歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2005.12.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
梵字 五大の種字=五輪の書  が好評です。

 宮本武蔵の「五輪書」は「大日経」などに説かれている五輪思想からとられています。「地、水、火、風、空」の宇宙を構成する五大要素を本の表題にして書かれているものです。

 それぞれに徳を示す梵字の種字を持ち、それがそのまま大日如来の実在を語る真実の姿であると密教では説明されます。また古いお寺などで見かける五輪塔には「地(ア)水(バ)火(ラ)風(カ)空(キャ)」と五大の種字(大日如来の真言)を配してあり、胎蔵の大日如来そのものを表しています。

 麻・・100% サイズ・・30×100cm

 梵字を知らなかった方が梵字のタペストリーに出会い、それを見た瞬間に欲しいと言って買われていく。

 又ある方は知人に差し上げるといって、3点買われた方もおられます。なんだかとても心が落ち着くと言っておられるそうです。なまじ梵字を知らない方のほうがスンナリ受け入れられるようで、本来梵字の持っている力が素直に伝わっているという事でしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.15 09:02:44 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

やすじ2004 @ Re:★ 地盤補強の工法とか(06/06) お元気ですか 今日は令和6 年6月6日 666…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: