人生投げずに、球投げよ☆

人生投げずに、球投げよ☆

PR

Profile

hironoview

hironoview

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

仕事して居る間は New! シルビア4025さん

♪チラシの裏の備忘リ… ヒサ70さん
生存ちゃんのドレミ… ヒトシロビンソンさん
♀おんなのコ♀ aikoさんさん
ボウリングって!(… なるみん。さん

Comments

ロビン@ Re:0601,2 I「プロ」に教えを乞いに/ロビンと相まみえる(06/02) 俺の成績をしっかり管理してください。 さ…
hironoview @ Re[1]:久しぶりのロビ投げ会(03/20) ロビンさんへ 本日はお疲れさまでした。 …
ロビン@ Re:久しぶりのロビ投げ会(03/20) コメントしたらどんな良いことが自分には…
hironoview @ Re[3]:10年ぶりのTOY会と(03/02) TOYさんへ (ちょっと失礼にあたるか…
Mar 30, 2024
XML
カテゴリ: ボウリング

24 日に試合に出てからそれなりに期間が開きました。仕事において、ちょっとした 職位 が付いた(てしまった)ことで、3月末が忙しくなってしまいまして。とはいえ、試合でそれなりにやれたという喜びがあったので、その感覚を忘れないように、 0326 に1度 KG にて投球。 20 日から始まる「今月の KG のコンディション」がいかがなものかを確かめに、本当にサッとだけ寄ってきました。ただ、まぁお腹があまりに減ってしまって、まともに投げられなかったので、点数を狙いに行くのはよして、コンディションだけ確認してみました。先月よりもオイルの長さが数 ft 短く、 44ft になったことで、3ゲーム転がしたのですが、全くポケットに行かない。全部折れて裏へ行ってしまう。このままでは真剣にやったところで、 130 くらいしか出ないと思います。本当に、3ゲームで1度も行かなかったんじゃないかってくらい。恥ずかしながら、相当、アタマに血も登ってしまっていて「クッソ~~~ッ!!」みたいな状況で、冷静さを欠いておりました。しかし、そういう中でも1個、投球の動画を撮っていたので、それを家に帰ってから見返しました。そうすると、自分では18枚目近辺、中を絞って投げているいるつもりでも、そうなっていないことがわかりました。それは助走において、立ち位置とフィニッシュ位置を比べると、フィニッシュがかなり右に移動しているせいでした。斜行ってやつですね。だから、自分の抱いている印象より、実際は外のラインを放っているような状況だったのでしょう。「ああ、これじゃ手前で捕まってウラまで行くわな…」と納得できました。図を見て頂けますでしょうか。

 思いとしては黄色のラインのように、オイルを使って先まで走らせたいのに、斜めに歩いている分、実際は黒に近いラインを使ってしまっている。だから外のオイルに触れて早く曲がりが出始めてしまう…。この点に修正を加えねばなりません。

   さて、ではどう考え方を変えて、イメージ通りの落とし位置で「中目」を投げられるようにすればいいのでしょうか。自分の中で考えられる選択肢は2つです。①ラック前で投げる。この形は、助走のイメージを変えないで済むのがメリットですが、歩数的な尺が足りないことで投球イメージがだいぶ変わってしまいます。続いて②腰を切って投げる。すなわち、上半身だけ右側に捻って、助走は板目に沿って歩くような投球です。この形の最大のメリットは、ラック前に立たないで割と深めのインサイドに入れることです。ただし、デメリットもあります。Iさんに昔言われていた「A1タイプは捻転を動作に入れると怪我につながるよ」という助言がかなり引っかかっていました。ただ、どの程度のダメージが身体にあるかもわからないし、それが必要だと感じるタイミングが来たら試したいという思いは強くもっておりました。その「時期」がまさに今なのだと考えました。

 で、本日。午前中に 5 ゲームを投げて参りました。この間はオイル塗りたてでしたが、今回はオイルを塗ってから… 17 時間後。どの程度回ってるかはわかりませんが、自然乾燥も含めて、塗りたてよりは間違いなく「ない」はずです。だからこそ、内のオイルを探るという練習には格好の状況です。ただ、1ゲーム目、練習投球をしてから、元気な男子中学生グループがとなりのレーンに入ってこようとしています。それを見て、店員さんがやってきました。「となり、たぶん同時投球とかで騒がしくなると思うので、離れた隅にレーン移りますか?」と提案をしてもらいました。こういう配慮が本当にうれしいです。僕はね、このボウリング場が近くにあるから、終の棲家となりうる ”わが をここに建てたのです。それだけ思いのあるボウリング場なんですここは。愛するボウリング場のスタッフさんの気持ちが素晴らしくて、相思相愛っぷりにもう涙が出る程嬉しいっす!

 ただまぁ、そのことで、移動していった先が最初投げていたレーンよりも更に遅めで、より、腰切り投げの練習の必要性を感じる場所でした。で、4ゲーム投げまして。まぁ~もう、顔からぶわあああああってまぁ汗びっしょりのだくだくになるまで、試合だと思って真っ剣に投げました。

結果は

133 193 197 191

アベ 178.5

全て IQ ツアー dg

 スコアだけ見ると、今月、親の顔より見た「アベ 170 台」っていう結果にはなりましたが ( ) 、フィーリングはかなり良かったです。腰を切って投げる、これ割とつかめました。動画で確認しましたが、以前より上手に内を絞れています。「上半身は右にねじり、下半身は板目に沿って歩く」と書きましたが、さすがにそこまでやると、安いプラモのごとく身体が上下でねじ切れそうになるので、現実的には斜行の度合いをわずかにして、というのが適切でしょう。けれど、意識しないのとするのとでは、かなり投げられるアングルが違うことを実感しました。インサイドアングルにおける、この件についての成長はスコア以上に大きな一歩だという感覚がありました。「もう少し走らせられたら形になるのに…」こんなことばかりでしたから。この願望がひょっとすれば今後、多少は叶うかもしれません。満足感のある練習となりました。

【両手投げ開始からの推移】

★今月の目標…月間アベ 170 以上

暦  投球 G  累積 月 ave UP 数  日数

3 月  28G 4918P 175.6   2G 11

2 月  20G 3212P 160.6   1G 8

1 月  06G 0940P 156.7   1G 7

明日はどうしようかな。身体の調子を見ながらかな。仮に投げないならば、今月は 175 でフィニッシュってことになるでしょう。それも悪くない。来月の目標はやっぱりアベ 180 に乗せるのが目標でしょうね。そのためには連続ストライク率を上げる。これが必要でしょう。毎ゲーム必ずターキーを持ってくる、そしてイージーミスをしない。この意気込みがある程度叶うようになれば、180の世界には楽に達するはず!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 1, 2024 01:46:22 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: