JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ネジバナいっぱい、… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【褄黒豹紋蝶の蛹 ・… New! Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2023.07.06
XML
カテゴリ: 国内旅行
この日は6月12日(月)、実兄に誘われて、「老人会」の懇親旅行に参加した。
参加人数不足のために動員がかかったのであった。
総勢44人で各地区の集合場所に集まった参加者を、バスが移動して拾って行ったのであった。
これぞ「老人会」の旅行なのであった。
参加者全員をバスに乗せ「 秋葉台文化体育館前 」を通過。



そしてこの日も、小雨の降る中、「東名・綾瀬スマートIC」から「東名高速道路」へ。



そして早くも「 海老名SA(下り) 」で最初のトイレ休憩。

 下り方面では東名で最初のSAで、休日の利用者数は上下合わせて10万人を超えるとのこと。
それ自体が目的地となるSA・PAの先駆けともいえる「海老名SA(下り)」。



「海老名SA(下り)」 案内図



やはり、多くの観光バスが駐車していた。



から揚げや肉巻きおにぎり、肉まんなど8店舗の屋台が並ぶテイクアウトコーナー
うまいもの横丁 」。



内部に入って見た。



レストラン・フードコート 」。




神奈川県足柄上郡山北町谷ケの街並みを左手に見る。



天気が良ければ、車窓左手前方に「富士山」の山頂下が見えるのであったがこの日は
雨の為に・・・。



左にカーブしながら「酒匂川」に架かる「酒匂川橋」を渡る。
下を走る線路は「JR御殿場線」。




静岡県駿東郡小山町に架かる東名高速道路上り線の橋で、斜張橋である。
1991年3月に御殿場IC-大井松田IC間の上り線(東京方面)改良・新車線開通に伴い設置された。
上り線が下り線(以前の上下線)を跨ぐ構造となっている。



よって、この橋より東京方面は都夫良野トンネルの先の高架橋まで、離れてはいるが対向車線の
右側に位置する構造( 右側通行 )となっているのであった。



足柄SA 」まで3kmと。



左手奥の斜面には「HOTEL CLAD ホテル クラッド」。
御殿場プレミアム・アウトレット敷地内の温泉リゾートホテル『HOTEL CLAD』。
アウトレットでのショッピング、富士山の絶景、自家源泉の温泉と、休日を心ゆくまで
楽しめるリゾートホテルとのこと。



そして「御殿場IC」で東名高速道路を下りる。



御殿場バイパス 」に入り 「山中湖」方面 に向かって進む。



御殿場市役所 」が左手に。
横壁には「市章」が掲げられていた。



御殿場市の「市章」をネットから。
GOTEMBAの頭文字Gを図案化
中央に富士山を、外枠に箱根外輪山を表現 し、 美しい自然に囲まれた御殿場の伸びゆく市勢と
市民の協和を表現 している と。



須走道路 」を進む。
左手に「 加藤学園 御殿場キャンパス 」。
現在はキャンパスとしては使用されていないようだ。



富士ざくらホテル 」。



「須走道路」を走る。
道の駅 すばしり 2km 」と。



道の駅 すばしり 500m 」と。



ズームして。





                  ・・・​ つづく ​・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.06 05:30:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: