マンハッタン狩猟蟹の逃げ場

マンハッタン狩猟蟹の逃げ場

2007年03月01日
XML
カテゴリ: 2007年03月読書



   < 企業スパイは、アップルパイやシボレーと同じようにアメリカ的なものだ。
    なぜ、アメリカが経済大国になったか、知っているかね?

    一八一一年にフランシス・ロウエル・カボットという北部の男が英国にわたり、
    英国のもっとも重要な機密を盗み出したのだ
    繊維産業の礎石となった、カートライト式力織機だ。

    これが我が国に産業革命をもたらし、
    現在のような巨大な国家をつくりあげることになったのだ。

    すべては、たったひとつの産業スパイ行為からはじまった



  邦題ままの、企業スパイを題材とした犯罪小説、

ジョゼフ・フィンダー 「侵入社員」<上>(新潮文庫)
   ジョゼフ・フィンダー 「侵入社員」<下>(新潮文庫)


  を読了。

  自社のCEOに弱みを握られた為に、ライバル社へのスパイを命じられた男の物語。

  カタカナ表記で、訳注つきの、専門用語や実在する固有名詞が頻繁に登場するが、軽妙
 でユーモラスな語り口のおかげで読みやすい。
  スパイ小説や、犯罪小説というよりも、コミックなユーモアミステリに近いノリで、重


  主人公のスパイ活動に伴うサスペンスであり、苦悩であり、葛藤、そして来るべき審判
 の日へと向けてのカウントダウンとその後に待ち受ける結末、と読みどころの多い作品で
 楽しめた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月02日 03時33分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[2007年03月読書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: