Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2010/01/05
XML
テーマ: 鉄道(22202)
初詣ヘッドマークの阪急6300系



6300系の初詣列車は、昨年の正月も品川530さんといっしょに梅田駅を始め、数カ所で撮影しました。このときも、もうすぐなくなるという思いに駆られていたのですが、数は減らしたものの、結局1年間存続しました。もちろん、嵐山線で短編成に装いを変えた6300系が誕生したため、この形式そのものは今しばらく目にすることができるでしょうが、本線を走る2ドア特急としての姿を見ることができるのは、あと数カ月だけです。そのため、この正月は京都線の駅撮りに適したホーム端では、いつも以上に「鉄人」の姿を見かけます。

6300系の目撃時刻から割り出した通過時間に従い、まずは茨木市駅、続いて崇禅寺駅そばへと転戦しました。おかけで、いずれのポイントでも「寅」のヘッドマークをつけた6300系の雄姿を押さえることができました。干支のヘッドマーク撮影はここ数年、わたしの中でお正月のお約束事となっていますので、今年も継続することができ、まずは一安心です。

平成19年(2007) 猪のヘッドマーク
平成20年(2008) 子のヘッドマーク
平成21年(2009) 丑のヘッドマーク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/05 08:04:26 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu @ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu @ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu @ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21 @ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21 @ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: