ジェウニーの部屋 その3

ジェウニーの部屋 その3

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

2024年4月期ドラマ(… New! ranran50さん

ニュースで報道され… New! 朝葉晴瑠砂922さん

ネトフリ『かがみの… New! みーな@韓国さん

注文津、雪岳山 ほしそらさん

よしくん迎えに行っ… はんらさん

2023年05月29日
XML
カテゴリ: ドラマ
フランス語を聞き取るチャンスというのあって、フランスのドラマとか、映画をたまに見てます。

 先週から始まった「アストリッドとラファエルの文書係事件簿」のシーズン2。NHK総合テレビです

昨年シーズン1が終わったのです。今回のシーズン2の前にシーズン一挙放送してました。

 アストリッドが、若い自閉症、高機能の自閉症障害者という設定で、彼女は、人の表情を読み取る力とか、周りの空気とかもちろん読めないし、いつものルーティンが崩れるとパニックになってしまうところ。とか、あるけれど、シーズン1の最後の方からは、ラファエル、刑事との友情も出来てきて、職場のみんなにも、彼女の人となりを理解してもらえて、受け入れてもらえるほどに、彼女自身も成長し、そして、周りの人達も、障害者への理解が上がるというのが、ベースにあります。

そのでこぼこの二人が相棒のようになって、事件を解決していくというものなんですよ~
お勧め。

 レインマン同じようにちょっと特徴のある歩き方をして、特徴のある話方。とっても、早口をするので、パソコンでNHK+の方で見るときは、なんと速度を落として、フランス語で日本語字幕で見てます。そうすると、かろうじて、聞き取れる箇所が増えます。笑

 このドラマの制作者の誰かが、多分、日本贔屓のようで、アストリッドは、警察の文書保存室のなかの一角に秘密の部屋を持ってて、そこは畳敷きなんですよ。

 そして、昨日の回では、もっと更に掘り下げて、日本文化を詳しくアストリッドが説明するところも入ってました。彼女は、お茶をたてる事もできるし、日本食品のお店に毎週月曜日に買い出しにいってて、そこのオーナーとは、ずっと前からの(子供時代から)の顔見知り。


 それを、まるっきり日本の文化を知らないラファエルに、教える場面は面白かったです。

日本語の尊敬語には3種類あることとか。場面、時期、立場などを考慮してお辞儀にも3種類あって、角度がそれぞれに違うのだというところとか。

まず、のっけがお能のお面に似せたような面をかぶった犯人が刺青だらけの男を殺すところから始まり、なんとその男のお指が切り取られていて、それをアストリッドは、「指詰め」というのだ
と 教えたり、やくざ、暴力団、腹切り、色んな単語が沢山出てきましたよ。

やくざの世界は、私よりも、この番組の脚本家の方が勉強してるな~と思いました。笑

 また、出てくる日本人役の人達は、もしかして、本当の日本人なのでしょうか?流暢なフランス語なんだけど、日本語なまりをあえてだしてるというか・・

 全く、この人はアジア人だけど、日本人ではないなと思える女優さんなども日本人役で出てましたけどね。

 囲碁の話では、「コウ」を表してる。という場面が出てきて、全く囲碁を知らない私は、検索して、あ~、そういうことなんだと納得する始末。

 知らなかった単語だったんですよ。もう一つは、刀の数え方、「イットウ、ニトウ」と、トウを使うのか?と思ったら、もちろんそれが正式だけど、そのほかのいい方もいくつかあると出てました。ドラマの中では、「ひとふり」と1振り と 数えてたんです。

また、「日本ではお線香の代わりに、たばこに火をつけて、故人をしのぶことがあります」
というのも台詞もありました。



 シーズン1の方では、アストリッドが秘密部屋に畳を敷いて誰も入れないのは、そこで、落ち着きたいからと言ってたような記憶があるんだけど・・
フランス語で、禅(ゼン)というのは、日本とは違う使い方もして、「彼は禅だ」とかいうらしいです。「彼は落ち着いてる」って意味だそうです。

 肝心のドラマ、もちろん、犯人はアストリッドの活躍で逮捕できました。

今回の日本の習慣の話などで、ますますこのドラマが好きになりました 笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年05月29日 14時18分08秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Comments

ジェウニー1072 @ Re[1]:ツェルマット ライ湖(06/22) ちーこ♪3510さんへ ええー?!お父様…
ちーこ♪3510 @ Re:ツェルマット ライ湖(06/22) スイスの旅って、 ハイキングのイメージで…
ジェウニー1072 @ Re[3]:年寄りがマイペースになる理由(06/20) はんらさんへ 以前、釜山からの慶州へのオ…
はんら @ Re:年寄りがマイペースになる理由(06/20) 添乗員さんは大変でしたね。 でも参加者全…
ジェウニー1072 @ Re[1]:年寄りがマイペースになる理由(06/20) ちーこ♪3510さんへ 今回は、そのおじ…

Freepage List

私、ジェウニーについて


くるみ割り人形


2012年 視聴完了 韓国ドラマ


ロミオとジュリエット ロイヤルバレエ団


世界フィギュア国別対抗 EX2013


ロイヤルバレエ団 「白鳥の湖」


2013年に見た映画


2014.2.22 アメリカンバレエシアター


2014.3.15土 パリオペラ座バレエ団


2013.6.1 土~イタリア旅行 1


イタリア その2


イタリア その3


イタリア その4


イタリア その5


ベニス ホテル


全てが絵になるベニス


ベニスからフィレンツェ


フィレンツェ到着からその晩


フィレンツェ


フィレンツェ2


フィレンツェ3


フィレンツェからローマ


ローマ昼からその晩まで


ローマで迷子 その1


ローマで迷子 その2


ローマ パンテオンとその周辺


ローマ 2日目 晩まで


ローマ 2日目 晩まで


ヴァチカン


ヴァチカンの写真あれこれ


ローマ 最終日 その3


FNC kingdum コンサート


東京バレエ団50周年ガラ公演


白鳥の湖・・・ボリショイバレエ団


2014年に劇場で見た映画


2013年劇場で見た映画


2008年ソウル旅


マリインスキーバレエ団白鳥の湖


2015年映画記録


アンドレア・ボチェッリ 


2016年 スペイン旅行  


vamos a ir a espana


マドリッド その1


2012年 夏 札幌小樽旅行


2020 10 9 kバレエシンデレラ


ミュージカル GUYS & DOLLS


フジコ・ヘミング コンサート



© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: