全2802件 (2802件中 1-50件目)
長らく放置しておりましたこのBLOGですが、こっちはこのままにして、アメーバで新しいのを始めました。「やましん」のつぶやきhttps://ameblo.jp/gogocappuccino/もし、興味がありましたら、そちらでつまらない話にお付き合いよろしくお願いいたします。
2017年09月24日
コメント(0)
もう先週のことになりますが、14日(日)にNPOそらで「餅つき大会」をしました。餅米もせいろで蒸して、杵づきで餅を突き上げました。やはり味が違いますね。きなこ、あんこ、砂糖醤油、大根おろしとバラエティーに富んだお餅に、餅の他にも豚汁、つけものと実に美味しい食事になりました。ビンゴも盛り上がりました。餅つきの前は、音楽コンサートも行って大いに盛り上がりました。今年もケーキのデコレーションをしました。美味しそうなケーキに仕上がりました。今年も楽しい会になりました。これでよい年を迎えられそうです。
2014年12月21日
コメント(0)
今日はNPO「そら」のおでかけ企画をやってきました。行き先は「大須・名古屋市科学館」です。大須では、「メイド喫茶」に行く班、食べ歩きをする班、じっくり大須をめぐる班に分かれて活動しました。メンバー達は活動になれてきているので、とても落ち着いて活動できていました。付きそう私たちも、とても楽でした。そして、ちょっと大人な楽しみを大須では満喫できたようです。メイド喫茶でオムライスに絵を描いてもらいましたよ!お昼まで大須に滞在し、そこから名古屋市科学館へ移動しました。プラネタリウムを満喫して、今日の活動を終えました。楽しい企画になりました。
2014年11月02日
コメント(0)
昨日行った、NPO「そら」のSST講座の報告です。今回のセットはおでかけ企画と連動した内容なので、前回は見学プランの作成をしましたが、今回のメインは「迷子になったらどうする?」でした。グループ行動をしていてはぐれてしまうと言うのは、充分に考えられることです。それを防止することも必要ですが、可能性は0にはできません。ですから、そうなったときにどうするかと言うシミュレーションも必要なわけです。ほとんどのメンバーが携帯電話をもっているので、どう連絡するかを練習しました。大事なのは、自分がどこにいるかを伝えられるか。目の前にあるわかりやすい目印を伝えて、相手に自分がどこにいるかをわかってもらう。相手がどこにいるかを確認する。その上で、自分が動くか、相手に迎えに来てもらうかを話し合う。場合によっては、わかりやすい目印のあるところまで移動するのも有効だが、基本的にわからない場合は動かず、来てもらうのを待つ。そんなところを押さえました。こんな時、i-Padは大活躍です。「君はこの店の前で、仲間とはぐれました。」と写真を出すだけで、結構みんなイメージが出来て、真剣に取り組むことができました。来週はいよいよ本番。この練習が役立つような場面がないことが一番ですが、最終的に参加者全員が事故なく帰ってこられるようにしたいと思います。
2014年10月26日
コメント(0)
もう、先週末の話になってしまいましたけど、可児市の発達障がい児を支援する会「こんぺいとう」の、秋のディキャンプをやってきました。今年から「中池少年自然の家」の野外炊事施設は新しくなっていて、大変使いやすくなっていました。でも、名物「火おこし」は健在でした。ここの「火おこし」は、私が知る限りでは最も難しい火おこしです。今回もなかなか着火しませんでしたが、何とか火を付けることができました。今回はどの班も、美味しいご飯が炊けました。最高の出来でした。これは所員の方々の手厚い支援があってのことだと思います。こうして続けられることは、ボランティアさん達の協力があり、自然の家の所員の方達の協力がありと、いろんな人たちに支えられてのことと思います。参加者の笑顔は、みなさんの協力があってのことと思うのです。本当にありがたいことです。また来年も出来たらいいな…そう思えるよい会でした。
2014年10月25日
コメント(0)
10月11日(土)に、NPO「そら」のSST講座をやりました。今回のテーマは2つ、「台風対策」と「大須のプラン作り」です。まず、台風対策では、考えられる危険を考えてあげていきました。そしてそれは「雨」と「風」によって引き起こされることを確認した上で、以下の三つを帰宅したら確認するようにしました。・自宅は水害や崖崩れで被害を受ける危険性はないか。・非難するとしたらどこに非難するのか。・避難場所までの安全なルートはどこか。そして、家族の人と家の周囲を確認し、飛んでしまいそうな物は片付けるという宿題も出しました。次に、大須で行きたい店、場所を考えました。手順は、チラシを観ながら、行きたい店や場所をポストイットに書く。それを、マップの上に貼り付けて、どの順番で回るかを考え、番号を打つ。番号順にワークシートに貼り付けて、何をしたいのかを書き込む。みんなかなり真剣に取り組めていました。食べ物屋を羅列する人、お寺やお宮ばかりを選ぶ人、なぜかなじみの「サークルK」や「マクドナルド」を選ぶ人など、好みがはっきりしていて面白かったです。こういう活動をすることで、より自分のしたいことが具体化できて、その場であたふたしなくてよくなると思います。やはりプランがないと、上手に行動できませんからね。今日のデータをもとに、ある程度グループを作り、当日に備えようと思います。
2014年10月12日
コメント(0)
昨日(9月27日)に、NPO法人「そら」のSST講座を開催しました。今回は、秋のお出かけ企画に向けた準備も兼ねた内容です。まず、夏の思い出をお互いにインタビュー形式で聴きあう活動では、もう時々にやっている活動なのでメンバーも上手に話せていましたし、相手の答えから質問をその場で考えるという課題も、結構上手にできていました。次に、いよいよお出かけする「大須」の説明です。下見でゲットした無料マップと、i-Padに入れた写真を見せつつ、大須にあるものを丁寧に説明しました。メンバーは男子ばかりなので、結構「メイドカフェ」での反応がよかったです。まぁ、これは当然と言えば当然ですけど…最後に、自分の行ってみたいところを発表してもらいましたが、食べ歩きは人気ですけど、お寺巡りやメイドカフェなんて希望も出ました。コレを参考に、班編制なんかをしていこうと思います。いまから、何が起きるか楽しみです。
2014年09月28日
コメント(0)
人生、出会いと別れの繰り返し…今日、そんな出会いと別れをしました。これまで…カプチーノ、いい車でした。でも、今年で20年経った車体は、維持にも手間と費用を要します。今のゆとりのない生活では、コイツの頻繁な入院にはつきあっていられないです。実際、タイヤハウスの周辺に錆が出てきてますし、内装はかなり傷んできていました。そして、これから…今日、新しい相棒を迎え入れました。ダイハツ「コペン」です。FFというのは気に入りませんが、それ以外は満足の出来る車です。こいつともじっくりとつきあいたいと思います。
2014年09月06日
コメント(0)
昨日と今日で、NPO「そら」では「お泊まり企画」を立てていたのですが、昨日の朝は目的地であるキャンプ場への道のりにすべて警報が出ており、キャンプ場も下手をすると孤立する危険性もあったので中止にしました。でも、みんな楽しみにしていた企画だし、食材もあるし…そこで事務所でお昼と晩ご飯を作って食べることにしました。お昼に集合したメンバーは、まずサンドイッチを作りました。たかがサンドイッチ、されどサンドイッチ。自分で作るなんて経験はほとんどないメンバー達ですから、おっかなびっくりで作っていましたが、これはこれで案外楽しめました。それからゆっくり買い出しの計画を立てて、近くのスーパーへ買い出しへ!皆落ち着いて、探すように指示されたものを探してきてくれました。最後のレジも、普段無口な彼がそつなくこなしていました。エライなぁ…帰ってからは怒濤の夕食準備です。私の企画するBBQは普通のパターンではありません。今回のテーマは串焼き。イカ、厚揚げ、トマトのベーコン巻き、椎茸、エリンギといったものをあぶって食べました。また、油も用意して、茄子の揚げ浸し、カボチャの素揚げ焼き肉のたれ漬け、鶏の唐揚げを作りました。さらに、その日予定されていた川辺町の花火が中止になったと言うことで、そちらのために用意した肉が大量に回ってきました。手羽先、とんちゃん、豚カルビもうお腹いっぱいでした。メンバーも串を打ったり、焼いたりと、よく働きました。そうそう、ピラフも作りました。これも好評でした。最後はおきまりの花火で締めて、今年の夏の企画は終わりました。お泊まりは出来なかったけど、なかなかよい企画になったと思います。
2014年08月24日
コメント(0)
今日はNPO「そら」のメンバーと、毎年恒例の「とよいちへ行こう!」をやってきました。「とよいち」は美浜にある、誰でも使えるフリースペース。この時期は海の家として最高の立地条件です。この企画も、もう7,8年続けています。参加者も慣れてきて、本当にリラックスして楽しめる企画になってきました。まずは、電車や自家用車で現地に集合して…BBQで腹ごしらえです。このときはみんな役割分担して働いて、皆で料理を作っていきます。以前なら、まったく手を出さなかったメンバーも、今年は抵抗なくお手伝いが出来ていました。食事が終わったら海です。海ナシ県なので、海に慣れていません。でも、入れなかったメンバーも徐々に楽しめるようになってきています。流しそうめんは外せないイベントです。夏はやっぱこれでしょう!夏と言えばの第2弾!これも目隠しが怖かったメンバーも、今や全く問題なく楽しんでします。毎年恒例だと、こうやって皆慣れていくのですね。成長が見られて、毎年本当に楽しいです。また、来年もやろう!そう決意した私でした。
2014年08月03日
コメント(0)
今日はNPO法人「そら」のSST講座をやりました。昨日から猛烈な暑さなんですけど、メンバーは皆夏バテはしていないようで何よりでした。さて、今回のテーマは「簡単料理」で、今日はその最終回の3回目。テーマは「やきそば」です。実は焼きそばは簡単なメニューのようで、案外難しいのです。何が難しいと言えば、まず具を炒める順番、炒め具合、味付けが実に曖昧なんです。味付け一つにしても、使う塩やソースの銘柄で随分味が違いますし、第一塩なんて、どれほどかけたかなんてわからなくなります。火加減も難しいですね。今回はホットプレートを使ったので、その辺はちょっと楽だったかと思いますけど…具のキャベツも自分で刻んでもらい、一通り自分で調理して、その様子は他のメンバーは見学です。できあがった焼きそばは皆でわけて味見しました。当初の予想では、もっと油どぼどぼ、ソースどぼどぼ状態かと思っていましたが、意外なことに皆さん控えめでした。他の人に観られているということもあったかと思いますが、そうやって量を意識できることは大事なことかと思います。そして、そんな控えめな味でも「おいしい!」と食べることが出来たのです。コレが大事だと思います。自分だけだと、勝手な思い込みで「こうでないと美味しくないんだ!」となってしまうと、なかなかそこからは抜け出せませんが、皆で作っていると意外にあっさりそんな呪縛から抜け出せてしまったりするんです。そして、いままで自宅では一切料理をすることがなかったメンバーの何人かが、自分で料理をするようになりました。これも大きな成果でした。やはり食べ物の魅力はすごいですね。
2014年07月26日
コメント(0)
今日の夕方からは、NPO「そら」の成人限定企画。「飲み会しようぜ」でした。なかなか自分たちだけでは「飲み会」を企画できないメンバー達なので、たまには飲むのもいいかな?って企画です。もちろん、参加は希望者のみ。やりたい人たちのための企画なので、好まない人にまで無理強いはしません。出る、出ないの判断も、大人として大事な判断だと思うのです。今日の会は、ごく普通の飲み会のごとく進みました。メンバーも大人になったようです。まぁ、もう大人なんだから酒くらい嗜んでも、全く問題ないわけです。それだけのことです。
2014年07月05日
コメント(0)
今日は午後にNPO法人「そら」のSST講座を開催しました。「テーマ」は「簡単料理レシピ」です。前回はオーブントースターを使って「ピザトースト」と「フレンチトースト」を作りました。今日は、お好み焼きを作りました。お好み焼きは、簡単そうで実は難しい料理なんです。その理由は以下の通りです。・はっきりしたレシピがない。・生地や具材の量の判断。・焼き上がりや、ひっくり返すタイミングの判断。こんな感じで、結構難しいのです。それでも、皆さん自分で作った「お好み焼き」に満足できていたようです。
2014年07月05日
コメント(0)
今日、NPO法人「そら」のSST講座をやってきました。今回のテーマは、「かんたんお手軽クッキング」。自分で料理してみましょう的な内容です。今日取り上げたのは「オーブントースター」で出来る料理。「フレンチトースト」「ピザトースト」参加者の反応も上々でした。異様に刃物を怖がる人。レシピを渡しているにもかかわらず、それを見ないで「どうするの?」って聞いてくる人。いろいろでしたけど、なるべく自分でやってもらいましたし、焼き上がりの感じを判断できず聞いてくる人についても、判断は自分でやってもらいました。結果的には割と上手にできて、みんなおいしそうに食べていました。宿題は、今日作った料理を家でも作って家族に振る舞い、その感想をスケジュール帳に書き込んでもらうことです。次回は「お好み焼き」パーティーにしようかと思ってます。料理もいろいろ出来た方が楽しいですからね。
2014年06月28日
コメント(1)
昨日行ったSST講座の報告をします。今回は今年度の2期目3回目、仕上げの回です。今回のテーマは「携帯メール」でいしたが、さすが3回やると、何人かのメンバーに変化が見られました。まったくメールを使ったことがなかったメンバーが、素早くメールが返せるようになりました。家庭でも練習したとのことで、これからのコミュニケーションの広がりが期待できます。午前の部の最終課題は、「終わりました。帰ります。」というメールを家族の誰かに入れてから帰ります。ということにしました。もう、実際に今までなかったやりとりができたという事例もお聞きしました。こうやって、本人だけでなく、保護者さんにも気づいていただくのも、この会の大きな目的の一つであります。本人の意志を確認すること。そしてやることはちゃんとやってもらう。親は余計なお節介をしないこと。これらは本人の自立を促すだけでなく、当然の権利なんだということを理解していただきたいのです。親も先生も…
2014年06月15日
コメント(0)
昨日のことですが、5月31日にNPO法人「そら」のSST講座を行いました。今回のテーマは「携帯電話」。その中でもメールの利用を練習してます。前回で判明したことなんですけど、30歳前後のメンバーはメールを使っていません。だから、メールの操作自体で躓いています。これは練習しかありません。模擬的なやりとりをしようにも、まず1通目のメールを出すのに15分くらいかかる始末…これではコミュニケーション・ツールとしての利用は困難でしょう。だから、まずは使ってみる経験が必要なのです。このセッションには、最近スマフォに機種変更したばかりの人もいて、操作に慣れるいい練習ができたと思います。午後の1組目は、20歳前後のメンバーで、普段からメールを使っている人が多かったので、かなり頻繁なやりとりの練習までできました。言葉だと、ここまで確実なやりとりにはなりにくい人たちなのに、メールの文面を保護者さんに見せると驚かれるほど適切なやりとりができていました。使いこなすとはこういうことなんです。午後の2組目は、言葉のやりとりだと難しいメンバーなのですけど、まだこうした代替手段を使いこなしているとは言えない状態です。だから、どう自分の気持ちを書けばよいかで戸惑っていました。今回の内容は、本人達だけのことではすみません。文字にして「見える化」したコミュニケーションは、こうしたコミュニケーションに課題を抱えた方達への対応の基本だと思うのです。そこのところを保護者さんにもわかってもらう必要があります。そうしないと、せっかくメールのスキルが身についても、生活の中で使えませんからね。
2014年06月01日
コメント(0)
本日、平成26年度のNPO「そら」のSST講座をスタートしました。今回の内容は、前回中途半端で終わってしまった「携帯メールの使い方」です。午前中のセッションに参加の人たちは、メールをほとんど使ったことがない人たちでした。課題として出した、「私(やましん)にメールをしなさい。」で、四苦八苦してました。午後の1つめのセッションの参加者は、普段よりメールを使っている人たちがほとんどだったので、全く問題なく課題をクリアできました。携帯メールは、発達障がいの人たちにとってかなりプラスになるアイテムだと思います。だって、目で見て確認できるし、それが残るのと言うもいいですね。でも、基本的な電話の仕方も大事なので、今日も復習してみました。かなりしどろもどろな感じでした。やはり練習あるのみですね。あと、家族の姿勢も大事だと思うのです。口で伝えるだけでなく、メールで文面にする。写メで実際のイメージを伝えてあげる。これだけで、今の生活は劇的に変わると思います。そして本人がメールなどの文字によるコミュニケーションを身につけると、自立度は飛躍的に向上すると思います。だから、メモ帳の活用と合わせて、文面でのコミュニケーションは重視していきたい課題なんです。
2014年05月17日
コメント(0)
NPO「そら」の恒例行事。「卒業お祝いランチバイキング&カラオケ」に行ってきました。まぁ、卒業お祝いとはただの口実で、ちょっとイイ食事をするのが主な目的です。今年は「東鉄バス」の高速バスを利用して「栄」に直接アクセスしてみました。これはとても快適で楽でした。乗り場には無料の駐車場もあり、手帳で同行者1人まで半額。これは魅力です。栄で行ったレストランは「ピュア菜」です。参加者には「料理がおいしい!」と、大好評でした。この企画は、もう4年くらい続けているので、メンバーも「バイキング」になれていて、とても上手に食べていました。充分に食事を楽しんだ後、希望者はカラオケに移動して2時間しっかり楽しみました。今回も一応、保護者さんも希望者は同行しているのですけど、食べるときもほとんど声をかけることもなく、お子さん達だけで勝手に食べさせておいて、親は親で勝手に食事を楽しんでいらっしゃいました。カラオケも子どもと私たち付き添い者だけでやっていて、お母さん達は松阪屋やオアシス21でお買い物でした。これでいいのです。これが親離れ子離れと思います。子どもさんも、自分たちだけでやっているんだという感じで、何となく大人びてきている感じです。親子それぞれに楽しめたようです。課題はいくつかありますが、それは今後解決していくことにします。それができるのが、恒例行事の強みなんですよね。
2014年03月15日
コメント(0)
何かとばたばたしておりまして、3月1日にやった「そらまめ」SST講座の報告が出来ていないことに気がつきましたので、遅ればせながら報告させていただきます。今回のテーマは「携帯電話」。前回は「携帯電話での話し方」をやったので、今回のメインは「メール」です。面白いことに、20歳前後のメンバーは、結構メールを使っているのですけど、30歳前後のメンバーはまったくと言っていいほど使っていませんでした。なので、まず使い方と入力方法の説明で時間が終わってしまいました。これでは、いい文章だの正しい使用法とかまでの話にはなりませんでした。今一度、しっかり取り組む必要がありそうです。こうやって課題が見つかるのも、継続して取り組んでいることのメリットだと思うんですよね。あと、男女関係で悩んでいるメンバーもいるようなので、今一度その辺もやってみる時期なのかな?って感じです。メンバーの今の課題に対応する。それが、「そらまめ」SST講座と思っています。
2014年03月15日
コメント(0)
地元で、発達障がい関係のセミナーを企画しました。興味のある方は、ぜひご参加ください。--------------------------------トータルセミナーin可児「発達障がい児・者のよりよい暮らしのために」~生活が楽になる・自分のものになるための支援&グッズ~●日時:2014年3月30日(日)9:30 午前開場10:00~12:00 講義第1部(幼児期・学童期) 子供の「いま」を大切に。 見えるコミュニケーション、選択活動で、子供にわかる世界を。 先々やってしまう、良かれと思って準備する…ここが間違い!?12:00~14:00 販売タイム(午前の方も午後の方もフリーで参加できます) コミュニケーションメモ帳など、本人が楽になる、気持ちがわかる、誰でも使えるツールをご紹介14:00~16:00講義第2部(思春期・青年期・成人期) 思春期のいらだちはどこから来る? 子離れの大切さ…代弁・仲介をやめて行くと良い関係に●会場:可児市文化創造センターala1階 美術ロフト ●講師:奥平綾子@ハルヤンネ(おめめどう代表取締役) ●対象:自閉症・発達障害児・者に関わっている方(スケジュールや視覚的支援、筆談コミュニケーションに関心のある方なら、保護者以外の教師・支援者もどうぞ)●講演内容:・具体的・視覚的・肯定的なサポート方法・コミュニケーションサポートの方法・子供達を仲間外れにしない、障害者・子どもの人権のお話…など Q&A リアルタイムでの質疑応答、関連書籍、グッズのご紹介もあります。●定員:100名●参加費:第1部1000円:第2部1000円トータルセミナーへのお申し込み・お問い合わせは主催者自立を支援する会そら〒509-0251 岐阜県可児市塩845-2TEL&FAX 0574 65 9303
2014年02月07日
コメント(0)
今月は2週続けてSST講座をやりました。いろいろな行事の都合でこうなっちゃいました。さて、今回は「携帯電話」シリーズです。この日は前回時間切れでできなかった、「電話のかけ方」からやりました。今日、押さえたことは、「電話がつながったら、自分がまず名乗る。」「相手が目的の人かを、しっかり確認する。」「用件をはっきりと話す。」「おわったら挨拶、お礼をして、しっかりと終わる。」携帯電話だと、相手が電話で話せるかどうかの確認も必要ですよね。改めてロールプレイすると、つながったとたんに名乗りもしないで用件を話し始めたり、ぼそぼそと早口で話していたり、終わるタイミングがわからず沈黙したりと、問題だらけでした。これは今後も取り組みたい課題です。次にメールもやってみましたが、これもほとんど使ったことがないというメンバーが大勢いて、メールを書いてみるまでいきませんでした。忘れやすい人たちが多いので、メールはしっかりと使いこなしてほしいので、次回しっかりやろうと思います。ちなみに、3回シリーズの最終回は、諸々の事情によりかなり先の3月1日となっています。
2014年01月26日
コメント(0)
もう、1週間前の話なんですけど、今年お初のSST講座をやりました。今回のテーマは「携帯電話」です。最近、携帯にまつわるトラブルが増えていますし、身近なところでも出会い系や詐欺メールに引っかかったという事例があったので、とりあげました。今回は3回シリーズの1回目と言うことで、携帯電話そのものの基礎知識を中心に行いました。午前中の成人中心のおっさんグループの人たちは、ガラケーばかりで、使用の仕方もほとんど電話。午後の最初のグループは、割と20歳前後の若い人たちなので、スマフォを使っている人もいて、改めて課題が様々であると実感しました。とりあえず、以下の点を強調しておきました。「携帯は買うのも使うのもただではない。」「携帯は個人情報の宝庫である。」「最初の画面にパスワードでカギをかけること。」「怪しいメールが来た場合は無視するか、相談すること」本当は、電話のかけ方まで行きたかったのですけど、今回はここまでで時間切れ!次回にやろうと思います。
2014年01月26日
コメント(0)
昨年末からずいぶんと更新をさぼっておりました。この先もそんな感じになるでしょう。それでも読んでいただける方達に感謝しつつ、新年音ご挨拶申し上げます。今年もアクティブに行きます!ただ、来年はなにかと忙しそうなので、イベントも絞り込まないといけないと思い、以下のイベントに決めました。5月ゴールデンウィーク 自分イベントのロングライド5月下旬 あずみのセンチュリーライド6月下旬 ツール・ド・美ヶ原9月中旬 白馬国際トレイルランニング50k10月下旬 信州戸隠トレイルランニング45kおまけ11月下旬 関サイクルツーリングあと、昨年やろうとしてできなかった琵琶湖一周ツーリングをやりたいなぁ…そうか!これを5月にやってもいいわけだ!!!そこはしっかり考えよう。絞り込んだ分、しっかり準備していきたいと思います。
2014年01月02日
コメント(1)
先日、私の職場が行った「学校待機訓練」の様子が、NHKの全校版で流れましたが、その内容がアップされております。(放送内容の紹介) http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/11/1117.html こっちには、この訓練に密着取材した記者のコメントが書かれています。 この人は若いけど、なかなかするどい視点を持っています。(NEWSWEB) http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_1116.html
2013年11月26日
コメント(0)
今日は僕の妹の子ども、いわゆる「姪っ子」たちと遊んできました。行った先は「南知多グリーンバレー」。ここは、でっかい「ボールプール」があり、立体迷路があり、広大なフィールドアスレチックがあります。感覚遊びの宝庫なんです。最初はおっかなびっくりだった姪っ子達も、夢中で遊ぶうちにだんだんと慣れてきて、どんどん大胆に遊べるようになっていきました。バーベキューもおいしく食べました。ここは持ち込みも可能なので、子ども達が大好きなキュウリの浅漬けと、おにぎり、ソーセージも持ち込んで一緒に調理しました。食事のあとはアスレチックを愉しみました。でも、一番愉しんでいたのは、この乗り物だったと思います。こんだけ遊んだせいか、帰りの車の中は熟睡しておりました。いい思い出になったかな?たまにはスペシャルな日もいいよね。
2013年11月09日
コメント(0)
毎年恒例のNPO「そら」のお出かけ企画をやってきました。今回は満を持して「リニア館」に出かけました。なにせメンバーの中には「鉄」が多いので、もっと早くに出かけたい場所でしたが、あまりの混雑で二の足を踏んでいました。多少、人でも落ち着いてきたという感じなので、今回出かけることにしたわけです。予想通りリニア館の人出はほどほどな感じで、割とゆったりと見学が出来ました。そして「鉄」なメンバーにはツボだったようです。運転席でその気になってポーズを決めたり、駅弁を外の車両で旅気分でいただいたり、楽しい時間が過ごせました。それから水上バスで金城ふ頭からガーデンふ頭に移動しました。この水上バスも意外なほどに好評でした。天気もよくて、海風に気持ちよく当たりながら40分ほどの船旅をして、名古屋港水族館にいきました。工事中と言うことで、ちょっと見られるエリアが制限されていましたが、手帳で無料というのは魅力だし、水族館好きなメンバーも多くて、それぞれに楽しめたようです。途中、切符を買い間違えたり、仲間とはぐれたりなどちょっとした事はありましたけど、そんな大事はなく楽しく行ってくることができました。回数を重ねると、いろいろメンバーの成長や課題が見えてきます。続けることはそれだけでも大事な事だと、つくづく思います。次はどこに出かけようか…そんな相談をしつつ、帰ってきました。また面白い企画を考えなくちゃです。
2013年11月03日
コメント(0)
個人的には職場の「命を守る学校待機訓練」で宿泊し、仮眠を2時間取った程度での参加だったので、午前中でおいとましましたけど…今日、生活支援塾「そらまめ」のSST講座を開催しました。今日のテーマも、前回に引き続き危機管理。「こんな時、どうすする?」です。「人にぶつかっちゃいました」という設定だと…いきなり言い訳するメンバーがいました。そうじゃないでしょ!最初の一言は「すみません!」のような謝罪の言葉です。その次も、言い訳ではありません。「大丈夫ですか?」「お怪我はありませんか?」など、相手を気遣う言葉です。そんなことを確認しながら、ロールプレイしました。もちろん、毎回恒例の「今日の気分は?」も必ずやっています。話のとっかかりはこんな所からと言うのを体感して貰いたいからです。2回目だと、ちょっとリラックスして取り組めていたようです。やはり、経験を丁寧に積み上げることは大切なんだと実感しました。
2013年10月12日
コメント(0)
今日は「そらまめSST講座」でした。前回はお出かけ企画の説明をしたので、今回は危機管理の方法をやりました。「道に迷った。」「財布(他、切符、鞄など)を落とした。(忘れた)」「電車を乗り越した。」「大事なものを(家、または駅などに)忘れた。」起こりうる危機的状況を考え、その時どうするべきかを考えました。肝はまず、誰に頼るか。その場で頼れる人を判断し、声をかけなくてはいけません。その時、「すいません!」と声をかけた後、相手が振り向いたことを確認しなくてはいけません。そこが結構、難しいようでした。そして、自分が聞きたいことを端的に相手に伝えなくてはいけません。余分なことは言う必要がないのです。そして、答えは一つではないのです。要は相手にこっちの意図が伝わればいいのです。そして最後は「ありがとうございました。」「助かりました。」と、感謝すること。この一連の流れを、コミック会話風のプリントに書き込んで、ロールプレイで確認しました。メンバー達も想像しやすかったようで、結構真剣に取り組めていました。まだ今日だけでは足りないので、次回も練習しようと思います。
2013年10月05日
コメント(0)
今日はNPO「そら」にて、「そらまめSST講座」をやってきました。本日の内容は、夏の出来事の報告と、11月に予定しているお出かけ企画の目的地の説明です。今日もi-Padが大活躍でした。下見で撮ってきた写真を見せたり、動画を見せたりには、タブレットは本当に便利です。メンバーたちも、視覚的な手がかりがあった方がわかりやすいので、大喜びです。自分で操作ができるのもいいです。今時の人たちは、自分でもスマフォやパソコンを扱っているので、違和感はまったくないですから、「***を探して!」と言うだけで、探して見せてくれます。大事なのは収集した情報を、自分が必要なものを選別し、再構築できるかという部分。どうしても自分の興味のある部分に集中してしまい、全体が全く見えないのがこの人達の特徴なんですから…その辺は、次回にやろうと思います。
2013年09月21日
コメント(0)
もう先月の話なんですけど…8月24・25日の日程で、美並にあるフォレストパークでBBQとお泊まり、そして翌日はラフティングという企画をやってきました。BBQは、普通にお肉を焼くというのでは面白くないので、「鮭のちゃんちゃん焼き」「豚バラ肉のホイル焼き」「冷や汁」といった変わりメニューでいきました。みんなで買い物をしたせいか、本来のバーベキューのスタイルにこだわる人もなく、すんなりと料理を食べられた人が多かったです。手伝いもよくしてくれて、ここでも成長を感じることをができました。翌日は、天気はいまいちでしたがラフティングをしてきました。これも3年目の企画だし、昨年もここ長良川アドベンチャーラフティングは利用させてもらっているので、慣れたものです。予想以上に皆さん楽しめていました。継続は力なりですし、できるだけ手をかけないという努力も必要ですね。そうすることで、親も子も自立していきます。そんな姿を目の当たりできることが、本当に嬉しいことです。
2013年09月16日
コメント(0)
今日、午前中に名古屋でお勉強したあとに、帰りに寄り道して見てきました。たぶん、最近見た映画の中でも一番の出来かと思う映画でした。物語は「スーパーマン」が生まれるまでの物語。自分の使命に目覚めるまでの苦悩が、見事に描かれていますし、戦闘シーンもすごい迫力!!!でも、ちょっと壊しすぎかな???このクリプトン人の超人達の戦いは、あまりに激しすぎます。
2013年09月08日
コメント(0)
ずいぶんと放置状態になっているのを、今気がつきました。なにせ夏休みから怒濤のスケジュールだったので、BLOGアップする余裕がまったくありませんでした。よく考えたら、8月から週末家にいたことがなかったのです。今日、1ケ月以上ぶりに、週末を自宅で過ごしている私です。今日もこれから出かける用事はありますが、土曜の夜自宅で寝るのは、ほんと1ヶ月ぶりなんです。そんなこんなで、また夏の報告はぼちぼち入れていきますね。
2013年09月07日
コメント(0)
今日は午前中はとある町の教育委員会の方の「来校相談」。前後にたまっていた書類を片付けつつ、午後はまた違う町の「発達支援連携会議」に出席。前半は実践発表だったのですが、後半の交流会はさながら相談会の様相。終わってからも参加者の方につかまって、30分程度立ち話。でも…やっと終わったのです。夏休み前半戦が!!!後半戦も予定がびっしりですけど、明日からしばらくは自分の時間を満喫します!ということで、今夜は自分でささやかな祝杯を挙げてます。
2013年08月09日
コメント(0)
もう先月のこととなってしまいましたが、7月27日(土)に、美浜にある「とよいち」に、NPO「そら」のメンバーで海水浴に行ってきました。毎年の恒例行事なので、みんな慣れたもので、電車で行く人、家族で車で移動する人に分かれて、スムーズに集合することができました。まずは腹ごしらえと言うことで、火をおこし、野菜や肉を焼いたわけですが、今年初参加のメンバーのお父さんと、本人のお二人が大活躍してくださいました。とにかくいっぱい食べた後は海です。今年は晴天が続いていたせいか、透明度が高く、カニやヤドカリなどがたくさん見つけられました。そして、昨年は波打ち際で尻込みしていたメンバーが、自分から腰までの深さのところまで行くことができました!!!海から上がった後は、これまた恒例の「流しそうめん」。そうめんを流すことが第一目的になっているメンバーもいて、コレも大事なイベントなんです。締めは「スイカ割り」!今年のスイカは立派すぎて、なかなか割れませんでした。今年も楽しく開催できました。そして、メンバーの成長がたくさん見られてよかったです。またやりましょうね!
2013年08月03日
コメント(0)
ここのところ、非常に忙しくしていて、ここが放置状態です。「夏休み」なんだから、そんなことないだろう?って言われても…そうじゃないんです。本当に忙しいのです。とりあえず、なんとか日々しのいでおります。Facebookは割とまめに書いていますので、私の日常はそちらで…
2013年08月02日
コメント(0)
今日はNPO「そら」のSST講座でした。昨夜、とある会で痛飲したため二日酔い。どうにも調子が出ない状態でのセッションでしたが、内容は静かに熱いマニアックな内容でした。今日のお題は「乗り換えのある電車の予定の組み方」です。いわゆる「てっちゃん」と呼ばれる人たちが多いメンバーですけど、実はあまり自分ではダイヤを見ていない人が多いのです。自分の思いで調べることはできても、決められた条件で検索しようとすると、とたんに困難になります。今日は決められた時間に東京に到着するには?というお題を出しましたけど、みんな出発駅から時間を調べ始めてました。これは到着を基準に時間を決めていくのが正解です。そこを押さえるのに、今回のセッションだけでは足りない感じです。もっと言えば、鉄道会社をまたぐ場合、乗り換えの際は駅の間の移動時間も考慮する必要があります。優先事項の条件が変われば、当然乗り換えの仕方が変わってきます。スマフォの乗り換えアプリが使えても、そもそもの理屈がわかっていないと、なかなか上手く利用できないのですよね。最後のセッションは、「熱中症」の話で盛り上がってしまい、電車の話しに行かなかったですけど、今時のホットな話題で盛り上がれたと言うことでよしとします。
2013年07月13日
コメント(0)
本日は「ツール・ド・美ヶ原」に出走してきました。松本の浅間温泉をスタートし、美ヶ原のてっぺんまで登り詰めるヒルクライム。まさに「ドMの祭」です。私と言えば、ここのところの激務でまともな練習ができていませんでした。正直、DNSしようかとも思ったほどのコンディションです。タイムはまったく期待できない状態ですけど、今日は天気がよかったので、景色を堪能するために走りました。やはり天気がいいというのはいいですね。こんな景色を見たのは、この大会に参加し始めて4年目になりますが、初めてです。毎年、雨に打たれ霧にまかれ、まさに「難行苦行」な大会でしたから、始めて気持ちよく走ることができました。タイム的にはぼろぼろで、まったく褒めることのできないレース展開でしたが、気持ちよかったと言うことでよしとします。次は9月の「白馬国際トレイルラン」です。これには万全の準備をして臨みたいと思います。
2013年06月30日
コメント(0)
昨日はSST講座を終えてから、妻の実家へ行き、姪っ子甥っ子達と「蛍観賞」をしていたので報告が遅れました。昨日、今年度2期目のSST講座をスタートしました。今回のお題は「電車でGo!」電車好きの多いメンバーなので、ちょっとまじめに電車のことをやってみようかな?と思ったわけです。まずはメンバーのみなさんが一番身近に利用する「名鉄」の路線図で、現在位置や名古屋までの経路を確認。次に名古屋の地下鉄路線図で、目的地への行き方を調べました。「ナゴヤドーム」「大須観音」といった課題を出して、どうやっていくかを考えました。でも、電車の経路って、正解は一つじゃないんですね。「最短で行きたい!」とか、「できるだけたくさんの電車に乗りたい!」だとか、思うところによっていろいろ選べるんです。そこがわかってほしいというのが今回の肝です。「自分の行きたい方法」で「目的地」までたどり着ければOKなんです。名古屋だけではおもしろくないので、東京の地下鉄路線図も出してみました。メンバーの反応は、「わぁぁぁ!!!なんだこりゃぁ!!!!」でした。鉄な人たちも東京の路線図をまじまじと見たことはなかったようです。でも、そこは鉄な人たちなので、すぐに見方をマスターして、「スカイツリー」や「お台場」、「武道館」などの最寄り駅にたどり着くルートを考えていました。今回はなかなかに趣味色の濃い、熱いSSTになりました。
2013年06月23日
コメント(0)
公式記録が発表されました。こうやって見ると、そんなに悪くないタイムだなぁ。まぁ、バランスは悪くないと言えるが、ランはイメージ的にはもう少し行けると思うのです。実際、調子のいいときは46分程度では走っていわけで…名前:やましん 年齢:45 性別:男 居住地:岐阜総合順位:193総合記録:2:37:00 スイムラップ:0:31:15 S順:202 バイクラップ:1:17:05 B順:230 スプリット:1:48:20 通過:194 ランラップ0:48:40 R順:210男子順位:180 年齢区分順位:25
2013年06月17日
コメント(0)
本日は、NPO「そら」の生活支援塾「そらまめ」のSST講座でした。今日のお題は「何がしたいですか?」です。発達障がいの人や、知的障がいの人たちって、自分のことを自分で決めていないことが多いので、自分で何がしたいかを考えたり、それに向かって何をすべきかを計画することが非常に苦手です。今回は、あえてそこに挑戦してみました。案の定、まず「何がしたいか」を考える時点で躓いてしまう人が続出でした。「まったく考えられない。」という人が多数。「突拍子もないことを言う。」という人が少々。少し待つと、「とりあえずやったことのある。」ことを言うという感じでした。それから、それに向かってすべきことを考えたり、自分の現状を振り返ってみました。まだまだすんなりとはできませんが、以前よりはずいぶん自分のことを書けるようになったと思います。今日の結論は、「やりたいことを実現するためには、いまやるべきことをしっかりとやらないといけない。」ってとこです。こんな小さな積み上げですけど、目的を持って仕事をがんばって、目的を実現する喜びを知って貰いたいなぁと思っています。
2013年06月15日
コメント(0)
今日は某市の特別支援連続講座でした。前回にもまして、熱い実践交流ができたのではと思います。4回シリーズの3回目、最初は通常学級における「特別支援教育」ということで、「ユニバーサルデザイン」から入った研修できたけど、だんだんと個の支援に話が進んでいき、今日はぐっと個に迫ることができました。いくら全体の取り組みとはいえ、個への対応の理屈がわかっていないと上手くはいきません。個々の事象の分析ができなければ、そうなっている理由がわからず、的確な手立てを打つことはできません。こんなことは、4回のシリーズ企画だからできることです。じっくりとお互いの実践を交流し合い、何がよくて何が足りないのか…そんなことを振り返る機会になってくれればと願っています。そして、「明日から***をやってみよう!」というアイディアを持ち帰っていただければ幸いです。今の僕の役目は、そうやってがんばる先生達を応援することなのです。
2013年06月11日
コメント(2)
本日、NPOそらの総会が無事終わりました。これで今年一年、活動できます。野望は色々あるけど、出来ることからコツコツと、ですね。
2013年06月01日
コメント(0)
雨は降ってないし、午後は用事が沢山あるので、チョコッとライド。ロマンチック街道から関市方面に走り、芥見で折り返して帰ってきました。走行距離は45kmほど。距離は短かったのですけど、蒲郡オレンジトライアスロンに向けて、回転をいつもの80から90に上げて走りました。最初はなかなか回転が上がりませんでしたが、中盤あたりからいい感じに回せました。だいぶ感覚が戻った感じです。なんとかレースなりの走りが出来そうと思えるようになって来ました。ちょっとでも動くことって大事だと実感しました。
2013年06月01日
コメント(0)
先週に引き続き、今週もNPO「そら」のSST講座をやってきました。今日のテーマは「出かけるためには?」です。「どこかへ行きたい!」と思っても、それに向けて計画を立てるのが苦手なのが発達障がいの方たちです。(まぁ、これは一般の人たちにもそんな人はいますけど…)なので、まずは出かけるとしたらどこへ行きたいか、そしてそこへ行くためにはどんなものが必要で、どんな準備をしなくてはいけないかを考えてみました。予想通り、行きたいところがいっぱい言える人と、まったく考えられない人と両極端に分かれました。普段から自分で考えて動いていない方は、こうした課題の時はてきめんに困難になります。そして、「ハワイで海水浴!」と即答で答えた方も、「じゃぁ、ハワイに行くには何が必要?」という問いかけには、「お金」「言葉」「パスポート」まではすんなり出ましたが、それ以上はなかなか出てきませんでした。交通手段や宿泊のことが抜けているんですね。まぁ、自分で企画して出かける経験なんてないでしょうから仕方のないことなんですけど、もっと日常のあらゆる場面で、自分で考えて行動することをやっていかないと、自分自身の行動すら決められなくなってしまいますね。そんなことを感じたセッションでした。
2013年05月26日
コメント(0)
昨日(5/18日)の話なんですけど、NPO「そら」でやっているSST講座をやってきました。今回が平成25年度の最初の会でした。4月にそれぞれの職場や学校でも変化があったわけなので、みんなでそれを交流することと、新年度にむけた目標や、具体的な活動することなんかを考えてもらいました。昨年度からSSTのメンバーにはスケジュール帳を配っています。そして、ずっとそれを使って自己管理するように言っています。今回立てた目標も、しっかりと書き込んでもらいました。そして、目標はできるだけ具体的に考えてもらいました。「月1回、部屋の掃除をする。」「週に2回、皿洗いをする。」こんな風に具体的でないと、できたかどうかの振り返りができません。回数とかがはっきりしていれば、スケジュール帳でいつやるかの計画も立てられます。こういうことが、「生活を自分のものにする」ということだと思っています。言われたことしかできないようでは、自立しているとは言いがたいですからね。実はそんな人、多いのです。でもそうしちゃったのは、誰かと言えば親や先生なんですから…
2013年05月19日
コメント(0)
明日から某市で「特別支援連続講座」の講師をやります。これはかつてないスタイルで、5月に2回、6月と7月に1回ずつの、4回のシリーズとなっています。テーマは「ユニバーサルデザインを取り入れた授業作り」です。対象は通常の小・中学校の学級担任の皆さんです。第1回目は、明日です。■課題・特別支援教育について・課題分析をしましょう■具体的な内容・特別支援教育についての基礎的な講義を、私がお話しさせていただきます。・グループワークによる個々の課題の交流と、具体的な手立ての検討第2回目は、■課題・具体的な手立てを考えましょう■具体的な内容・前回考えた具体的な手立てを交流します。・どのように実践するかの計画を立てます。・手立てを考えるにあたり、役立ちそうな内容について私がお話しします。第3回目は、■課題・再評価しましょう。■具体的な内容・実際に取り組んだ様子を発表してもらいます。・それをもとに、グループワークで課題の再構築を行います。第4回目は、■課題・まとめ■具体的な内容・再度実践した結果を参加者に発表してもらいます。・指導、支援を考える上で大切にしたい点について、私がお話しさせていただきます。これはかつてないスタイルなので、ちょっと気合いを入れています。この近辺でも、こんなスタイルが定着したらいいなと思っています。
2013年05月14日
コメント(0)
気がついたら放置気味でしたね。一応、生きておりますよ。さて、ここのところ講演会の講師依頼が、いくつか入っています。最近は「障がいの理解」といったベーシックな内容の依頼は少なく、事例検討会的な内容や、具体的な手立てについての依頼が多いです。その中でも「ユニバーサルデザインを用いた授業」というのが最近のはやりのようです。誰もが分かる、誰もができる授業作りと言うことなんだけど、僕に言わせれば「構造化」じゃないの?って感じ。この手の支援は、もう10年以上前から言われていたこと。今になってやっと、通常の学校がその効果に注目し始めたということなんですかね。もちろん、抵抗感を感じている職員がいるのも、その昔TEACCHプログラムが日本に紹介されたときと似てますし、形だけをまねている信奉者が多いのも似ています。ちゃんと理屈と意義を理解してやらないと、ほんと形だけになってお互い不幸になることだってある。そこのところを、少しでも伝えていきたいと思っています。
2013年05月08日
コメント(0)
本日ジム復帰!マシン40分に、スイム1000m。いつもの量だけど、久しぶりなので疲れました。でも、思いの外スイムは楽に泳げたのでよしとします。さぁ、いよいよシ-ズンインです!
2013年04月20日
コメント(0)
NPO「そら」の成人の会は無事終了しました。本日、お酒デビューの方が2人いましたけど、無事デビューができました。気むずかしくて、なかなかみんなといられない人も最後まで参加できました。帰るときには千鳥足の人もいましたけど、楽しく飲めたのでよしとします。大人なんだかから、こんな時間があってもいいですよね
2013年04月20日
コメント(0)
正確に言ったら、先月「おちょぼライド」をして冬眠明けを宣言しましたが、それ以後は色々あって乗れていませんでした。この週末は天気もよかったので、乗ってみました。まずは土曜日。先にも書いたようにものすごく疲れている状態だったので、ほとんどリハビリ的なのんびりライドで2時間程度。コースも割と平坦なコースを選んで、関市の百年公園にある鯉のぼりを眺めて帰ってきました。日曜日は、ちょっと身体が慣れたと言うことで、今度は山へ出かけてみました。でも、午前中しか時間がなかったので、「人道の丘」までにしました。プチ・ヒルクライム程度でしたけど、やはり坂は楽しいです。思ったより踏めたのでよかった…さて、これから距離を伸ばしていきますよ!!!
2013年04月14日
コメント(0)
全2802件 (2802件中 1-50件目)