Beauty Source キレイの魔法

Beauty Source キレイの魔法

PR

Freepage List

手作り石鹸◎楽工房◎


オーラの泉 日記リンク


ヨーガ療法 教室 子連れOK


源氏物語で恋愛セミナー1【桐壺】


恋愛セミナー2【帚木】


恋愛セミナー3【空蝉】


恋愛セミナー4【夕顔】


恋愛セミナー5【若紫】


恋愛セミナー6【末摘花】


恋愛セミナー7【紅葉賀】


恋愛セミナー8【花宴】


恋愛セミナー9【葵】


恋愛セミナー10【賢木】


恋愛セミナー11【花散里】


恋愛セミナー12【須磨】


恋愛セミナー13【明石】


恋愛セミナー48【雲隠】


恋愛セミナー14【澪標】


恋愛セミナー15【蓬生】


恋愛セミナー16【関屋】


恋愛セミナー17【絵合】


恋愛セミナー18【松風】


恋愛セミナー19【薄雲】


恋愛セミナー20【朝顔】


恋愛セミナー21【乙女】


恋愛セミナー22【玉鬘】


恋愛セミナー23【初音】


恋愛セミナー24【胡蝶】


恋愛セミナー25【蛍】


恋愛セミナー26【常夏】


恋愛セミナー27【篝火】


恋愛セミナー28【野分】


恋愛セミナー29【行幸】


恋愛セミナー30【藤袴】


恋愛セミナー31【真木柱】


恋愛セミナー32【梅枝】


恋愛セミナー33【藤裏葉】


恋愛セミナー34【若菜上】


恋愛セミナー35【若菜上】


恋愛セミナー36【若菜上】


恋愛セミナー37【若菜下】


恋愛セミナー38【若菜下】


恋愛セミナー39【若菜下】


恋愛セミナー40【若菜下】


恋愛セミナー41【柏木】


恋愛セミナー42【横笛】


恋愛セミナー43【鈴虫】


恋愛セミナー44【夕霧】


恋愛セミナー45【夕霧】


恋愛セミナー46【御法】


恋愛セミナー47【幻】


恋愛セミナー49【匂宮】


恋愛セミナー50【紅梅】


恋愛セミナー51【竹河】


恋愛セミナー52【竹河】


恋愛セミナー53【橋姫】


恋愛セミナー54【椎本】


恋愛セミナー55【椎本】


恋愛セミナー56【総角】


恋愛セミナー57【総角】


恋愛セミナー58【総角】


恋愛セミナー59【総角】


恋愛セミナー60【総角】


恋愛セミナー61【早蕨】


恋愛セミナー62【宿木】


恋愛セミナー63【宿木】


恋愛セミナー64【宿木】


恋愛セミナー65【宿木】


恋愛セミナー66【宿木】


恋愛セミナー67【東屋】


恋愛セミナー68【東屋】


恋愛セミナー69【東屋】


恋愛セミナー70【東屋】


恋愛セミナー71【浮舟】


恋愛セミナー72【浮舟】


恋愛セミナー73【浮舟】


恋愛セミナー74【浮舟】


恋愛セミナー75【浮舟】


恋愛セミナー76【蜻蛉】


恋愛セミナー77【蜻蛉】


恋愛セミナー78【蜻蛉】


恋愛セミナー79【蜻蛉】


恋愛セミナー80【手習】


恋愛セミナー81【手習】


恋愛セミナー82【手習】


恋愛セミナー83【手習】


恋愛セミナー84【手習】


恋愛セミナー85【夢浮橋】


恋愛セミナー86【雲隠2】


恋愛セミナー87【雲隠3】


恋愛セミナー88【儚炎】


恋愛セミナー89【花咲園】


恋愛セミナー90【春琴】


恋愛セミナー91【藤壺】


恋愛セミナー92【紅戯】


恋愛セミナー93-100


浜松中納言物語


狭衣物語


Portable Story 100 pieces 1-10


PS 100pieces 11-20


PS 100pieces 21-30


PS 100pieces 31-40


PS 100pieces 41-50


PS 100pieces 51-60


PS 100pieces 61-70


PS 100pieces 71-80


PS 100pieces 81-90


PS 100pieces 91-


PS 100 pieces


PS 100pieces2 


Portable Story 1000 pieces 1-100


PS 1000pieces 101-


PS 1000pieces 201-


PS 1000pieces 301-


PS 1000pieces 401-


PS 1000pieces 501-


PS 1000pieces 601-


PS 1000pieces 701-


PS 1000pieces 801-


PS 1000pieces 901-


PS 1000pieces 1001


PS 1000pieces 1101


PS 1000pieces 1201


PS 1000pieces


PS 1000pieces2


PS 1000pieces3


PS 1000pieces4


PS 1000pieces5


PS 1000pieces6


PS 1000pieces7


PS 1000pieces8


ふたりのマダム・ジリー


クレア1843『オペラの華』


クレア1843『カストラート』


クレア1846『救済』


クレア1846『音楽の天使』


クレア1846『仮面の下』


クレア1846『エトワール』


クレア1846『幻影』


エリザベート1848『ローレライ』


エリザベート1848『祝杯』


エリザベート1848『手紙』


ルイーズ1854『結婚』


クレア1854『花』


ルイーズ1854『レッスン』


ルイーズ1854『宝石』


ルイーズ1854『伝言』


エリック1855『呼び声』


エリック1855『テンペスト』


エリック1855『スピリット』


クレア1856『恋』


ルイーズ1860『誕生』


クレア1860『娘』


ルイーズ1861『再会・改』


クレア1864『降臨』


グスタフ1870『妖精』


ルイーズ1871『神供』


エリック1874『海岸』


エリック1874『約束』


エリック1874『真実』


クレア1875『柿落とし』


クレア1875『秘密』


☆密かにジェリーズバトン☆


ルイーズ1876『変身』


エリック1878『幼子』


エリック1880『デビュー』


クリスティーヌ1880『指輪』


二度目の手紙


オーラの泉・日記リンク


三島由紀夫全集雑記


第一巻 盗賊・仮面の告白・純白の夜


第二巻 愛の渇き・青の時代・夏子の冒険


第三巻 禁色


第四巻 にっぽん製・潮騒・恋の都


第五巻 女神・沈める滝・幸福号出帆


第六巻 金閣寺/永すぎた春/美徳のよろめき


第七巻 鏡子の家


第八巻 宴のあと/お嬢さん/獣の戯れ


第九巻 愛の疾走/午後の曳航/肉体の学校


第十巻 美しい星/絹と明察


第十一巻 音楽/三島由紀夫レター教室/夜会服


第十二巻 複雑な彼/命売ります


第十三巻 春の雪/奔馬


第十四巻 暁の寺/天人五衰


第十五巻 花山院/みのもの月


第十六巻 世々に残さん/菖蒲前


第十七巻 殉教/花山院


第十八巻 日食/死の島


第十九巻 ラディケの死/志賀寺上人の恋


第二十巻 月澹荘奇譚/孔雀


第二一巻卒塔婆小町/只ほど高いものはない


第二二巻 葵上/鹿鳴館


第二三巻 弱法師/黒蜥蜴


第二四巻 サド侯爵夫人/わが友ヒットラー


第二五巻 癩王のテラス/LONG AFTER LOVE


Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

大河ドラマ『光る君… New! ☆えみりー☆さん

バランス系 サボテン_01さん

洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
ただいまキレイ見習… itoka77さん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
人生を3秒で変える名… コタロウ1614さん
カテゴリなしの方向で ドコルルさん
belly slop tomoko0821さん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん

Category

カテゴリ未分類

(0)

本当に生きんがために

(466)

美味しい手作り石けん

(35)

重曹で快適ライフ

(15)

キレイのひみつ

(35)

簡単レシピ

(95)

健康美(自然療法など)

(41)

お金と愉しくつき合う方法

(25)

知性美(次へのヒント)

(46)

精神美(あそびの話)

(24)

アート&コミュニティ

(56)

我が家の庭

(58)

欧州鉄道の旅・愛・地球博

(27)

近郊で遊ぶ

(73)

明治村・大正村・薔薇園・ターシャの庭

(202)

花とお城と洋館めぐり

(300)

京都・神戸・大和探訪

(392)

源氏物語ゆかりの地めぐり

(41)

バスツアー

(105)

名城めぐり

(261)

上高地・高山・しらびそ高原

(82)

富嶽めぐり

(49)

北海道時計回りの旅

(88)

新選組ゆかりの地巡り

(30)

山本耕史くんの舞台&映画&ドラマ

(48)

藤原竜也くんの舞台

(12)

堺雅人さんの映画

(10)

生田斗真さんの舞台&映画&ドラマ

(20)

奥田瑛二さんの映画

(4)

美輪明宏さんの舞台&映画

(112)

歌舞伎

(40)

劇団四季

(13)

Mr.Children音楽&ライブ

(4)

フィギュアスケート☆

(35)

映画談義

(98)

TV談義

(88)

演劇談義

(46)

オペラ座の怪人

(117)

ふたりのマダム・ジリー

(31)

二度目の手紙

(9)

今月のギフト

(209)

源氏物語で恋愛セミナー

(139)

オーラの泉

(582)

休日スタイル

(108)

我が家のお買い物

(59)

我が家の釣果

(10)

Originな物語

(109)

オーラソーマボトルを選ぶ

(24)

本&アートのお部屋

(135)

アントワネットの文机

(32)

子どもの絵

(12)

☆楽天バトン☆

(12)

Portable Story 100 pieces

(45)

Portable Story 1000 pieces

(898)

大和しうるわし

(13)
November 20, 2006
XML
逆境を自らの糧にしたゲストの方のお話を集めてみました。
いじめや引き篭もり、子育ての壁を乗り越えるヒントを与えてくださいます。

***
中島啓江さん

「お母さんはずっと子守歌を歌っておられて。ゆりかごの歌?」と江原さん。
中島さんが赤ちゃんのときから、ずっと歌ってこられたことが
いまの中島さんのお仕事にも繋がっているそう。

ゆりかごの歌 作詞 北原白秋 作曲 草川信
 ゆりかごのうたを カナリヤがうたうよ


江「 人の命も、自分の命も大切にすること
数年間でも一緒に暮らせて、一番いいときに世を去れた。
この世を去ったのはお母さん子だった中島さんに母離れをさせるため、
人生にはとても満足していて、与えるだけの精一杯の愛情をこめたつもり。」
美「 世のお母さま方は、子どもにいいトラウマを植え付けること。
赤ちゃんの頃から子守歌を歌っていると、母親の愛の波動が伝わるの

中・高生になって親に反抗するようになっても、台所で知らん顔して
歌ってあげると、その歌を聞いていた一番無垢な時に軌道回復できるの。」

中島さんの豊かな雰囲気からは想像ができませんが、
母子の生活は大変なものだったそうで、内職ひとつひとつをこなし

そんな中で、いじわるな目にもたくさんあわれたようです。

中「母がいじわるな子にもちゃんと『ありがとう』って言ってごらんって、絶対変わるからって。
お金もないのにクラス40人分のノートとエンピツと消しゴムを用意してくれたんです。
ひとりひとりに渡して、最後に一番いじわるな子のところにいったら
目に涙をいっぱい浮べて、『ごめんね。』って。」


中「母からは、貧しいという言葉は聞いたことがないんです。」
美「貧しさは不幸せではないという心意気を持っていらしたのね。
苦しいことも二人三脚で越えてゆけるのは幸せ、それが家族なの。
思い出がぎっしりつまっていて、それがいま、全部花開き、
たくさんの人たちにおすそ分けできるんですものね。」

お母さまに最後まで歌ってあげられなかった「アメージング・グレイス」を
スタジオで歌い、「あの日がちゃんと埋まりました。」という中島さん。
江原さんや美輪さんだけでなく、太一くんにも「ありがとう」を繰り返し
本当に感謝と慈悲の心で生きておられることが伝わってきました。

中島さんによる【母へ捧げる歌】

Amazing grace! (how sweet the sound)   妙なる恩寵よ!なんと甘美な響き 
That saved a wretch like me!        私ごとき堕ちた者を 救い給うた 
I once was lost, but now I'm found,     1度は道を失いし子羊は 今は神に見い出され
Was blind, but now I see.           昨日の愚者が 今日は神を知る者となる

Amazing grace! (how sweet the sound)   アメージング・グレイス その麗しき響き
Oh,thank you mama,              嗚呼 ありがとう お母さん
This song for you!               いまこそ この歌を捧げます
Amazing grace! Amazing grace!       素晴らしき恵み アメージング・グレイスを 

「ゆりかごの歌&アメージング・グレイス・中島啓江さん」

☆ お話を聞いてから、子供が何か難しいことを抱えているようなとき
歌ったり、小さいときの話をしたり、「大切なのは心」と伝えることを
さらに意識するようになりました。

***
国分太一くん

一年たってみて、国分さんの精神のオーラには赤の周りに紫の色が出てきたそうです。
紫は慈悲をあらわし、優しく穏やかな気持ちで人と接するようになると出てくる色。

以前は人の話を聞いても「自分が悪いんだ。」と切り捨てていたという国分さんは
オーラの泉で様ざまな方のお話を聞くようになって、 他の方のことを
我が身のことのように考えられるようになったそう。

「夕方のニュースを聞いても、涙ぐんでしまうんです。」

自己否定で自己懐疑で暗中模索、ふてくさって開き直っていたのが
自分は自分の道を行く
、という風になってきたのね。」と美輪さん。
「周りの人が、一番気づいているはずですよ。
そうなると人との出会いも変わってゆくんです。」と江原さん。
「ご一緒させていただいて、私は国分さんのファンになりました。
なんて清らかな魂を持った人だろうって。」

哲学的にものごとを深く考えるようになり、音楽への意欲が増えてきたという
国分さんを指導してくださるスピリットに
新たにお坊さんとヴァイオリニストの方が加わったそう。

魂が成長してゆくと、指導してくれる方々も変わってゆく。
この世での出会いも、まったく同じですね。

「自信がある人間は、人に優しくできるの。自分の存在はこうだと思うことで
ゆとりができている人は、人に優しくする余裕があるの。
自信を持った強い人こそ、人に優しくできるのよ 。」

「強く優しく美しく2・国分太一くん

☆ いつも視聴者の視点に立って番組を進めてくださる国分さん。
素直でやさしい心を育て、本当の強さと美しさを持てるよう
ご覧になる皆様ともども、ご一緒に成長してゆけるといいですね。

***
ヒロシさん

人生の最大の転機がヒゲダンス。
ヒ「ドリフターズの番組で。小学校でいじめられていたんですが
ヒゲダンスをやったら受けて、それでいじめを克服したんです
それから漠然と、将来お笑いをやりたいなと。」
美「そうよね、だってね、いじめられっぱなしで苦しんでいたのが、
自分の力によって、人生を変えることができたんですもの。」

人生で一番辛かったのが、三年間つとめたホスト時代。
国「なぜ、ホストをやろうと思ったんですか?」
ヒ「ホストって、お金も入って、女性にもモテると思ってそこだけで始めましたね。」
美「何が一番辛かったんですか?」

ヒ「僕のお店は指名がなければ、お給料がもらえなくて。
僕、指名がもらえなかったんですね。月二万とか。
月曜から土曜まで仕事があって、日曜日はバイトしてました、コンビニで。
小さいお店だったので僕がいなくなると、お店が回ってゆかなくなるので辞められなくて。」
美「人がいいのね。」

家賃も払えないため、友達の家を転々としたり、公園で寝泊りすることもあったそう。

美「ホストクラブは、女の人の裏側が全部見られるでしょう?
だってホストを騙す人もいるのよ。あなたは騙しやすいものね。」
ヒ「何十万も飲食して、お金を払ってくれなかったり。
それが僕のお給料からマイナスになるわけです。だからきつかったんです。」

美「世間ではホストクラブってドラマでも、男達が女を騙す
シュチュエーションが多いけれど、その逆。本当は女が男を騙すことの方が多いのよ。
女詐欺師みたいなのが、いっぱいホストクラブに行くの。」
国「怖いですね。」
美「怖いのよ。そういうの、いっぱい見てきたでしょう?それでも、女の人が好き?」
ヒ「好きですねー☆」

「運命と宿命・ヒロシさん」

☆ 舞台・「錦鯉」へのご出演、おめでとうございます☆
逆境を自らの糧にされたヒロシさんの勇姿、拝見させていただきますね。

***
宮本亜門さん

高校生のときは、二年間、登校拒否や引き篭りをしていたという宮本亜門さん。
宮「鍵を閉めて、とにかく人と会いたくないってやっていたし。
おふくろに本当に悪いことしたなと思っているのは、子供のときから
何で僕を産んだの ?』って言ったんですね、何回も。
僕は本当に、それを知りたかった。生きてるのが嫌だという気持ちじゃないんですよ。
自分に自信がないということもあるんでしょうけど、
常に確認したいというタイプであったことは事実かな。」

国「不登校の原因はわかりますか?」
宮「人とのコミュニケーションかな・・・。もともと好きなものが変わっていて、
仏道とか裏千家が好きだし。」
美「話題が合わないのね。」
宮「とにかく、合わない。」
美「周りは子供ばかりだもの。こちらは大人の感覚だから。」
宮「大人の中で生きていたようなタイプなんで。どうやっても上手くあわせなくちゃいけない
気を使う方で合わせる。またそれはできるんだけど、あとで疲れちゃって。
『行きたくないな、行きたくないな』と思ったときに、一日目、『行きたくない。』
二日目、『やっぱり行きたくない。』三日目『絶対行きたくない。』ということで、二年間。」

国「二年間不登校で、『よし学校に行こう』って立ち直ったきっかけは覚えていますか?」
宮「両親がお酒を飲んで諍いをしていて、僕は外に出てどうしようと思っていたら
おふくろが『学校に行かなくていいわ』って初めて言ったんです。
『ありがとう』と答えたら『そのかわり、お願いがあるの。病院に行って。』と。
それで結局、精神科に一週間行ったら、すごく楽しかった。
もうコミュニケーションが面白くて、否定はされないし、
すべて『ああ、いいんじゃない』と言われたら、うわぁーっと盛り上がってきて
その勢いですぐ、学校に行っちゃったんですよ。僕の場合は、そういう風で。」
美「相手が大人だったからよ。」
宮「そうかもしれない。」

そのあと、宮本さんは演劇に出会い、人生が自分の場所と思えるように変化していったそう。
美「つまり、生きがいを見つけたのよね。」
宮「 自分の出し方がわかったというか。これに関しては、こういう風にしていいんだ
隠さなくていいんだ、表に出していいんだと
。だから演出をやっていても楽しいんですよ。」

国「亜門さんが学生のときになったようなことを
今、抱えている子供たちも多いじゃないですか。」
美「多いですよ、本当に、多い。」
国「その子たちに言えるメッセージは、自分をアピールできるものを探したりということも
大事ということなんですか・・・。」

宮「 ケースバイケースで、人によっても違うと思うんですよ
総括して言うと、とても危険だと思います。」
美「まさにそうよ。 全部ひとそれぞれ。
だって、容姿容貌、顔も姿も、生活環境も、健康状態も、
才能も、家族関係、仕事場、お家の職業、何から何まで、全部違うのよ、人間は。
引き篭りだからって、全部同じ状態じゃないの。みんな違うの

だからそれを一括して、こうって言うのはちょっとね。」
宮「かえって危険。 それぞれの紐の結び目を解いてゆく方法があると思うから
僕は偶然、こうだったという。」

「魂の休息・宮本亜門さん」

☆ 「それぞれの紐の結び目を解く方法」を探す過程で
本人も周囲も成長しているということを伝えてくださって感謝します。

「本当に大切なものはね、目には見えないんだよ。」

「いまは逃げていい!いい子にならなくていい!」
「いのちの話」
「あそびの話・いのちの話」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 29, 2006 09:37:41 AM
[精神美(あそびの話)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: