歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2020.05.11
XML
カテゴリ: 心 想い

♪ すくすくとたけのこ伸びるはつなつを畏まりおる孤狼いっぴき




 共感できることに出会えるのは嬉しいことです。今回の折々のことばは、私にとっても生き方そのもの。
 「嫌なことを我慢する事はない」「嫌なことなんて続けることはできない」そう、我慢していると自分が自分でなくなっていくし、そのことに耐えられない。そうして、アウトサイダー的スタンスで生きて来たが、誰に文句を言わる筋合いもない。



 どイッコクで一匹狼とも呼ばれ、意固地で固陋で意地っ張りな性格は、自分を殺して同調したりその振りをしても、結局はそういう自分が嫌になってくる。自分が自分で居られるためには妥協しなければならないのは、山の中に独りで済んでいるわけではないので、勿論のこと。
 完全中立自主防衛を密かに標榜している(矛盾した言い方だが)ので自分の事は自分で解決するが、なるべく問題を起こさないようにストイックを心掛けている。

 しかし、「人間の悪意を想定した法律書なんかより『美しい文章』を読もう」という部分に引っ掛かった。果たして自分はどうなんだと。ついつい他人の悪いところに目がいって揶揄したり、政府の不甲斐なさを断罪する気になったりする。それは裏を返せば、自己を正当化するための方便にしかすぎない。
 自己防衛なんかしてないで、この「美しい文章」に当たるものを心底に据え、良いと思われることだけに目を向けて心に刻み込んでいく。それさえできれば、確かに、楽に生きられる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.11 08:29:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか  2015年10月8日




コメント新着

sunkyu @ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: