歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2019.12.17
XML
カテゴリ:

♪ 逃げる追う共に寂しき父(てて)なし子アランとピピの孤悲物語




 久ーし振りの雨。6時40分を過ぎても真っ暗。それもそのはず、愛知(名古屋)地方では今日17日の日の出時刻は、6:53だ。雨なので何時夜が明けたのかも分からないような朝だ。

日の出 はどんどん遅くなっていて、 一番遅い のが正月明けの 1月7~9日で7:01 。反対に今日の 日没 は16:42で、 最も早い のが 今月の3~8日の16:40 だったので、日の沈むのはどんどん遅くなっている。

 因みに、今日の 昼時間 は9時間49分で、 一番短い のが 21~24日の9時間48分 (冬至は昼の時間が一番短いとされているが前後もほぼ同じ)だ。わずか1分の違いで、16日から28日の12日間は9時間48分ー49分という塩梅だ。
冬至は22日の日曜日 だが、この日が必ずしも日の出が一番遅いわけでも、日没が一番早いわけでもないんだね。


明日はかなり暖かくなるらしい。



 ピピとアランの隔離政策実施中。そのためピピが部屋にはいるとアランも入りたがり、障子をよじ登ったり障子に穴を開けたりする。どんなことをしてでも入りたいアランを防ぐために、障子を破れないものに替えた。



 適当なものが無かったがこれならと、カミさんが買ってきたのがこれ。いつでも外せるようにビス止めにした。これならいくらアランでも破る事はできないし、桟をよじ登ろうがどうしようがビクともしない。
 和室の四畳半にウッドカーペットを敷いてある。片方の障子はガラスを無くしてあるので全体が真っ白になって、ここだけ正月が来たみたいに清々しい。


カンノンチクの根元のビニールは、アランのいたずら防止。
さあ登るなら好きなだけ登っていいぞ、アラン。

 部屋も明るくなったし、経年変化で薄汚れた感じになる事も無いだろうから紙の障子よりもいいかも知れない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.17 09:11:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日





© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: