歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2016.03.27
XML
カテゴリ: 一日一首

♪ バッタンと無人の真夜のキッチンゆ無機質な音響き来たれり








 立掛けてあった竹の物差しが倒れるような音とか、何か棒きれが倒れた時のような音がする事が多い。カミさんも聞いているので錯覚でもなさそうだ。数年に一度ていどの事で、別に悪さをするわけでもない。“ああ、また聞こえる”この家の守り神かもしれないなぁと、良い方に受け止めて気にしない事にしている。


 先日の夜もそんな事があった。缶ビール500mlを2本も飲むと、必ず夜中にトイレに起きる。この夜も、真夜中にトイレへ行って用を足していると、台所から「バッタン」と「ガッタン」の中間のような音が聞こえた。




 明確な音で、聞き覚えのある音だったので一応台所へ行って覗いてみた。が、何もない。
 いやまてよ、もしかしてこれかも知れない。

 手前下に開く戸が付いている作り付けの戸棚があり、その扉が開いている。これだな、音の原因は。
 閉め方が中途半端になっていて戸の重さで徐々に開いていき、私がトイレに行く真夜中をタイミングに開き切ったようだ。



 「幽霊の正体見たり枯れ尾花」まあ、幽霊なんてそんなもの。恐怖心が心の中に作り上げた幻覚そのものである事が多い。

 今回のような音には慣れている。幽霊や、何か悍ましいものの存在を信じている人だったら、怖い出来事だったのかもしれない。そういうものを信じていないので恐怖心もなかったが、原因が分かったのは初めてのこと。 いつもは何の痕跡もないままだ。

 そうそうもう一つ、時々聞こえる音がある。何もしていないPCの辺りで、突然「パン」と「ボン」の中間のような音がする事がある。何か機械的なものらしいが、心当たりがなく原因がさっぱり分からない。



 プリンターの後のラックにはオーディオのセットがあり、PC机との間には配線コードがゴチャゴチャになっている。誰かこの音の原因が分かる方がいたら、教えて欲しい。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。。◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行

「手軽で簡単絞り染め」







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.27 07:53:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: