JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【褄黒豹紋蝶の蛹 ・… New! Gママさん

明石海峡大橋ブリッ… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2024.03.22
XML
カテゴリ:
「かわづいでゆ橋」手前



ヒヨドリであっただろうか?



満開の「河津桜」が青空に映える。



「かわづいでゆ橋」を歩く。



左岸を振り返って。



橋の上から下流方向を。



上流方向を。
2本のピンクの帯が緩やかに左にカーブして。





さらにズームして。







「かわづいでゆ橋」まで として、 帰路は対岸を引き返す ことに。



「オオキバナカタバミ」であっただろうか?



「​ 二本三大寝釈迦霊場・涅槃堂 ​」👈️リンク 案内板。



民家の横にも大きな「河津桜」が満開なのであった。



ここにも「河津桜」のピンクのトンネルが。





「河津川」の水面を花越しに。



小さな石祠。



さらに下流に向かって進む。
「音蔵の桜」はどれか分からなかった。











見上げて。



セグロセキレイ 」が石の上に。
全長21cm。全体が白黒模様のセキレイの仲間の鳥。 頭から背と胸は黒色で、頭の黒色の中に
額の白色が良く目立ちます。翼は白色部分が多く、腹は白色なので、飛ぶと白い鳥に見えます。
着地の折には腰を上下に振ることが多く、セキレイ類の特徴の一つになっています。最近に
世界的には日本特産種 と言ってよいでしょう。
北海道から九州までの河川や池沼畔などに棲息し、海岸には出ません 。飛行は上下に揺れる
波型を描き、その時には 「ジジッ ジジッ」といった濁った声 を出しています。
近年、日本では急速に分布を拡げているハクセキレイとの軋轢(あつれき)があり、個体数が
減少する傾向にあります とネットから。



人工的並べられた?石の場所が眼下に。



川面に落ちた花びらが枝に捕まえられて。
花筏(はないかだ)のミニ版か?



やはり人工的!!目的は??



ループ橋にあった「河津桜」案内板と同じものが。



そして右手にあったのが「 豊泉の足湯処 」。
峰温泉の河津川堤に、2003年2月オープン。目の前に続くトリムコースでハイキングや
散策を楽しんだら、ここへ立ち寄ってリフレッシュしよう。2月に行われる河津桜まつりの
会場のひとつでもあり、同時期にオープンした「さくらの足湯処」とともに、人々の交流の場
として親しまれているスポットであると。



散策の疲れを癒そうと思ったが、時間がなくて・・・。



隣には温泉が湧き出していた。



ズームして。



足湯時間 9:00~17:00 」と。
河津桜まつり開催時のみの足湯なのであろうか?



この先にも、「河津桜」観賞用?の大きな石段が。





見事なピンク色に染まって。





遊漁について
漁業権漁種漁法
あまご うぐい・・・・ルアー フライ テンカラ    餌釣
にじます             
おいかわ   ・・・・餌釣
うなぎ    ・・・・餌釣 もじり
モクズかに  ・・・・もじり1人3籠以内
あゆ・・・・・・・・・掛針はイカリ針1段又はチラシ針3本以内のいずれか
遊漁期間

にじます
おいかわ・・・・・・・7月20日より2月末日まで
モクズかに・・・・・・10月1日より2月末日まで
あゆ・・・・・・・・・6月1日以降組合が定める日より12月3 1日まで
うなぎ・・・・・・・・3月1日より9月3 0日まで
●鮎のエサ釣は下記期間のみ解禁となります。
 ・7月20日から10月10日まで来宮橋から下流域
 ・8月1日から10月10日まで河津橋から上流域
●保護期間として豊泉橋よリ河口まで
10月11日 以降は全面禁漁です。
●空カン・ごみを川へ捨てないで下さい。
           河津川非出資漁業協同組合」

ルアー:   ルアー(lure)とは、釣りで使用する疑似餌(おとり)です。
       ルアーは、肉食魚のエサになる小魚や甲殻類(エビ)などに見た目を似せて
       プラスチックや木、金属などで作られています。ルアーを使って魚を釣るのが
       ルアーフィッシング。
フライ:   小昆虫などを餌にして魚を釣ること。フライはハエの意であるが,一般には小昆虫を
       模した擬似餌をいう。鳥の羽や髪の毛などを針に結びつけて仕上げるもので,日本では
       在来から毛針(けばり),蚊針(かばり)と呼ばれてアユ釣りなどに使用されていた。
       フライが水面に浮くものをドライフライ,水中に沈むものをウェットフライと呼ぶ。
       イワナ,ヤマメ,アマゴ,ブラウントラウトなどの淡水魚を対象とする。
テンカラ:テンカラとは、古くから日本で行われてきた毛バリ釣り。
     水生昆虫や陸生昆虫などを模した毛バリ(針に毛を付けてエサに見せかけたもの)を
     使い、ヤマメやアマゴ、イワナなどの渓流魚を狙います。
               テンカラの仕掛けは非常にシンプル。1本ののべ竿に、1本のライン、1本の毛バリ
              だけを用いて、渓流魚とのスリリングな駆け引きを楽しみます。
              ラインを太くし、毛バリのサイズを大きくすることで、本流域に潜む大型の渓流魚や
              ニジマスも狙えます。また、毛バリにアタックする魚の姿を間近で見られるのも、
              テンカラならではの魅力といえるでしょう
と、ネットから。
釣りの方法に疎い私には良く解りませんが。



                               ・・・​ もどる ​・・・



                  ・・・​ つづく ​・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.22 06:02:16
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: