全29件 (29件中 1-29件目)
1
みなさん、こんにちは。一月も今日で終わり。早かったですね。今日はパラレルワールドで恐竜が住む世界に行ってしまった博士の映画を紹介します。ジュラシック・パークみたいなのを想像すると…違うかも(笑)マーシャル博士の恐竜ランドLand of the Lost出演ウィル・フェレル アンナ・フリエル レナード・ニモイ監督ブラッド・シルバーリングマーシャル博士が奇想天外のパラレルワールドへ! そこは恐竜が生息し、謎の生物が宇宙征服を企む奇妙キテレツな世界だった!! 時空間を行き来するタイムワープ研究者のマーシャル博士は、未知の世界の存在を信じる科学者。ある日、彼の前に名門ケンブリッジ大学の学生ホリーが現れ、誰も理解を示さなかった博士の学説を支持すると力説する。そんな彼女の手助けにより、博士はついに念願のタイムワープ装置を完成させる。時空間の歪みを調査するため洞窟を探索していたその時、突然タイムワープ装置が暴走!気が付くとそこはあらゆる時代が混在した世にも不思議な世界だった。恐竜や類人猿が大暴れし、さらにその世界を支配する異星人“スリースタック”に襲われマーシャル博士は大ピンチに!果たして絶体絶命の危機から脱出することは出来るのか! 1970年代に放送されたテレビシリーズ『Land of the Lost』をリメイク。その設定を知らなかったので、てっきりコナン・ドイルの『ロスト・ワールド』のパロディかと。チャレンジャー博士同様主人公がマッド・サイエンティストだし。ただチャレンジャー博士は美女よりも恐竜だったが、マーシャル博士はあっという間にホリーとラブラブ。ウィル・フェレルは恐竜の尿をかぶったりとお下劣なギャグも体を張ってこなしてくれるのだけれど、お腹のぶよぶよが気持ち悪いぞ。アメリカ人的にはOKなのかなぁ。ラストカットは人気が出たら続編やりますよってサイン?彼ら以外にも過去に、そして彼等の滞在中にもパラレルワールドにやってきた人間がいた事を考えると、タイムワープ装置は不要だったのでは?砂漠にどーん!と落っこちてきたアイスクリーム車を運転していたのは本作の脚本家。 マーシャル博士の恐竜ランド [ ウィル・フェレル ]楽天ブックス
January 31, 2012
コメント(0)
昨日の大河ドラマ平清盛も見ごたえありました。中井貴一さんがどっしりとしていて安定感があっていい。さて、今回は映画業界で家族ぐるみで活躍しているカサヴェテス一家の作品を紹介します。ブロークン・イングリッシュBROKEN ENGLISH 出演メルヴィル・プポー ピーター・ボグダノヴィッチ パーカー・ポージー ジーナ・ローランズベルナデット・ラフォン ドレア・ド・マッテオ 監督&脚本ゾエ・カサヴェテス ノラ・ワイルダー30歳、独身。NYのホテルで働く仕事中心の日々。親友は自分が紹介した相手と結婚し、母親は事あるごとに自分の心配をする。男性と付き合おうとすれば失敗ばかり。本当に愛し愛されるパートナーなんていないのかもしれない。気分転換に友人のホームパーティに出かけたものの、気乗りせずに帰ろうとした時に、フランス人のジュリアンと出逢う。失敗をして傷つくのが怖くて、彼との恋に踏み込めない。それでもジュリアンに惹かれている自分に気付いた時、彼はパリに帰らなければならないと告げるのだった。ノラの決断は? アラサ―女性の恋愛面の悩みをメインに綴った軽いラブコメディ。ホテルのVIP世話係として長いノラには、恋のチャンスは沢山転がっている。今日も上客の一人で俳優とベッドインして有頂天になった所。ところが彼がTVで恋人だと紹介したのは別の女優。そんなこんなでダメンズばかりと付き合って、すっかり落ち込んでいたノラの前に現れたのが優しそうなフランス男性。三度目の正直なんだから信じればいいのに、今までの失敗が尾を引いてなかなか素直になれない女心がリアルに描かれている。なんてこのあたりはまるで恋愛漫画。恋か仕事かで悩むのが常道なのだが、あいにくこのヒロイン、あまり仕事に執着がない。さっさと恋愛を選ぶので葛藤はない。パリに渡ってからは観光案内の要素も含まれていて、今すぐパリに出かけたくなるかも。ノラがジュリアンと結ばれるかどうかのサスペンス要素も特に感じない。 カサヴェテス一家の娘が監督とあって、母親ジ―ナ・ローランズがヒロインの母役で出演。第二のソフィア・コッポラとの呼び声もあるそうだが、本作は、ガ―リ―ファッションで話題をまいたような『マリ―・アントワネット』ほどのインパクトはなさそう。【送料無料】ブロークン・イングリッシュ楽天ブックス
January 30, 2012
コメント(0)
みなさん、こんばんは。昨日は3時くらいまで仕事をしていました。今日は原稿を書き終えたのでこれから眠ります。お休みなさい。こちらはTVで見た映画です。舞台劇は台詞の応酬が激しいですね。NOTES ON A SCANDAL あるスキャンダルの覚え書き出演ビル・ナイ ケイト・ブランシェット ジュディ・デンチ監督リチャード・エア音楽フィリップ・グラス ロンドン郊外の中学校で歴史を教える初老のバーバラは、若く美しい新任の美術教師シーバに興味を抱く。家族も親しい友人もおらず、飼っている猫だけが心のよりどころだったバーバラは、シーバとの友情に固執するようになる。しかし、ある日、シーバの秘密を知り……。 実際の事件にインスパイアされたゾーイ・ヘラーによる同名小説の映画化。アメリカやイギリスでベストセラーとなり2003年にはブッカー賞候補に。バーバラの視点で描かれた日記という体裁の小説を、戯曲家パトリック・マーバーが大胆に脚色。アカデミー賞では主演女優、助演女優、脚色、作曲の4部門でノミネート。上流階級出身の上品な奥様をケイトが演じ、庶民階級の出で教育一筋のオールドミスをデンチが演じている。ニ大オスカー女優が激突した本作の中で、穏やかで常識的な夫を演じているのが、『パイレーツ・オブ・カリビアン』などでぶっとんだ役柄も多かったビル・ナイ。最初は寂しい初老の女性が、全く違うタイプの美術教師に好意を抱いただけかと思っていたら、バーバラの過去が家族との会話などで明らかになる過程で、その感情に何かおかしなものが混じっていることが少しずつ暗示される。しかし本人(バーバラ)だけは極めてまともだと思っている…という難しい役。こういう邪気のない悪人が一番怖いんだなぁというところを、視線を一切動かさず口調も変えず、笑みを浮かべて伝えるデンチのうまいこと。シ―バ自身も15歳年下の高校生にあっさり誘惑されるような脆い所もあるのだけれど、この作品では常識を担っていて、クライマックスではバーバラを激しく糾弾。それでも揺るがないバーバラの強さが哀れでもあり、恐ろしくもあり。【送料無料】あるスキャンダルの覚え書き楽天ブックス
January 29, 2012
コメント(0)
昨日は3時まで仕事をしていました。今日もひきこもって仕事です。でもプレッシャーがあるうちは映画も楽しめません。損な性分です。朝方地震がありましたが、皆さまの住んでいらっしゃるところではいかがでしたでしょうか?さて今日はエドガー・アラン・ポーが生んだ名探偵が登場する映画を紹介します。vマリ―・ロジェの秘密MYSTERY OF MARIE ROGET 1889年、秘密の過去を持ったパリのミュージカル人気女優マリー・ロジェが失踪。法務大臣のボーヴェ氏は警察に怒鳴りこんで来る。「警察は何をしている?警視総監の君の責任だ明日までに発見しなければ職務を解任する」一方警視総監もお疲れの御様子「この10日不眠不休で全力を尽くしてます 練兵隊も総動員 これ以上何を?」そこへおもむろに入ってくるのが探偵役。「およびかな?」「警察医のデュパン博士」「モルグ街の殺人を解決したデュパンか?」「その通りです いとも簡単に解決しましたDupin? You had something to do with those murders in the Rue Morgue didn't you?」「Something to do? Monsieur, Dr. Dupin practicaly solved those murders single handed.」こんなに持ちあげてくれてるのに、ゴブラン警視総監は完全におみそ。マリ―からは「この小男は?」と呼ばれ、その祖母のロジェ夫人はデュパンばかりに頼みこみゴブランは瞬殺。あれこれ便宜を図っているデュパンさえ、知っていることを明かさず翻弄。可哀想なワトソン役。この事件の鍵は「一度やった事は疑われない」敵ながら人間心理を突いたいい作戦。それにしても部屋の中で豹を飼ってるってフランスでは普通なのか?最初の遺体をマリ―だとえらく簡単に断定してたが、あとから考えると年齢がかなり違うと思われるのに断定は軽率ではなかったか?また、カミ―ユという女性も姉をどう思っているのか正直よくわからない。「婚約を隠しておけない、」と話すくらいだから姉とは仲がいいと彼女は思っているはずだ。なのに、その姉がどこに行ったかも言わないで10日間も行方不明になって戻ってきた途端パーティで自分の婚約発表をする。普通ならもっと姉を心配して行事をのばすべきだったのでは。 ニューヨークで実際に起きた殺人事件からヒントを得て、エドガー・アラン・ポーが描いた短編小説を映画化。マリー・ロジェの秘密 【DVD】ハピネット・オンライン
January 28, 2012
コメント(0)
昨日の今日でまだ地面には雪が残っていましたが、皆さん転ばずに会社に行けましたか?仕事にもいろいろあるけれど、皆が憧れる映画の仕事もいろいろあるようで…という映画を紹介します。ハリウッド式恋のから騒ぎTHE DEAL出演&脚本ウィリアム・H・メイシー出演メグ・ライアン L・L・クールJ エリオット・グールド映画プロデューサーのチャーリーの人生は、どん底にあった。かつては第一線の活躍をしていたが、それも過去の栄光。 起死回生の作品として、甥が書いた大作の映画化を決意するが、物事はそんなにうまく運ばない。そこに乗り込んできたのは、ヤリ手プロデューサーのディドラ。 全く意見が一致しない彼女とチャーリーだったが、衝突しながらもお互いを認め合い、次第に惹かれあっていく。 しかし、周りは演技のロクにできないアクションスターやセリフをすぐに忘れてしまう往年の老俳優たち。さらには、ロケ地のケープタウンで主演スターが、テロ組織に誘拐されてしまうハプニングまで起こってしまう。 果たして、作品は完成するのか?!そして二人の関係は? うーん、かつてのラブコメの女王メグ・ライアンも歳を取ったなぁ。昔はどんな相手を持ってきてもキラキラと輝いていたのに。今回はどうにもぱっとしない。ラブコメディ要素もあるので、本来なら二人の恋の行方にハラハラして楽しめそうなのだが、正直言ってどちらでもいいというか…。「最初は反発してばかりの二人が映画製作を通じて協力しあううちに恋が芽生える」という図式がもう見えているからか。原作は、ハリウッドで長年、脚本家、プロデューサーとして活躍しているピーター・レフコートのベストセラー小説なので、フィクションの中にうまくリアルをまぶしてあり、現場の人が見たら誰のことを言ってるかはわかるつくりにでもなっているのだろう。フランソワ・トリュフォーの『アメリカの夜』みたいな映画製作の内幕もの。ただし、やはりアメリカで作っているのでコメディ要素が多い。痛烈な皮肉が効いているわけでもなく、全体に緩い。軽い映画を見たいという人にはお勧め。映画「ハリウッド式 恋のから騒ぎ」この作品情報を楽天エンタメナビで見るハリウッド式 恋のから騒ぎ【洋画 中古 DVD】メール便可 ケース無:: レンタル落ちバンプ
January 25, 2012
コメント(0)
みなさん、こんばんは。昨日夜遅く降りだした雨が雪に変わり、すっかり寒くなりました。鉄道は大丈夫でしょうか?寒い中懸命に働く鉄道員を主役に据えた映画を紹介します。監督は何とクリント・イーストウッドの娘さん。血は争えません。映画「レールズ&タイズ」この作品情報を楽天エンタメナビで見る【送料無料】レールズ&タイズ楽天ブックス出演ケビン・ベーコン マーシャ・ゲイ・ハーデン 鉄道技師のトム・スタークは、妻のメーガンの病気と向き合えないでいた。そんな折、トムは鉄道事故で孤児となった少年デイビーを引き取ることになる。少年を家族に迎え入れたことでトムの心に微妙な変化が生じる。一方、家族を失った少年もまた本当の家族を求めていた。小さな変化は大きなうねりとなり、トムは次第に病床の妻にも心を開いていくのだった。 『真夜中のサバナ』に出演していたクリントの愛娘・アリソンの初監督作。主役夫婦を演じるのはクリント監督作『ミスティック・リバー』で夫婦役とを演じていたケビン・ベーコンとマーシャ・ゲイ・ハ―デン。仕事に熱心で真剣に子供を作ろうと思って来なかったトムは、今妻の死で自分がひとりぼっちになることと向き合えないでいる。こういう時だからこそ自分の苦しみをわかって欲しい妻との間にすれ違いが生じる。夫婦の間がしっくり行っていなかった時に、突如舞い込んできた子供。それも実はトムが運転していた列車に飛び込み自殺した母親の遺児なのだから、トムの心境は複雑だ。デイビーは自らやって来たのだが、はなから彼を加害者扱い。一方、事故で亡くなった母親の事を気にして実家まで訪ねたメ―ガンはデイビーに好意的。デイビーを媒介にして夫婦の絆が再び繋ぎ合わされるまでを描いたヒューマン・ドラマ。もちろん俳優の自由度もあったろうが、年若いアリソンがここまで夫婦の機微を演出できるとは驚いた。やはり彼女も父親の血を受け継いでカメラの後ろが好きなのだろうか。子役の演技も自然で、トムへの複雑な思いが、鉄道模型をキ―タームとして好意に変わってゆく過程などとても自然だった。デイビーの実家の隣人役で『デスパレートな妻たち』のマクラスキーさんを演じていたキャスリン・ジューステンがこちらでもうわさ好きの隣人役で出演。
January 24, 2012
コメント(0)
さて今日は、日本のアニメが原作の映画を紹介します。でもこのオリジナル、主題歌以外は私あんまり覚えていません。なので映画をみながらこんな話だったのかななどと思いだしていました。【エントリーで1/13(金)10:00~1/29(日)9:59までポイント10倍以上】【中古】洋画Blu-ray Disc スピード・レーサー【10P13Jan12】【画】ネットショップ駿河屋 楽天市場店スピード・レーサーSPEED RACER 出演ジョン・グッドマン クリスティーナ・リッチ スーザン・サランドン 真田 広之 ピ マシュー・フォックス エミール・ハーシュ監督&脚本ラリー・ウォシャウスキー&アンディ・ウォシャウスキー レース中に事故死した兄レックスを敬愛し、自身もレーサーとして頭角を現すスピード・レーサー。彼は、父が設計し一家総出でバックアップするマッハ号を駆り、圧倒的な力を見せ付けていた。そんな彼に大企業のオーナーから好条件のオファーがくるが、家族を大事にするスピードは断ってしまう。するとオーナーは手のひらを返したようにあらゆる妨害を始めるのだった。 クリスティーナ・リッチ、ジョン・グッドマン、スーザン・サランドンと豪華な俳優陣が出演しているが、人間ドラマというより主眼は過酷なカーレース。善悪の区別ははっきりしていて、レーサー家を始めとする真っ当にレースを愛する面々と、八百長を仕組もうとする資本家側との対立構造は最初から最後まで変わらない。家族の葛藤やら亡くなった兄への家族の複雑な思いなど心理面も描かれているが、基本的には「彼等の心理状態は?」「誰が腹に一物抱えているのでは?」などとあれこれと頭を働かせる必要はなく、ただレースの行方を追ってだけいれば安心して見ていられる単純明快なエンターティメント。途中真田広之やRain(ピ)が登場するが押しなべてアジア系が悪人役なのはハリウッドだから?どうも納得いかないなぁ。特にRain(ピ)はあんな役でもアメリカ進出だったからいいのかしら。忍者っぽいものが出てくるのはもうお約束。砂漠のあんな所にも出てくるの?忍者って本当に神出鬼没(笑)。途中でスピードの恋人がレーサーとして車に乗るわ、銃撃戦はあるわ、結構何でもありのレース展開だがオリジナルアニメもこんな感じだったのだろうか?エンディングにこの映画のオリジナルである日本アニメ『マッハGOGOGO』のテーマが流れるが、勿論アメリカ風にアレンジされている。
January 23, 2012
コメント(0)
東京では雨になっています。おとといはみぞれのような雪、昨日は雨。毎日寒い日が続きますね。そんな寒い日でも元気な動物の筆頭は犬、というわけで、今回は犬が活躍する映画を紹介しますもう演技がうまくって驚きますケイラ 雪原の友だちKAYLA監督ニコラス・ケンドール 雪に覆われたカナダの北東部ケベック。少年サムの父親は有名な探検者で、8年前に犬ぞりで冒険に出たまま戻ってこなかった。母親は医師と再婚するが、サムは父の死を受け入れられない。ある日、大型の野生犬が現れサムに近づいてくる。サムは直感的にそれが父の犬・ケイラだと信じた。しかし村人たちはオオカミのようなケイラを危険とみなし射殺しようとする。サムはケイラをみんなに認めてもらうため、町で開催される犬ぞりレースでの優勝を誓う…。 モントリオールからやってきたサムは、高名な探検家を父に持つにもかかわらず、「都会者」として仲間外れにされる。皆が死んだと思っている父親を、頑なに「生きている」と主張するから尚更。越してきたばっかりの地に馴染めなかったサムが、かつて父がひいていた犬ぞりのリーダーにそっくりな野犬を見つけて驚く。勿論それは父ゆかりの犬ではなかったが、新しい父に馴染めなかったサムは、父のいた昔を取り戻すかのようにケイラと名付け、犬ぞりにのめり込んでゆく。そんなサムを、かつて失った父親の陰を重ねて複雑な思いで見つめる母親と、良き父親になろうとするが、サムに反発くらってばかりの義父。自分を変えようとしない頑ななサムも、自分になついてくれたケイラにだけは心を開き、犬ぞりレースに出場して優勝を狙う。結構我がままな性格なサムは、彼に協力する少女とも一時険悪になるが、「パパはずっと一人でしか写真を撮らなかった」という母親の言葉を思い出して、レース直後に彼女と和解する。ぎくしゃくしていた家族関係と友達関係が、犬ぞりレースと挑む過程を経て良くなっていく、予定調和の世界。それにしても三頭のバランスを取りながら舵を執るのって結構難しそう…ケイラ 雪原の友だち(DVD) ◆20%OFF!ぐるぐる王国 楽天市場店規定のサイズに簡単切り取り!ハメパチ専用簡易カッタークラフトパンチ 大きいサイズ 長方形用価格:2,730円(税込、送料別)
January 22, 2012
コメント(0)
みなさん、こんばんは。昨年12月11日にこちらのブログで紹介した葉室麟さんの『蜩ノ記』が本年度上半期の直木賞を受賞しました。さて、今日は反マッカーシズムを色濃く感じさせる主人公をグレゴリー・ペックが演じた作品を紹介します。無頼の群THE BRAVADOS監督ヘンリー・キング音楽ライオネル・ニューマン出演グレゴリー・ペック ジョーン・コリンズ リー・バン・クリーフ スティーヴン・ボイド 自分の留守中、4人の無頼漢に妻を殺された牧場主のジムは、その半年後、銀行強盗で捕まった彼らが絞首刑になるのを見届けるため、リオ・アリバの町にやって来た。ところが、その晩4人が脱獄、町の娘を人質に逃走する。追跡を始めたジムは一人一人追い詰め、復しゅうを遂げていくが、やがて衝撃の事実を知る。 TVドラマシリーズ「ダイナスティ」で嫌味な先妻を演じていたジョーン・コリンズの若き日の出演作。ペックの相手役でかつてプロポーズされたにも関わらず断り、ずっと彼を思い続けてきた純愛の人。いい役だ。化粧が濃いのは昔からか。グレゴリー・ペックはどうしても見かけの節度が邪魔をして、なりふり構わぬ復讐に走るような情念を持つ男に見えない。 「頭上の敵機」「拳銃王」でもコンビを組んだグレゴリー・ペックと名匠ヘンリー・キング監督が描く西部劇は異色である。妻の復讐のため、誰の手も借りず、むしろ町の人達を引っ張っていくリーダー的役割を果たすジムは、相手に一人一人妻の写真を見せては殺していく。相手は「殺してない。見たこともない。」と口々に言うが、はなからジムは彼等を信じていない。悪党ならばその場しのぎの嘘をつくだろうと信じ切っている。しかし追跡の過程で、悪党たちの言っていたことが真実だったと分る。4人組の凶悪犯は、死刑になるくらいだからそれまで散々悪事を働いてきた。しかしジムの復讐心の標的になるいわれはなかったのだ。 当人たちの言い分も聞かず他人の告発を信じて彼等を有罪と断じるジムの姿勢は、当時のマッカーシズムを反映している。自分の身を護るために次々と仲間を告発していった映画人たちもいたなかで、グレゴリー・ペックは反マッカーシズムの立場を取り、敢えて今回の周りからは町を救ったヒーローと称えられながら、実際は誤って人を殺してしまい、神の前に許しを請う男を演じた。【中古】 無頼の群 /グレゴリー・ペック,ジョーン・コリンズ,スティーヴン・ボイド,ヘンリー・キング(監督),ライオネル・ニューマン(音楽) 【中古】afbブックオフオンライン楽天市場店
January 21, 2012
コメント(0)
ひえ~東京に初雪が!これから出勤なのに~。さて、今日はお葬式にちなんだコメディを紹介します。ハリウッド版おくりびとと銘打っていますが、さてどうでしょう?ハウエルズ家のちょっとおかしなお葬式DEATH AT A FUNERAL出演ルパート・グレイヴス ピーター・ボーン監督フランク・オズ父親の葬儀を控え、実家のハウエルズ家で親族や友人を待つ長男ダニエル。彼は参列者の誰もがダニエルでなく、小説家の次男ロバートの弔辞を期待していることに気分を害していた。また、母親と折り合いの悪い妻が、別居のための新居を探していることを誰にも言えずにいた。一方、ダニエルの従妹、マーサは自分の父に婚約者を気に入ってもらおうと必死だった。そこへ父親との秘密を持つある男性も現れて…。冒頭に登場するのは、路に沿って進む棺のマーク。時に道を間違いながらもようやく一つの家に辿りついた時、実際の音が挿入され映像に切り替わる。ところが、実は届いた棺の中は全くの別人!というわけで、のっけから葬式に茶々が入る。と共に、この葬式が平穏無事に済むはずがないことも暗示している。誰にでもいい顔をしようとする余り、つい自分の気持ちを抑えてしまう長男ダニエルは、作家として認められる弟ダニエルにコンプレックスを感じる一方で、彼が自分の事にしか金を払わないことに怒っている。マーサの弟が持っていたドラッグを安定剤と間違えて服用した婚約者は、ラリってしまってさあ大変。ハリウッド版『おくりびと』!との触れ込みだが、オリジナルのような滋味を期待すると肩すかしをくらう。お国柄だろうか、とにかく明るいのだ。禁断の小人や死体を使ったネタも登場し、荘厳な雰囲気の葬式があっという間に大騒動になってしまう。そして阿鼻叫喚の極みになった時に、今まで頼りなかった長男が場をおさめたことで、兄弟の不和も恋人達の未来も何もかもうまくいく…という出来過ぎの予定調和になっている。ハウエルズ家のちょっとおかしなお葬式 [ マシュー・マクファディン ]
January 20, 2012
コメント(0)
毎日冷えますね~。毎日ノルマのことを言われてうんざりします。オーストラリア 【DVD】HMV ローソンホットステーション RオーストラリアAUSTRALIA出演ヒュー・ジャックマン ニコール・キッドマン ブライアン・ブラウン監督&脚本バズ・ラーマン第二次世界大戦を目前に控えたオーストラリアを訪れた英国貴族レディ・サラ・アシュレイ。サラは死んだ夫が残した広大な土地と1,500頭の牛を相続し、土地を。守るために粗暴な現地のカウボーイ、ドローヴァ―と手を組み、遠く離れたダーウィンまで牛を引き連れて行かなければならなかった。反目しあう二人だったが、長旅やアボリジニの孤児の少年との出会いを通し、徐々に惹かれあっていく。『ムーランルージュ』で組んだキッドマンとラ―マン監督が再びタッグ。広大なオーストラリア大陸のロケーションや、主要キャストをオーストラリア出身者で固めるなど、監督のこだわりが随所に見ることができる。オーストラリアの1939年から第二次大戦前夜までを背景に美男美女が反発しつつ惹かれあっていくストーリーはまるでオーストラリア版『風と共に去りぬ』。前半牛を追う逞しい野性味を見せたジャックマンは、ダーウィンでの知事主催のパーティでは、ヒゲをそってスーツ姿で現れて、キッドマンとダンスを踊る。もう文句なしにカッコいい!しかしその夜結ばれてめでたしめでたし…とはいかず、二人が理解しあって共に暮らすにはまだ紆余曲折がいっぱい。悪者たちの妨害を受けながらもダーウィンまで1500頭の牛を追う前半のストーリーは西武劇風、後半は日本軍の襲撃を受ける戦争ものと、全く異なる様相を見せる映画。黒人差別をしていた酒場の主人が、戦争を前にドローヴァ―の部下に酒を振る舞ったり、砂漠を越えて牛を運んだサラに酒を振る舞ったりと、人種や性別よりその人そのものを評価するようなシーンはあるが、基本的には悪者と善人がはっきりしていて、最後までぶれない。そして極めつけの悪人は結構コずるくしつこい。母性のかけらもなかったスカーレットと違い、サラはアボリジニの子供を助けるために土地を売り払おうとまでする。しかしそんなサラの思惑とは別にラナはアボリジニの通過儀礼のために彼等と離れて生きる道を選ぶ。ここは多民族融和を詠いあげるオーストラリアならではの展開であろう。
January 19, 2012
コメント(0)
みなさん、こんばんは。毎日寒い日が続きますね。今日は天下の美女グレタ・ガルボが男性二人を手玉に取る映画を紹介します。肉体と悪魔Flesh and the Devil出演ジョン・ギルバート グレタ・ガルボ監督クラレンス・ブラウン 士官学校に通うレオとウルリッヒは、幼い頃からの親しい友人同士。レオは帰省先で伯爵夫人フェリシタスと出会い、恋に落ちる。伯爵とレオは彼女をかけて決闘する。伯爵は死に、レオはアメリカへと逃れた。それから4年後、アメリカから帰ったレオはウルリッヒとフェリシタスが結婚していた事を知る。 サイレントなので全編カツベンの語り。ガルボも男声。DVDは淀川さんの解説つき。女性=悪魔で、子供の頃からの仲良し男子を魔性の女性が引き裂いていく。フェリシタスが死ぬことで男二人は魔法から解けたように和解する。まあ確かに、近くにいる男にふらふらするフェリシタスの曖昧な態度が良くないのだが、今考えるとひどくないか?特にレオは結婚している人妻との恋を留まるという選択もあったのでは。 ドイツの作家ヘルマン・ズーダーマンの小説『消えぬ過去』の映画化である。 ウルリッヒの妹ヘルタを演じた女優バーバラ・ケントと映画の共作者であるフレデリカ・サゴールマースはどちらも100歳を超えており、ケントは2011年10月13日に103歳で、サゴールマースは2012年1月5日に111歳で亡くなる。 監督クラレンス・ブラウンも97歳で亡くなるなど長寿トリオ。駅のジョン・ギルバートとグレタ・ガルボが最初に出会うシーンは、ギルバートがガルボを見た初めての場面でもある。ギルバートもまた映画そのままにガルボに恋して妻を捨ててしまった。MGMは、スウェーデンでの姉の葬式に出席するため休暇を取りたいと願ったガルボの要求を拒否。ガルボは、彼女が働くことを拒否した場合、国外追放されるかもしれないと噂が立ったため、しぶしぶ撮影を続けたとか。本当の彼女はタカビーでも何でもなかったという話。可哀想。当初フェリシタスは、リリアンギッシュを想定していたが、当時、彼女は100万ドルの出演料だった。そのため週450ドルで契約していたグレタ・ガルボがキャスティング。IVCベストセレクション::肉体と悪魔 [ グレタ・ガルボ ]楽天ブックス
January 18, 2012
コメント(0)
無くて七癖といいますが、アメリカでもこんなに大きくなって指しゃぶりが直らない高校生がいました…というお話。クールな役が多いティルダ・スウィントンがぶっ飛んだ役を演じてます。映画「サムサッカー」この作品情報を楽天エンタメナビで見る【送料無料】サムサッカー 17歳、フツーに心配な僕のミライ コレクターズ・エディション楽天ブックスサムサッカーTHUMBSUCKER出演キアヌ・リーヴス ヴィンセント・ドノフリオ ヴィンス・ボーン ティルダ・スウィントン ベンジャミン・ブラット監督&脚本マイク・ミルズオレゴン州の郊外住宅地に住むジャスティンは、親指を吸う癖を治せず悩んでいた。そんな彼のことを案じた風変ベンジャミンブラットわりな歯科医ペリーは、催眠術で彼の癖を治そうとする。しかし、事態はますます悪化。挙動不審に陥ったジャスティンは注意欠陥多動性障害と診断され、抗うつ剤を服用し始める。するとあら不思議、彼は弁論部の部長を任されて、一転学校きっての期待の星となるが…。いやーとにかくキャラ濃いです。お父さんヴィンセント・ドノフリオ、お母さんティルダ・スウィントンってどういう共通点で結婚したんだ?と問いたい。だってかたやマッチョでかたや神経質そうですよ。違い過ぎる!そんな個性派両親から生まれているにも拘らず、ティ―ンになっても親指しゃぶりしている息子くんは目立たないことはなはだしい。キアヌも彼の相談役の歯科医で出てるんですが、この強力な両親の前では陰薄いです。でも、一番陰の薄いこの人物が言ったこと「まるごと自分を受け入れること」が最後にジャスティンの真理となって返ってくるんですから侮れません。先生役がヴィンス・ボーン。『サイコ』のタイトルロールですが、本作では常識的な先生を演じてます。お母さんの浮気相手か?と思わせる人気TV俳優がベンジャミン・ブラット。彼も含めて、ここに登場する大人達は、体は大人なんだけれど、精神は成熟してないんですね。そしてそのことを自分でもわかってる。そういう大人の未成熟な部分をも知ることで、ジャスティンが大人になってゆく青春の彷徨映画です。原題は“親指しゃぶりくん”なんですが、そこで引いてしまうと損します。ティーンの恋愛や学校生活を描きながら悩める大人も描く、バランスの取れた作品になっています。
January 17, 2012
コメント(0)
最近はドルだけでなく、ユーロも大変なことになってますね。どこに預けても得はなし。せちがらいなぁ今回はそんなお金と縁がある銀行の裏の顔が覗けるお話です。実話をもとにしているので結構ぞっとしますねザ・バンク 堕ちた巨像 コレクターズ・エディション(DVD) ◆20%OFF!ぐるぐる王国 楽天市場店ザ・バンク 堕ちた巨像THE INTERNATIONAL出演クライヴ・オ―ウェン ナオミ・ワッツ アーミン・ミュラー・スタール監督トム・ティクヴァルクセンブルクに拠点を置く国際銀行、IBBC。この銀行の不審な取引情報をつかんだインターポール捜査官のサリンジャーとニューヨーク検事局のエラは本格的な捜査に乗り出す。冒頭、車の中である情報を捜査官に提供しようとした男は、直前で気が変わり捜査官と別れる。捜査官とアイコンタクトを取ったのがクライヴ・オーウェン演じるサリンジャー刑事。ところが捜査官は突如首を押さえて斃れる。駆け寄ろうとした刑事も、後ろから来た車にはねられてしまう。そこで観客は気づくのだ、捜査官がこちらへ向かって歩き出した時に、後ろを振り向かずに彼の後ろをさりげなく通り過ぎた男がいることを…。定石通り彼は心臓発作を起こしたと判断されるが、サリンジャーは殺されたのだと直感。組織の言うことを聞かないことがはなからわかってるようなこのキャラは、ぐいぐいと標的に近づいていくのだが、本当に次から次へと情報源が消されてしまう。もうここはまたか、またかという位核心に迫るとまた落胆の繰り返しで、焦燥感煽る煽る。グッゲンハイム美術館を使った撃ち合いシーンがあるが、オブジェを利用した敵の発見の仕方、逃走の仕方など巧く作っているなぁと思いました。この映画の原題は【THE INTERNATIONAL】。標的となる国際的なメガバンクのことを指している。今回は確たる人間の悪はいない。サリンジャーがクライマックスで頭取に言われるように「俺を倒しても終わりじゃない。また次が現れる」銀行という組織そのものが敵なのだ。そして銀行自体は決してつぶれない。たとえ一国で倒産したとしても、また別の国で復活し、同じような試みをする。だから怖いのだ。銀行でありながら一国の運命をも左右しかねない権力を持ち裏社会とも繋がりを持つ。これが銀行の真実の姿だとしたらと思うとぞっとした。ラストは新聞記事で経過を紹介していくのだが、エラが銀行捜査に乗り出すという記事が出る一方で武力紛争の記事が載っていて、この悪の根を絶つことが容易くないことを示唆している。新人ライターのエリック・ウォーレン・シンガーは幾多の犯罪スキャンダルで破綻した実在の銀行BCCIをモデルに脚本を書いた。
January 16, 2012
コメント(0)
たまたま時間が空いている時に作ったという映画ですが、イーストウッドは映画の質が落ちないなぁ日本の頑固爺さんみたいな役を演じた映画です。【エントリーで12/19(月)10:00~12/27(火)9:59までポイント10倍以上】買いまわりセール中【中古】洋画DVD グラン・トリノ【10P20Dec11】【画】ネットショップ駿河屋 楽天市場店グラン・トリノGRAN TORINO監督&出演クリント・イーストウッド妻に先立たれ、息子たちとも疎遠な元軍人のウォルトは、自動車工の仕事を引退して以来単調な生活を送っていた。そんなある日、愛車グラン・トリノが盗まれそうになったことをきっかけに、アジア系移民の少年タオと知り合う。やがて二人の間に芽生えた友情は、それぞれの人生を大きく変えていく。冒頭に登場するウォルトはかなり嫌味な頑固爺である。自分の芝生に入る者には容赦せず銃を向け、アジア人への蔑視を隠さない。フォード社一筋に働いてきた自分に対して、日本車を売る息子達に我慢ができない。つれあいを亡くした親の所に子供がやってきて「家を売ってどこかホームに入れば?」と誘う場面は、この前見た日本映画『魂萌え!』のヒロイン・敏子のデジャブ。国は違えど、疎遠だった子供が親に妙に優しくなる理由なんて、そう違わないということか。しかしやはりイーストウッドが演じる老人だから、子供に言われたくらいでくじけない。「妻に懺悔を聞くよう頼まれた」という神父をも追い払い、自分の正義を貫き通す。本作のキ―タームは車である。ウォルトが自分の分身として可愛がっているのも車。タオを一人前の男だと認めた時に貸すのも車。ウォルトが連れていった建築現場で、監督と車の話で盛り上がるタオ。車がいかに人々の人生と関わってきたかがわかる。また過去には日本車に席捲されたが、かつて自動車産業は米国を支える基幹産業でもあった。しかし長引く不況で自動車産業で栄えたデトロイトは寂れ、労働者達も離れていった。エコカーや安い車がもてはやされ、かつてのアメリカ人の誇りであった外装の立派な車は売れなくなった。ウォルトや彼の車は、失われゆくアメリカでもあるのだろう。しかしウォルトの決着のつけ方には驚いた。『ダ―ティ・ハリ―』を演じていた人と同一人物とは思えない。一匹オオカミのハリ―とは違って、ウォルトはタオを心から思う父であったからだろうか。カッコイイとはこういうことさ、を自分の生きざまで示すなんて、本当にカッコイイ!男が惚れる男を見事に体現してみせたイーストウッドに拍手。
January 15, 2012
コメント(0)
みなさん、こんばんは。本当に寒かったですね~。今回はシンデレラストーリーの映画を紹介します。プリティ・ガールTHE PRINCE & ME出演ジェームズ・フォックス ジュリア・スタイルズ ミランダ・リチャードソン監督マーサ・クーリッジ デンマーク皇太子のエドヴァルドはある日、堅苦しい王室生活から逃れるため、自由の国アメリカへ留学した。そしてウィスコンシン大学に入り、付き人がいながらも普通の大学生エディとしてキャンパスライフを楽しむ皇太子。そんな彼は、真面目な女子学生ペイジに一目惚れする。最初はエディに嫌悪感を抱いていたペイジも、いつしか彼の魅力に引き込まれていくのだった。だがある時、エディが一国の王子であると知ってしまう…。 『プリティ…』とついていたので、てっきりペニー・マーシャルが撮った一連の『プリティ』シリーズの日本未公開作品かと思ったが監督は全く違う人。ただ邦題をつけた人はそちらに便乗して売りたかったんだろうなぁ。原題(王子様とわたし)の方が内容ぴったりだから。 ナンパで軽薄で国のことなど何も考えなかったダメダメ皇太子が、真面目な女の子と知り合い、本気で恋に落ちるうちに勉強にも熱心になり、皇太子の責任にも目覚めていくビルドゥングスロマンっぽいラブストーリー。最初はジュリア・スタイルズ演じるペイジの方が真面目で誠実で、一体皇太子のどこがそんなにいいのかと思っていたけれど、後半になるにつれてどんどん良くなってくる。自分の都合で彼女の夢を諦めさせていいのか悩み、病身の父を気遣って自分の恋を諦める…つまり、自己チューから他人の事を思いやる君主へと成長していくわけですね。ただその分、ペイジの後半の迷いがどうにも潔くない印象を与えてしまった。一度決心したはずなのに、「やっぱり夢を諦められない」って何よそれ。ミランダ・リチャードソンは『プリンス 英国王室もうひとつの秘密』に続き威厳のある王妃を好演。この方エレガンスなんですね。それに比べるとジュリアはまだまだ田舎っぽさが。皇太子が田舎に遊びに行ってる間にすっかりアメリカナイズされたお付きの人が笑いどころ。映画「プリティ・ガール」この作品情報を楽天エンタメナビで見る【バーゲンセール】【中古】DVD▼プリティ・ガール▽レンタル落ち価格:174円(税込、送料別) (2021/3/21時点)楽天で購入
January 14, 2012
コメント(0)
みなさん、こんばんは。昨日はこの冬一番の寒さでしたね~。TVでつららの映像を見ました。寒い国ロシアの女帝の評伝『ペテルブルグの薔薇 ロマノフの血を継ぐ女帝エリザヴェータ 』を紹介します。ペテルブルクの薔薇 ロマノフの血を継ぐ女帝エリザヴェータ河島みどり草思社著者のロマノフ女帝史三部作の掉尾を飾るのは、ピョートル大帝の娘にして最後のロシア人女帝エリザヴェータ ・ペトローヴナ(在位1741-61)の生涯を描いた本書である。アンリ・トロワイヤの評伝やそれを元にした池田理代子さんの漫画によって、日本でよく知られているのは、彼女が後継者に指名した甥ピョートル三世(在位1761-62)の嫁である、後のエカテリーナ二世の方であろう。 ロシアの新興貴族に絶大な人気を誇っていたピョートル大帝の次女であるエリザヴェータは、両親が正式な結婚前の娘(庶出)という出自が響いて、フランス王家から縁談を断られてしまう。ちなみに縁談の相手はルイ15世、マリー・アントワネットの舅である。もしこの結婚が成立して彼女が長生きしていたら、賢い彼女によってマリー・アントワネットとルイ16世の結婚は認められただろうか?と歴史のIFを考えてしまう。 先に紹介した『ロマノフの徒花 ピョートル二世の妃エカチェリーナ』のヒロインとは異なり、エリザヴェータは母女帝から後継者と目されて早くから帝王教育を受けていた。更に両親を早くに亡くし、唯一の姉は結婚して他国に嫁いでしまい、周囲に信じられる人が誰もいないという過酷な環境で育ってゆく。『ロマノフの徒花~』と併せて読むと、両者の生涯がまるで異なってしまった理由がよくわかる。「環境が人をつくる」という言葉の意味を噛みしめて読んだ。 但し、本書は彼女を礼賛してばかりはいない。早々に政治に関心を失い、関心はおしゃれと若いツバメというダメダメぶりもきちんと描いている。「ロシアのポンパドゥール夫人」とまで言われた彼女は、「自分が一番でないと気が済まない」なんて白雪姫の継母を地でいくようなわがままぶりを発揮。次から次へと若い男をベッドに連れ込みとっかえひっかえ、老いの不安を忘れようと、母そっくりの行動を取るようになる。それでも次の啓蒙君主エカテリーナ二世に引き継ぐまで、20年の間ロシア帝国を保ち続けたのだから、そこは一人の人間の複雑怪奇なところというべきか。 時代が重なったためか『ロマノフの徒花~』とかなり重なる記述があった点が惜しまれた。【送料無料】 ペテルブルクの薔薇 ロマノフの血を継ぐ女帝エリザヴェータ / 河島みどり 【単行本】
January 13, 2012
コメント(0)
みなさんこんばんは。今日はドリルステージが好きな人にはお勧めの映画を紹介します。ビートキッズ出演Hungry Days 豊川 悦司 渡辺 いっけい 余 貴美子 相武 紗季 中村 雅俊エージは岸和田生まれ岸和田育ちの少年。昔だんじりの花形の大工方だった父を持つエージには、だんじりのビートを独り言で言うほどまでだんじりのリズムが体に備わっている。そんなエージは岸和田から転校することに。いつものようにだんじりのビートをブツブツ呟いていると、転校先の女子生徒に吹奏楽部へ来るように言われる。練習を見に行くだけのエージであったが、そこでは吹奏楽部をまとめる女生徒ナナオによって強制的に入部させられ、バスドラムを叩くことに。初めは嫌々であったエージは、ナナオの自宅でドラム演奏を見たエージは心から聴こえるだんじりのビートと演奏の迫力が相重なって失神。ドラムの繰り出すビートの虜となる。一方、ナナオもエージの上達の早さとアホさ加減によって、エージに自身の辛い体験を話したり、口調がやさしくなったりと変わっていく。Hungry Daysの方達は普通っぽさが良かった。豊川悦司さん赤い上下のジャージが似合いすぎ。ダンディな役も似合うのにこんなにどこにでもいるコテコテの親父が似合ってしまうとは!冒頭だんじりのてっぺんから落ちた時はこれはギャグなのか?と思っていたらストーリー全編に渡る大事な事故だったわけですね。命令口調の部長ナナオはちょっと漫画チックだったかな。無機質な人間に作り上げようとしていたのかもしれないけど、やや作り過ぎ。うーん、これ、前半と後半でテーマが変わってしまうんですね。分離してるというか、いいんだろうかこれで。前半は吹奏楽部部長のナナオと部員の距離感が、天然のエージが入ることで縮まってクラブが一つにまとまっていくまでのお話。ところが後半でナナオがいなくなると、唐突に彼女の家に出入りしていた3人組とバンド結成して学園祭に出ちゃおう!という話になってる。まあ勿論ストーリーとしては、ナナオの反乱により吹奏楽部が全く別のものになっちゃってるので、エージがバンド活動にいそしむ理由にはなるんですが…何だか最後にバンド演奏ありきの構図が見えてしまって違和感がありましたね。前半部分のドリルステージは吹奏楽をやった者なら懐かしく思うはず。特に出演している淀川はドリルでも演奏でも全国大会の常連ですからね。さすがです。【送料無料】ビートキッズ楽天ブックス
January 12, 2012
コメント(0)
寒い日が続きますがお元気でしょうか。今日はあさのあつこさん原作の映画化作品を紹介します。バッテリー監督滝田 洋二郎出演岸谷五朗 岸部一徳 菅原文太 萩原聖人 天海祐希 林遣都才能に絶対の自信を持っている原田巧は、中学入学を控えた春休みに岡山県境の地方都市に引越す。引越し早々、巧はキャッチャーの永倉豪と出会い、バッテリーを組むことを熱望されるが、二人が入部した新田東中学の野球部監督は、かつて巧の祖父の元で選手だった通称オトムライこと戸村だった。あっさりレギュラーを獲った巧への先輩からの嫉妬は、ある事件を引き起こしてしまう。誰もが羨む才能を持っていながら、家族間では母親から「病弱な弟の前で野球をやらないで!」と常に言われ、学校では「お前のような何でも思い通りに出来る奴に俺達の気持ちはわからない」と距離を置かれてしまう。孤高を保つことを良しとしているように見えるが、実は寂しいし仲間思いでもある。そんな巧の本質をいち早く見抜いた豪が、彼の懐にどんどん入っていく。主役二人や級友など、皆映画初出場なのに、まるで本当の登場人物がいるみたいに個性が際立っていて素晴らしい。 癖の強い役も出来てしまう岸谷 五朗がここでは妻と祖父、妻と長男の間をゆるやかに取り持とうとする普通の父親を自然体で演じている。普段は飄々としているが、コミュニケーションが苦手な妻と長男を結びつけるために背中を押すクライマックスシーンがいい。ヒロイン・繭にはNHKドラマ『真珠湾からの帰還』で平岳大に好意を抱く女性を演じていた蓮佛美沙子。垢ぬけない感じが岡山の中学生役にはまっている。言いたいことほど寡黙になりがちな原田家の人々を繋いでいるのが病弱な弟・青波。 祖父と監督の因縁は冒頭で登場するが、こちらはあっさりと解決される。引きずるのは母と巧の確執と、一度はバッテリーを組んだのに些細な行き違いから離れてしまった豪との関係。原作になかった巧の家族の話を追加したことで、ストーリーの幅も広がり、クライマックスの試合で巧が乗り越えてゆくものも大きくなり、大いにカタルシスを感じられた。 5巻累計で800万部突破という、あさのあつこ原作の驚異の大ベストセラー児童書を映画化。バッテリー [ 林遣都 ]
January 11, 2012
コメント(0)
みなさん、こんばんは。ロマノフ王朝のエカチェリーナといえば、大帝国を築いたあの女帝が浮かびますが、実はもう一人いるのです。ロマノフの徒花 ピョートル二世の妃エカチェリーナ 河島みどりロシアの女性名でエカチェリーナといえば、すぐ名の挙がる有名人が二人いる。 ひとりは、ピョートル大帝の后で、ロシア帝国最初の女帝となったエカチェリーナ一世(在位1725-57)。もうひとりは、クーデターを起こして夫を皇帝の座から引きずり降ろし、啓蒙君主として広大なロシア帝国を治めたエカチェリーナニ世(在位1762-96)。 しかし、もうひとり、エカチェリーナという名を持ち、もう少しで皇后となり、さらにチャンスさえあれば女帝になれたかもしれない女性がいた。 その女性こそ、エカチェリーナ・ドルゴルーコワ。ロシア第6代皇帝ピョートルニ世の婚約者であり、本書の表紙絵の女性である。婚約者のままに終わったのは、ピョートル二世が結婚前に亡くなったからであり、その亡くなり方もエカチェリーナにエエトコ見せようとして、寒い中服の前をはだけて橇に乗って天然痘になっちゃったという「なんやそれ」的なものであった。まあ仕方がない。自覚がない行動を取った皇帝は、まだ14歳3カ月だったのだ。婚約者の無謀な行動を止めもせず「まあステキ!私のナイトだわ~」なんて喜んでいたエカチェリーナも彼より3つ年上のティーンだ。どうせ傀儡だろうけれど、彼女が女帝や皇后となったところで、ロシア帝国が良くなったとは思えない。 だが、彼女自身や家族の運命は、権力の脆さを象徴するようで同情を禁じえない。彼女の父・アレクセイは、ピョートル大帝と共に新都ペテルブルグを作り、エカチェリーナ一世を助けたメンシコフをシベリア送りにするが、わずかその三年後に自分も皇帝の死により同じ運命を辿る。モスクワから離れてゆく毎に従者が減り物が減り、扱いもぞんざいになってゆく過程が本当にメンシコフの時と瓜二つでびっくりした。人は得意の絶頂にある時は、その場所から落ちることなど思いもせず、落ちてゆく者に思いを馳せることもしないのだろう。アレクセイが、メンシコフが建てた教会に入ることができずひざまずいていた、という記述にかすかに彼の悔恨の情を読みとることができる。【送料無料】 ロマノフの徒花 ピョートル二世の妃エカチェリーナ / 河島みどり 【単行本】HMV ローソンホットステーション R
January 10, 2012
コメント(0)
みなさんこんばんは。池端俊策さん脚本の古代三部作のうちの「聖徳太子」を見ました。【脚本】池端俊策【音楽】冨田勲【語り】長谷川勝彦【出演】本木雅弘 ソル・ギョング 中谷美紀 柄本明 加藤雅也 國村隼 近藤正臣 今田耕司浅利陽介 戸田恵梨香 松尾敏伸 河原さぶ 宝田明 松坂慶子 緒形拳前編倭国に渡った新羅の武人・伊真は時の権力者、蘇我馬子と少年の厩戸皇子に出会う。馬子と物部守屋は、仏教普及をめぐって対立していた。おりしも厩戸の父、用明帝が亡くなり、王位をめぐって争いが起きる。王位をねらう穴穂部皇子を倒した馬子は泊瀬部皇子を次期大王とし、守屋と戦う。厩戸皇子の活躍で、蘇我軍は勝利する。後編ついに新羅への出兵が決まるが、厩戸は中止させようと策を練る。一方、伊真が馬子の暗殺を企て失敗。馬子は自分の前途に邪魔になった崇峻帝を暗殺、厩戸の弟までも手にかける。ついに厩戸は馬子を剣で刺そうとし阻まれ、その剣で馬子を狙った伊真は側近に殺される。厩戸の深い悲しみと引き替えのように馬子は改心。隋から友好使節がやってくる日を迎える。【初回放送】2001年11月10日総合「NHK大阪新放送会館完成記念ドラマ」にて放送若く精悍な ソル・ギョングと美しき本木雅弘さん。美しき政を求める聖徳太子と美しさを愛でながらも自らの手を血で汚し対立する運命にある蘇我馬子。この対立構図が池端俊策脚本。緒形拳さんの権力に取りつかれ周囲が見えなくなりつつも懐にあった仏に救われ呆然とするまでの演技が圧巻。刀自古郎女が「皇子も住むことになる場所だから」と赤ちゃん山背大兄王を斑鳩に連れてくるシーン。のちに蘇我氏に追い詰められ山背大兄王が一族もろとも斑鳩寺で自害し上宮王家終焉の地となることを知るとなかなかに沁みる。【中古】聖徳太子 [DVD]Come to Store池端俊策さん脚本の古代三部作のうちの「大化改新」を見ました。スタッフ脚本 - 池端俊策制作統括・演出 - 片岡敬司音楽 - 大島ミチル語り - 窪田等出演者 岡田准一 渡部篤郎 木村佳乃 山口祐一郎 小栗旬 伊武雅刀 大杉漣 吹越満 高島礼子原田芳雄 仲代達矢前編西暦636年。弱小豪族の息子・中臣鎌足と時の権力者、蘇我氏の後継ぎ・蘇我入鹿は同じ学堂に通う大親友だった。正義ある国づくりを誓い合う2人は共に幼なじみの車持与志古に恋するが、与志古は鎌足と結婚。やがて、政治の実権を握った入鹿は、聖徳太子の息子・山背大兄皇子の討伐を計画する。正義を見失った友を鎌足は体を張って止めるが、入鹿は山背を暗殺する。後編蘇我入鹿は独裁者として朝廷を支配し、中臣鎌足は野に下り飢えや病に苦しむ民衆の救済活動に献身する南淵請安と出会う。鎌足は請安に心酔し、彼の活動を支える中大兄皇子と意気投合するが、入鹿は蘇我氏の独裁を糾弾する請安を反逆の罪で捕らえて処刑する。西暦645年。民衆を忘れた入鹿の国づくりを止めるため、鎌足はかつての親友・入鹿を倒し「大化改新」への道を開く。三代に亘る蘇我本家と上宮王家の仁義なき戦い(同じ蘇我氏出身だけど)「美しきものは正義である」きたよ池端節。あのモックンなら息子にそう教えそうだなぁと納得の誇り高きしかし世渡り下手の山背大兄皇子。怪しさ全開の伊武雅刀さん石川麻呂。名前の通り軽そうな軽皇子吹越満さん。面従腹背の家臣からやがて息子に追い落とされる情けない親父まで幅広く演じる原田芳雄さん。見る者なんでも吸収しそうな素直と顔に書いてある中臣鎌足。屈折キャラなら任せろの渡部篤郎 さん。桃色吐息で入鹿を篭絡する宝皇女高島礼子 さん今回は「美しいからこそ意のままにならないなら壊したい」ではなく「美しいものを自分の傍に置いておきたいがそうすれば汚してしまう」のがわかって敢えて離そうとする優しき悪=入鹿。しかし美しきものを追求する事を止められず結果的に汚れ仕事に手を出し親友の好意を無にする鎌足。鎌倉殿の13人最後の生き残り義時役の小栗旬くんわっかい!大化の改新 中大兄皇子役。気弱そうな父と何考えてるかわからない母親の息子とは思えない素直すぎる皇子でお約束の蹴鞠シーン出てきます。いじめっ子に囲まれるへなちょこガリ勉(中の人めっちゃ武闘派)をガキ大将が守る図。幼馴染で同じ女性を好きになるほどどこかに似たものを感じていた二人。結局自分の矢で彼を射る事はできずラストの抱擁は入鹿を愛しているみたいに長かったぞ鎌足(池端脚本あるある)。NHKドラマスペシャル 大化改新【全2巻セット】岡田准一 渡部篤郎【中古】【邦画】中古DVDテックシアター平城京遷都1300年にあたる2010年にNHK大阪が製作した前後篇ドラマ『大仏開眼』視聴しました。出演吉岡秀隆 石原さとみ 國村隼 浅野温子 江波杏子 高橋克典 市川亀治郎草刈 正雄脚本池端 俊策前編唐で類稀な学才を認められた遣唐使・吉備真備は、天平6年(734年)、東シナ海の荒波を乗り越えて、17年振りに日本に帰国、平城京の片隅で待つ母、妹と涙の再会を果たす。まもなく真備は、招かれた宮中の席で、17歳の美しい娘・阿倍内親王と出会う。内親王は問う。「唐の学問は人の心を変えることができるのか?」と。内親王は精神の病のため実の息子・聖武天皇と会おうとしない祖母・藤原宮子を案じていた。やがて真備は東宮学士として内親王の教育係に抜擢された。以来二人は固い師弟愛に結ばれ、未だ若く脆弱なこの国の中で、変転万化の人生を歩むことになる。強大な祖父・藤原不比等の尽力で民間から初めて皇后になった光明皇后。彼女と共に新興貴族である藤原氏が権力の頂点に立とうとした矢先、彼等が次々と天然痘にかかり、残ったのは藤原仲麻呂のみ。一方で古い貴族の筆頭・橘諸兄が天皇の信頼を得て昇進してゆく。今回の大河ドラマ『平清盛』では退廃の極みにある藤原摂関家が、まだ新興貴族として奮闘していた頃なので不思議な感覚。頂点に立とうとする時はがむしゃらだが、長くその場に在り過ぎると腐敗してゆく。歴史は繰り返すことを改めて感じた。フラットな視点で世の中を俯瞰する、現代人のような主人公が吉岡秀隆演じる吉備真備。権力争いの中を誰よりも長く生き抜いた彼は大仏開眼式にのみ出席していないそうだ。そこに目をつけて彼の大仏への距離感とその理由について洞察を加えたのが本ドラマ。石原さとみ演じる阿倍内親王は後に女帝となり僧侶・道鏡に溺れてしまうが、ドラマでは『ローマの休日』のアン王女よろしく市民の暮らしをお忍びで覗きにいくお茶目な姿を見せている。国村隼演じる聖武天皇が母・宮子と30年ぶりに会う時に涙を流す。未だ宮子の心は現実を見ていないが、たった一目見られただけで感涙にむせび、大仏建立を思い立つ、その彼の母に会えた喜びが伝わってくる良いシーンだった。同じ親子関係でも、浅野温子演じる光明皇后と阿部内親王はお互いをどう思っているか良くわからない。というよりも、光明皇后は施薬院を設けた慈悲深い姿が歴史では伝わっているが、本ドラマでは甥に自分の夫への謀反をそそのかすような策士の面を持っている。その二面性、恐ろしさが表情や台詞からでは伝わってこないのだ。見たままの人間にしか見えない。浅野温子自身があまり感情を表に出さない演技なのだけれど、それでも底恐ろしさを感じさせるキャラクターに見せなければならなかったのではないか。後編都は藤原氏の影響が少ない恭仁京に移された。聖武天皇は世の混乱が増すごとに大仏造立への思いを募らせる。真備は国が疲弊している今、大仏を造るべきではないと主張するが、僧・行基の不思議な魅力に出会い、聖武天皇との間を取り持つ。「国家の名の下にではなく、庶民の手によって大仏を造ってもらいたい」。聖武天皇の大仏造立に抱く思いを聞いた行基は大仏造りの先頭に立つ事を受け入れる。その間、藤原による律令国家の復権を目論む藤原仲麻呂は、次の皇太子候補、安積親王の命を狙っていた。その後、光明皇后に取り入って大出世を果たした仲麻呂は、孝謙天皇を傀儡として絶大な権力を握り、遂には真備を唐に追いやる。そうした激動の平城京で、9年の歳月をかけて造られた大仏の開眼法要が盛大に行われる。「藤原不比等が作った律令政治に戻そう」という志を持っていた仲麻呂が権力の中枢に分け入ると同時に、どんどん自らの権力欲に走ってゆく。かつての留学仲間だった玄ぼうも、「自らが大仏を建てる」という私欲を仲麻呂に利用されて破滅への道を辿る。こうした中で一人正義の道を走ろうとする真備が中枢から外れていくのは当然の成り行きであったろう。この三人のはっきりとした人生の岐路の別れ方は人間ドラマとしてとてもいい。それにしても大仏建立という崇高な目的のもと民が一生懸命汗を流す裏で貴族同士が権力争いを行う構図は現代社会にも通じる。大人しいが揺るがない主人公に吉岡さんはぴったり。ただ理を説くだけでは正義の象徴としては弱いので、その分高橋克典さん演じる仲麻呂の悪ぶりが目立たなければならなかった。その悪にいちいち反論する所で、正義を際立たせることができるのだ。ところで、後に道鏡に溺れてしまう女帝にしては石原さとみさんは大人しくて清楚過ぎ。そもそも仲麻呂の乱にしても、道鏡に寵愛を奪われ嫉妬して起こすというのが歴史書で書かれている成り行きだが、本作では女帝は公正な政治を望む綺麗なイメージでおさめられている。【27%OFF】【グッドスマイル】[DVD] 大仏開眼
January 9, 2012
コメント(0)
うちは家族で私だけ格闘技ものが大嫌い。でも格闘技ものの映画は結構見るんです。ラッセル・クロウの『シンデレラ・マン』デニ―ロの『ライジング・ブル』今回紹介するこの映画も、主演俳優の印象が強い映画です。レスラーTHE WRESTLER監督ダーレン・アロノフスキー出演ミッキー・ローク マリサ・トメイ エヴァン・レイチェル・ウッドヴェネツィア国際映画祭金獅子賞“ザ・ラム”のニックネームで知られ、かつては人気を極めたものの今では落ち目でドサ廻りの興業に出場しているレスラー、ランディは、ある日、ステロイドの副作用のために心臓発作を起こし、医者から引退を勧告されてしまう。馴染みのストリッパー・キャシディに打ち明けると、家族に連絡するように勧められる。長らく会ってない娘・ステファニーに会いに行くが、疎遠だった父に娘はいい顔をしない。そんな時ランディに全盛期の宿敵・アヤトラとのリターン・マッチの話が持ち込まれるが…。ああ、これをミッキー・ロークに持ち込んだ時点で勝ちだな、と思った。かつて『ナインハーフ』で一世を風靡し、何の因果かボクシングの試合までやってしまった彼を知っているファンならば、どうしてもランディと彼を重ね合わせて見てしまうであろう、そして演じる本人も。監督は、『ブラック・スワン』で『レオン』のいたいけな子役を演じたナタリー・ポートマンを、やはり精神的にも肉体的にも追いこんだダ―レン・アロノフスキー。ミッキーにも同じことを強いたであろう。しかしよく応えたものだ。そして結果的に演じきったことにより、ミッキー・ロークという俳優自身もまだやれることを世界に見せつけた。プロレスの打ち合わせや、老いたプロレスラーが足腰を痛めどのように生計を立てているのか、監督はプロレスの裏も表も見せつける。ドクターストップのかかったランディは、ストリッパーの言葉をこれ幸いと、私生活の充実に努めるが、そうそううまくいくはずがない。女に振られて娘との約束をすっぽかし、酔っぱらってせっかく修復されかけた娘との仲を決定的に壊す。「こうあって欲しいなぁ」という予定調和の展開を悉く崩しながら、ランディはダメダメ人生を歩んでしまう。だからこそ、追いこむところまで追い込まれたランディが、最後に決断するところが光るのだ。「一寸の虫にも五分の魂」を体現するようなラストファイトでは、試合の行方を案じるよりもただただランディの生きざまを黙って見ている、「ああ、今すごい場面に立ちあわせてもらっているのだな」という爽快感があった。レスラー [ ミッキー・ローク ]楽天で購入防水性抜群の大容量メッセンジャーバッグ。SEAL(シール)デザイナーズメッセンジャーバッグ 【...価格:21,000円(税込、送料込)
January 8, 2012
コメント(0)
仕事が再始動しました。いつもながらノルマを求められていますが、何とかがんばります。アダム・サンドラーはアメリカでは人気ですが日本ではいまいち人気がありません。と言うより、向こうで求められるコメディアンの感覚と日本で求められるコメディアンの感覚は違うのでしょうか。そんな彼が主演したファンタジックなサクセスストーリーを紹介します。ベッドタイム・ストーリーBEDTIME STORIES出演アダム・サンドラー ガイ・ピアース ジョナサン・プライス ケリー・ラッセル コートニー・コックス監督アダム・シャンクマン父が冴えないホテルを売った時に、「いつか息子に跡を継がせる」と相手に約束させるが、独身中年となった息子スキーターはホテルで働く便利屋さんとなっていた。ホテルの後継者の座は、オーナーの娘と婚約中で、オーナーにも気に入られているケンダルになりそう。ある日姉が再就職先の面接に出かけるため、幼い甥と姪の面倒を頼まれたスキ―ターは、彼等を寝かしつけるためにハチャメチャなおとぎ話を語って聞かせる。もちろん主人公は自分自身。おまけに、スキーターの話を気に入った子どもたちは興奮して話に割り込み、ストーリーを引っかき回したから、さあ大変!歴史ロマンあり、西部劇あり、SFありと愉快なアイディアがちりばめられた壮大なおとぎ話が、奇想天外なかたちで現実に起こり始めたのだ!【もしもおとぎ話が現実に起こったら?】とは子供の願望。そこに【もし空想したことが全て現実になったら?】という大人の願望をミックスして、アメリカで大人気のコメディ俳優アダム・サンドラーを主演に迎えたファンタジックなコメディ。後者の願望が上手くいきすぎると面白くないので、そこは少しずつひねりを入れてある。おとぎ話が西部劇映画や『ベン・ハ―』『スター・ウォーズ』のパロディになっちゃうのは大人向けの趣向か?サンドラーが濡れ手に泡を企んではちょっとずつ失敗するお調子者ながら、決して「自分さえよければいい」と割り切れない人の良い主人公を好演すれば、ホテル後継者の座を巡ってガイ・ピアースが嫌味で小ずるい敵役を快演。おまけに歌も上手い。劇中とエンディングに使われるジャーニーの「Don't Stop Believin'」が映画のテーマ曲となり、「夢見ることを忘れてはいけない」と訴える。それぞれの意外なエンディングもクスリと笑わせて好印象。ベッドタイム・ストーリー [ ケリー・ラッセル ]
January 7, 2012
コメント(0)
みなさん、こんばんは。おとといはJRに事故があったかと思えば、昨日は地下鉄でも事故による遅れがありました。遅く帰る時に事故に遭遇するとちょっとひやっとします。寒いしまあ無事に帰れましたけどね…。皆さんの初出勤はいかがだったでしょうか?クォ・ヴァディスQUO VADIS監督マービン・ルロイアンソニー・マン(ノンクレジット)音楽ミクロス・ローザ出演ロバート・テイラー デボラ・カー ピーター・ユスティノフノンクレジット出演 エリザベス・テイラー ソフィア・ローレンナレーション ウォルター・ピジョン 皇帝ネロが支配するローマ帝国時代。3年にわたる遠征より凱旋した軍団長マーカスは美しい王女リジアと知り合う。リジアは、禁じられたキリスト教徒だったが、マーカスは深い恋におち、宗教の深遠を知る。やがて、ネロの悪政は非道をきわめ、キリスト教信者の弾圧に乗りだすが…。 ノーベル賞作家ヘンリク・シェンキェヴィチの小説が原作。原題は「主よ、どこへ行かれるのですか」というラテン語から来ている。全くのオリジナルだが、12使徒のひとりペトロがローマを離れた時に木陰でキリストの姿を見てかけた言葉となっている。その際に「あなたが私の民を見捨てるなら、私はローマに行って今一度十字架にかかるであろう。」と言われ、ペトロは引き返して殉教する。「主と同じ死に方なんて恐れ多い」と彼が言ったがために何と十字架に逆さづりにされる。彼がローマ初代教皇とされている。ネロ「私は民のために生きなければならぬのか?それとも民が私のために生きるのか?Do I live for the people or do the people live for me?」ペトロニウス「あなたは民にとっての空をかける太陽です!太陽にプライバシーがありますか?You are the sun in their sky! Does the sun have privacy?」ネロ「太陽には夜がある!民は私が毎日輝くことを望んでおる!The sun has the night! These people expect me to shine daily - hourly!」ネロを持ち上げ、ころころ変わる気まぐれな皇帝を巧みに操っていたペトロニウスが、最後ネロに向けて送った手紙で「お前の聞くに堪えない歌も音楽もやめろ。芸術をこれ以上冒涜するな I beg you - do not mutilate the arts.」と書き送るのは痛烈。音楽だけが流れる【序曲】【終曲】も含め3時間弱の大作。まるでインド映画みたいだ。映画の興行収入がMGMを破産から救ったというのだから大ヒットしたのだろうが、実際に本作を映画館で見た人は疲れなかったのだろうか。使用された衣装は3200着。 クラーク・ゲーブルはマルクス役をオファーされたが「コスチュームプレイは自分が馬鹿みたいにみえるから」と断る。ソフィア・ローレンがマルクスの凱旋式の時に彼の歩く道に花束を投げる奴隷娘としてノンクレジットで出演。 企画当時監督はジョン・ヒューストン、マルクスとリギアはグレゴリー・ペックとエリザベス・テイラーでキャスティングされていたが製作から何年も経るうちに今のキャストに。ただテイラーはデボラ・カーより妖艶さが優ってしまうので、ポッペイアの方が合うのでは。当時赤狩り旋風がハリウッドに吹き荒れており、ヒューストンはネロによるキリスト教徒虐殺を反共の魔女狩りの寓意として描いたため、スタジオが脚本にダメ出しを。マーヴィン・ルロイがネロ役のピーター・ユスティノフに「ネロってのは夜遊びばかりしてる男なんだ」とアドバイス。ユスティノフが回想録で明らかにしているが、ネロ役を演じる事に対してMGMは難色を示していたそうだ。ネロを演じるには若すぎるのではないか、と。しかしユスティノフは「ネロは亡くなった時30歳で、これ以上製作を待つと私が年を取りすぎてしまう」と説得。撮影当時ユスティノフは30歳。後のポアロのイメージからすれば若くてとっちゃん坊やみたい。彼が主張した通り、周囲の追従に頼り調子っぱずれの歌を歌いまくり、最後も自分でとどめを刺せない若いが故に愚かなネロを演じられたのではないか。クォ・ヴァディス【Blu-ray】 [ ピーター・ユスティノフ ]楽天ブックス
January 6, 2012
コメント(0)
仕事始めの一日は、あっという間に終わりました。電車も比較的空いていたのですが、いきなり発煙騒ぎとかで朝のラッシュ時の電車が遅れた時は焦りました~皆さまの仕事初めの一日はいかがだったでしょうか?今日は6歳の女の子が健気に新天地で頑張っている映画2編を紹介します。映画「ウィンキーの白い馬」この作品情報を楽天エンタメナビで見るウィンキーの白い馬HET PAARD VAN SINTERKLAAS監督ミーシャ・カンプ オランダで中国料理店を営む父に呼び寄せられ、上海から母親と一緒にやって来た6歳の少女ウィンキー。学校になかなか馴染めずふさぎがちだった彼女は、ある日、一頭の年老いたポニー、サーチャと出会う。以来、サーチャが飼われている牧場に毎日のように通い、心を通わせていくウィンキー。学校でも友だちが出来て、次第に元気を取り戻していくウィンキーだったが…。 ウィンキーの一人称語りで展開されるファミリーム―ビ―。聖ニコラス(サンタクロース)を信じているウィンキーと仕事が忙しくて彼女と向き合えない両親がすれ違い、ウィンキーが孤独を感じていた。そんな孤独を埋めてくれたのが馬の存在だった。ウィンキーを演じるエビイ・タンの演技が自然。いいことを聞くとすぐ行動するウィンキーは、突っ走り気味の感はあるが、子供ってもともとそうしたもの。本当に子どもらしい子どもを演じている。子供かと思えば店で働くサミールとソフィアの恋の進展をサポートするおしゃまなキューピッドぶりも見せて侮れない。 ウィンキーがクリスマスプレゼントに欲しいのは馬。大人視点で見る私達は、海外で家族だけでレストランを運営している両親にはちょっと無理なんじゃないかな…と考えてしまうが、さりとて彼女がクリスマスに抱いている夢は壊したくない。さてどう結末をつけるんだろ?と思っていたら、優しく機知に富んだ大人たちが、ウィンキーも周囲も納得させるエンディングを用意してくれてほっとした。クリスマスムービー、ホームムービーとしても最適。 オランダでは11月にセント・ニコラウスがピートという黒人のお供を連れてスペインから蒸気船でやって来て白い馬に乗ってあちこち回る。そして12月5日にピートが煙突から入ってプレゼントを置いてくれる。子供たちは煙突の横に馬のためのニンジンと靴(靴下ではない)を置いてプレゼントを心待ちにする。私達が映画などでよく知っているアメリカ風クリスマスとの違いも楽しめる。オランダ映画祭:最優秀脚本賞&最優秀子ども映画賞シカゴ国際子ども映画祭:審査員賞フランダース国際映画祭:観客賞ほか、東京国際映画祭、キンダー・フィルム・フェスティバル (東京)、あいち国際女性映画祭、京都国際子ども映画祭にて上映。ウィンキーの白い馬 [エビイ・タン主演]|中古DVD【中古】【ポイント5倍♪1/9(木)20時〜1/20(月)10時迄♪期間限定】楽天で購入映画「はじめて馬に乗った日」この作品情報を楽天エンタメナビで見る【25%OFF】[DVD] はじめて馬に乗った日ぐるぐる王国 オレンジ DSはじめて馬に乗った日WAAR IS HET PAARD VAN SINTERKLAAS?監督ミーシャ・カンプ『ウィンキーの白い馬』続編。前回はオランダに来たばかりで言葉や習慣に馴染めなかったウィンキーだが、今では友達も出来て、クリスマスに出会った白い馬アメリゴにも会いにいけるのでウキウキ。ところがそんなウィンキーの周りに変化が。妹が生まれてみんな彼女に夢中になり、誕生日に馬の乗り方を教えてもらえると喜んだら、アメリゴではなく子馬で練習することを知りちょっと不満。それでもこっそりアメリゴに乗っていた時、友達の連れて来た馬に驚いたアメリゴがウィンキーを振り落として逃げてしまった…。前回に続き彼女の一人語りで物語が展開し、聖ニコラスに綴る手紙という形で、ウィンキーの心情が観客に紹介される。馬に乗っていたことを隠すために咄嗟に嘘をつくが、再度大人に尋ねられるとあっさり白状。「聖ニコラスの乗ってくる馬がない。どうしよう!」と責任を感じて捜しまわるウィンキーが本当に健気。馬の世話をする夫婦やサミール、ソフィアなど、周囲の人達が、子供の弱さや脆さを十分わかった上で、ウィンキーに優しく接している様子がとても微笑ましい。頭ごなしに「聖ニコラスはいないんだよ」と教えて夢を壊すことなく、彼女の想像力を大事に育てようという配慮が、若いサミールから夫婦まで全ての大人達に行き渡っていて理想の教育環境だと思った。前作同様今回も華やかな聖ニコラスのパレードがクライマックスで、皆が見守る中白い馬に乗ってやってくるウィンキーがちょっと誇らしげで可愛い。ワーナー・ブラザーズ全面協力作品。オランダ映画祭:観客賞&子ども映画賞シカゴ国際子ども映画祭:準グランプリミュンヘン映画祭:子ども審査員賞ほかキンダー・フィルム・フェスティバル (東京)(08年)にて上映。
January 5, 2012
コメント(0)
みなさま、こたつでぬくぬくしてますか?やっと暖房が直ったので部屋で心おきなく仕事してます。今日は東野圭吾さんの一風変わった短編集を紹介します。黒笑小説東野圭吾集英社文庫書評業をやっていて、一番言われてイタイ言葉は、これである。「そんなに批評するなら、自分が書いてみれば?」いや、それが、同じ「書くこと」といっても全然違う。両方できる人もいるだろうが、そう簡単ではない。逆に、優れた批評眼を持つ者が、オリジナル作品を書いていくのは、大変難しいのではないか。極端な話、一つ書いては一つ消す、なんて事になりかねない。作家が時間給でないと同様、書評も時間給ではない。だから、「作家が何時間も考え、書いてきた作品を、その何分の一かの時間で批評する事」について、済まないなぁと思う時がある。そんなわけで、『もうひとつの助走』『線香花火』『過去の人』『選考会』の文壇もの四編は、読んでいて、笑える所もあったけれど、とても居心地の悪い思いもした。作家の苦悩と、その苦悩を汲む事なく、作品を切り捨てたり批評していく側との物語だからだ。その他の短編は、ユーモラスだが、何だか綺麗にまとまり過ぎている印象を持った。山田風太郎のエログロナンセンスものの衝撃が忘れられないせいだろうか。【中古】 黒笑小説 / 東野 圭吾 / 集英社 [文庫]【宅配便出荷】もったいない本舗 おまとめ店
January 4, 2012
コメント(0)
みなさん、こんにちは。あっという間に正月も3日。帰省ラッシュも今日で一段落で、明日から仕事ですよね。時間が止まってくれたらなぁ…なんて思っている人も少なくないはず。そんなあなたにこの映画!映画「タイムマイン」この作品情報を楽天エンタメナビで見るタイムマイン スペシャル・エディション(DVD) ◆20%OFF!ぐるぐる王国 楽天市場店タイムマインCLOCKSTOPPERS出演ジェシー・ブラッドフォード監督ジョナサン・フレイクス ザック・ギブスは女の子と車に目がないごく普通の高校生。ところがある日、彼は父親のジョージ・ギブス博士が発明した奇妙な腕時計を見つけたことから世界が一変してしまう。それを腕にはめたところ、すべてが止まったように感じてしまう。というのも、その腕時計はそれをつけた物体の移動を25倍も早くする“分子加速装置”だったのだ。それを知ったザックはガールフレンドのフランチェスカと一緒に周りの人たちに他愛のないイタズラを繰り返して楽しんでいた。しかし、ザックのもとにその時計を狙う魔の手が忍び寄っていた…。 冒頭、挙動不審な男性が空港から逃げようとするが、見るからに悪っぽい男達に結局捕まってしまう。場面は変わってフツーのハイスクール。そこにいる、どこといって取り柄のない高校生ザックが主人公。転校してきた女の子を誘おうとするが、意図をあっけなく見抜かれて速効振られる。DJをやりたがっているミ―カ―が親友で、装置を使って大会に出た彼を助けるエピソードが登場。このあたりまではいきなり振って来た面白い装置を楽しんでる軽い感じが漂っている。ザックは仕事に熱心で自分に構ってくれない父親に不満を抱いているが、ぎくしゃくした親子関係は、今回の騒動によってお互いを思う愛情を呼び覚まされ、和解へと導かれる。なびいてくれなかったフランチェスカがあっという間に彼にキスするなんて恋愛うまくいきすぎ。『ターミネーター』のマイケル・ビーンが上司に研究打ち切りを言われて暴走するトホホな悪役キャラ。この人悪の親玉みたいなのはできないんだろうなぁ芯が細いから。彼が拷問した博士が、時計をザックの父に渡したという所から、冒頭のエピソードとザック親子が繋がる。ストーリーも展開もほぼ予想通りでひねりも意外性もなし。低予算ながら全米で思わぬスマッシュヒットを記録した日本劇場未公開作品。確かに映画館で見るまでもない内容。『タイムマイン』は時間を自分の自由に操れるところからむりくりつけた邦題(time mine)でこんな英語はない。
January 3, 2012
コメント(0)
正月は穏やかに明けました。ついさっきまで原稿を書いていたので、あと2日間しか正月休みがありませんが、仕事を頂いていることが有難く思えます。親と暮らしていて、しみじみと年を感じました。もう無理はさせられません。難病ものってお涙頂戴が典型になりがちですが、フランスのチョイ悪オヤジが主人公だとちょっと映画の雰囲気も変わります。『潜水服は蝶の夢を見る』を紹介します。LE SCAPHANDRE ET LE PAPILLON出演マチュー・アマルリック監督ジュリアン・シュナーベルカンヌ 映画祭監督賞昏睡状態から目覚めたものの、左目のまぶた以外を動かすことができないエル誌編集長ジャン=ドミニク・ボビー。ロックトインシンドローム、脳梗塞の一種に陥った彼は、意識ははっきりしているにもかかわらず言葉を発することができない。そんな彼に、言語療法士のアンリエットは瞬きでコミュニケーションを取る方法を教える。美しい恋人もいて、別れた妻や子供との間も良好。仕事も充実している。42歳、まさに働き盛りの年齢。そんな男性が不治の病にかかってしまう。こう粗筋を書けば、読者はありがちな闘病ドラマを想像するのではないだろうか。苦労に打ち勝とうとしながらもくじける主人公。すると家族やら看護師の励ましがあって再び勇気を取り戻す、等々。ところが映画のスタイルは涙と感動にどっぷりつからない。勿論身につまされるシーンはある。最初に瞬きでコミュニケーションをすることを覚えたボビーが最初に言った言葉が「死にたい」だったこと。離れて暮らしている父親が電話口で泣きだしてしまったこと(父親役はマックス・フォン・シド―)。家族や当人の身になれば、希望を捨てずにひたすらリハビリに望むなんて、そう簡単に出来るわけがない。ボビーもやはり葛藤するが、家族が見舞いに来て海に連れだしてくれたり、最後に一緒にいた恋人が電話してきたりと、周囲の愛によって、静かに立ち直ってゆく。やがて自伝執筆を持ちかけられた彼は「身体は動かないが、自由になるものが3つある。まず左目の瞬き。そして、記憶と想像力だ」と述べ、過去を自虐的に振り返りながら、想像の中で美味しい料理に舌鼓をうち、女性達にキスをする。潜水服=体によって身体の自由は閉じ込められても、心を縛るものは何もないのだ。人間の精神って、なんて可能性に満ちているのだろう。そしてこの映画は闘病記なのに、なんて明るい色彩に満ちているのだろう。20万回の瞬きによって自伝を綴った実在の人物の伝記を元にしており、ジョニ―・デップが主演を切望したらしい。シュナーベル監督はこの映画でゴールデン・グローブ監督賞と外国語映画賞を受賞。また、米アカデミー賞でも監督・撮影・脚色・編集賞の4部門にノミネートされるという快挙を成し遂げた。【中古】 潜水服は蝶の夢を見る /マチュー・アマルリック,エマニュエル・セニエ,ジュリアン・シュナーベル(監督),ジャン=ドミニク・ボビー(原作) 【中古】afbブックオフオンライン楽天市場店
January 2, 2012
コメント(0)
みなさま、あけましておめでとうございます。昨年は拙いブログをお読み頂きありがとうございます。本年も宜しくお願い致します。穏やかな正月ですね。昨年の正月も穏やかに明けました。まさか2カ月後に震災が待っているとは思いもせず、ありきたりの日常をただ過ごしていました。それがどんなに有難いことか知ることもなく。お隣の韓国でも、そんなありきたりの日常を懐かしむような映画がつくられました。映画「愛してるマルスンさん」この作品情報を楽天エンタメナビで見る愛してるマルスンさん(DVD) ◆20%OFF!ぐるぐる王国 楽天市場店愛してる、マルスンさんBravo, My Life!出演ムン・ソリ監督パク・フンシククァンホの母さんは,化粧品訪問販売員。新聞に「朴正煕大統領 有故(ユゴ)」(パク・チョンヒ大統領が暗殺されたときの新聞の見出し)と出ている「有故」が何の意味なのかも知らず、コーヒーを飲む時もずるずるくちゃくちゃ音をたてる母親が、クァンホは恥ずかしくて仕方がない。クァンホの憧れの的は隣のウンスク姉さん。彼女の看護学院ポスターのために注射を十発も打った。ある日,クァンホに一通の手紙が届いた。「幸運の手紙の主人公になられたことをお祝い申し上げます。この手紙は,4日以内にあなたのそばを離れなければなりません。返事を書かなければ,不幸になります。」クァンホは周辺の人々の名前を書いてみるのだったが…。冒頭に登場する「朴正煕大統領暗殺」の新聞記事で分かるように、韓国激動の時代を舞台に据えている。日本でも話題になった「不幸の手紙」など、国を問わず子供時代誰でもが覚えのあるようなエピソードを積み重ねていった作品。暴れん坊だがよくクァンホの家にご飯を食べにくる親友のチョロ、知恵遅れのチェミン。クァンホの周りにいた人たちは、それぞれの事情で一人、また一人と彼の前から姿を消す。そしてうっとうしく思っていた母親も、あっけなくこの世を去って一人になってしまう。ちょうどいなくなった直前に不幸の手紙が来たものだから、クァンホは自分のせいじゃないかと思い悩む。父親が海外に長く出稼ぎに行っており、唯一の働き手である母親と、そんな母親に反発を覚える思春期の少年の心の揺れをイ・ジェウンが見事に演じていた。暗殺直後、街中を戦車が走っているのだが、それよりも身の回りの事が大事、という普通っぽさや、性の目覚めにどぎまぎする所、そしてクライマックス。いなくなったはずの皆と一緒に歌い踊る幻を見るクァンホによって、あたりまえの日常がどれだけ尊いかをしみじみと感じさせてくれた。ところで妹役の自然な演技には驚いた。まるで演技していないんじゃないかと思うくらいだった。腕力で彼に負けたのを根に持って暴力を加えるとんでもなく嫌味な教師を、『チェオクの剣』のイ・ハヌィが演じていて驚いた。
January 1, 2012
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1