋め、スノーホワイト風に塗装してみました。
2018.08.24
コメント(2)
8月はここまであまり休みがなくて、ロードバイクもプラモデル製作もほとんど手付かずでした。ようやく大型連休となり、1日がかりでデカール貼りを行いました。凸面やら、貼った物を触らないように次の貼り付けをするのに苦労しました。小さいデカールをきちんと貼るテクが身についたのが収穫です。1日乾燥してからトップコートで保護し、失敗したところのタッチアップ後、汚しにかかります。
2018.08.19
コメント(0)
とりあえず、組み立て終了です。パイロットの塗装で手こずっていましたが、パーツ数は少ないのでサクッと組みあがりました。キャノピーのクリアパーツはオミットします。光の当たり具合で中見づらくなりますので。引き続きまして、デカール貼りを行います。
2018.07.10
コメント(2)
パイロットの塗装ですが、やはり難易度高し。普通の細筆では塗りきれません。というわけで、汚し塗装などでごまかしながら、なんとか完成しました。やはり、ルーペで見やすくはなりますが、手の震えはコントールできません。でも、何回もやり直せば、それなりにできるのを勉強いたしました。苦労したぶん愛着も湧くというものです。
2018.07.08
コメント(0)
クリヤー素材のスターデストロイヤーが付録の月刊モデルグラフィックスが出るということで購入。某掲示板にて、Amazonにて通常価格(付録抜きの)で予約できるということで、そちらで予約して無事届きました。半額以下ですが、大丈夫なのでしょうか。スノースピーダーが完成したら電飾にチャレンジしようと思います。以前リパブリックスターデストロイヤーで少しかじって1/144ミレニアムファルコンでもやっているので、なんとかなるでしょう!中身がどうなっているかは作り始まるまでお預けです。
2018.06.27
コメント(0)
Y-WINGに続いてSNOWSPEEDERの製作です。サイズが1/48なのでSTARFIGHTERとは異サイズとなります。途中経過です。パイロット大きくなったので、塗り分けしやすそう。
2018.06.26
コメント(2)
製作記を動画にしました。
2018.06.24
コメント(2)
Y-WINGが完成しました。今回はエアブラシとブースを出したので、結構こだわって仕上げを行うことができました。でも全塗装の方が仕上がりは良いのかなとも思いました。さて、次は何を作るか?
2018.06.16
コメント(2)
以外と、組み立て説明書がたくさんあった割にはスムーズに組み立てられました。やはり、Hazukiルーペ大活躍でした。というか、もう裸眼では組み立てられませんです。これからデカール貼りを行い、ヨゴシなどアートの世界に入ります。
2018.06.03
コメント(2)
1月後半から肩関節痛が始まりましたが、治るどころか、痛みは強く範囲も広くなってきています。なぜか寝ている姿勢では痛みは和らぎますが、起きている姿勢だと痛みが出ます。正直、仕事にも影響が出そうな感じ。そんな中、以前腰痛で苦しんでいた頃に悟ったことは、「いかに脳が痛みを感じないようにするか」ということです。今回は、意外にも大戦艦を作っていた時に感じたのですが、「プラモデルを作っているときは痛くない」ことを発見しました。人間、他のことに集中すると、痛みを感じない。脳が痛みを感じてしまっているんだなあと。ということで、休日は起きると痛くて、ロードバイクに乗るのも億劫になったりして寝ていることが多いのですが、さすがに寝てばかりもいられないので、「積みプラを崩そう!」ということになりましたが、最近、老眼で、手元がきちんと見えない。いろいろと老化が進んでいます。そんな中、親が、「使ってないからあげるよ」とHazukiルーペをくれました。これが、まさに老眼モデラーの救世主!実に手元が見えやすい!テンション上がります。ということで、金はないが、積みプラはたくさんある!現在Y-WING STARFIGHTERに手をつけています。ここまで進んでいます。正直、裸眼ではもうここまで組み立てられないと思います。が、道具をうまく使ってこれからも物作りを楽しみたいと思います。
2018.05.27
コメント(0)
ここのところ歯痛でものづくりに手が出ません。歯磨き粉は研磨剤の入ってないものを使用しましょう。ファルコンの動画をアップしました。改造したところの紹介です。
2017.05.06
コメント(2)
手間はかかりましたが、なんとかくり抜くことができました。あとは着色して組み立てです。やはり、コクピットがくり抜きなので、こちらが似合いますね。これでようやく完成というところです。
2017.04.14
コメント(2)
ミレニアムファルコンですが、一つだけやり残していたことがあり、ようやく手をつけます。上下にある機銃のガラス部の穴あけ加工です。結構厚みがあります。まず、透明パーツなので、ディテールがわかりやすいようにライトグレーで塗装します。それからピンバイスで穴を開け、そこから削って広げていきす。時間と手間がかかりそう。
2017.04.07
コメント(2)
映画の新作に合わせてか、予約していたファルコンが早く届きました。やはりすごい造形です。シールの数も...これって電飾できるのでしょうか。トランスフォーマーと並行して製作します。
2016.12.19
コメント(2)
以前作成したクローントルーパーのウェザリングをようやく行いました。機械を汚すのと違って難しいものです。やり方は、まずヤスリなどで傷をつけ、墨入れ塗料にて墨入れ、大まかな汚し、ウォッシング後、ウェザリングマスターで仕上げの汚し、という感じのお手軽汚しです。汚しは、実際に屋外に存在するのもを観察し、参考にするのが一番。まあ、センスがないと。自分にはないので、お気楽に雰囲気を楽しんでます。なんか、楽天のブログの仕様がコロコロ変わっておりまして、ようやくブログの画像から写真へリンクできるようになりました。前の3つの記事の画像をリンクし直しました。
2016.11.16
コメント(2)
ビークルモデルのYウイング・スターファイターを製作しました。これまた細かい。老眼では見えない位のつくり込み!R-2ユニット塗ってないが気にしない!次のビークルモデルはいよいよミレニアムファルコンですね。
2016.11.14
コメント(2)
クローントルーパー作成しました。かっこいいですね。ここから汚しにかかります。クローントルーパーは、あまり新品な感じはなく、汚れているイメージがあります。
2016.08.15
コメント(0)
新作の、ビークルモデルのX-Wingの作成です。造形は素晴らしい!の一言です。が、付属のシールだけで仕上げようとするとなんかチープ。これは塗装必要かな?旧X-Wingと。飾って遠目で見ると、かっこいいです。
2016.07.27
コメント(0)
1/72 Xウイングデカール貼りです。局面や凹凸があるので、マークソフター、セッターが大活躍です。というか、無いとうまく貼れません一晩乾燥させて、ウエザリングをして完成です。エナメルと、ウエザリングマスターで、汚しています。お手軽でも結構見栄えするのは、キットの良さですね。
2016.07.03
コメント(2)
ビークルモデルに触発され、1/72スケールの製作です。そのまま組み立てです。パイロットほか少し着色しております。今回は、シールがうまく付かないため、先にウオッシングをして、後からデカールを貼り、汚しを行うことにしました。前回良かったタミヤの墨入れカラーですが、今回は、結構割れが入ってしまいました。やはり組み立てで負荷がかかる所に直に行うのは良くないみたいです。さて、これからデカール貼りですが、目が悪くなってきているので、なかなか進みません。今回はここまで。
2016.06.05
コメント(2)
Xウイングを製作しました。まずは、組み立て。要所要所で流し込み接着材を使用しています。すごい便利です。キャノピーの窓は開けずに行きます。シール貼り。以外と時間かかりました。あと、R2の頭をシルバーで塗ります。青色のところはムリ!ウォッシングして完成。この大きさでこの完成度。一通りこのシリーズで出して頂きたいものです。
2016.05.16
コメント(2)
待望のスターデストロイヤーが発売されました。これで終わらず、ぜひビッグスケールの発売を希望します。今回は、タミヤの墨入れカラーでウオッシングしたので、スピーディーに行えました。組み立ても簡単で、あっという間に完成です。3つ購入済みなので、電飾もしたいなあ。
2016.05.06
コメント(2)
今月で映画は終了ですね。自分はなんと! 観に行っていません。いろいろ用事がありまして。1月はロードバイクに没頭したり、2月はスノーボーツアーに行ったり、3月は大型連休を取り、四国へお遍路巡りに行って参ります。ま、BDでホームシアターで楽しみますわ。落ち着いたら、旧版のXウイングに取り掛かります。とりあえず、旅行会社に行ったついでに物品を購入しておきました。やることが山積してますが、趣味はコツコツ続けたいものです。
2016.03.04
コメント(2)
ここ一ヶ月はロードバイクに集中していたため、制作が進んでいませんでしたが、ようやく完成しました。着色部はお手軽シール張りで、ウオッシングのみで仕上げました。ちょっと黒が強いので、もう少し他の色を混ぜたほうがよかったかも。テープLEDにてエンジン部発光!もっと光量があるといいのですが、そこはお手軽にて。やっぱり光るとワクワクしますね。とりあえずは一息ですが、まだまだ仕上げ途中のもあるし、積みプラもあるので、茨の道は続くのでした。
2016.01.22
コメント(2)
いよいよ明日公開ですね。自分は当分行けませんが。ま、ホームシアターあるのでそちらになる可能性もありんす。評判よければいきませう。で、やはり作っちまいました。ストームトルーパーと比べると、マッシブ。これはこれでいいのかもしれないと思う今日この頃。これで、組んだだけで、仕上げていないものが4個になりました。まずは仕上げないといけませんね。
2015.12.17
コメント(2)
新たなる刺客、それは、ファーストオーダーストームトルーパー(めんどくさい名前だなあ)でした。こちら汚しいらずで、サクサク作れそうなので、先に完成する予感です。もうじき映画も公開ですね。
2015.12.04
コメント(2)
全64件 (64件中 1-50件目)