PR

Favorite Blog

大ポスター『ONE LIF… New! ITOYAさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

にんじんの花 てらまさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2011.01.12
XML
カテゴリ: 戦争映画
陸軍落語兵.jpg


1971年に大映が春風亭柳昇の同名原作から材を得て
制作したのが「陸軍落語兵」であり
太平洋戦争の日本軍による中国大陸上陸を風刺喜劇で
描いた戦争映画でもあるのです。

太平洋戦争に突入した日本軍は昭和17年に
対アメリカ戦に備えアジア圏を占領し始めた。

陸軍は召集令状によって召集された応召兵を
東部六十二師営門前に集めたが
その中に何だか奇妙で変わった四人組がいた。


秋山(高島忠夫)馬場(桂南笑)椎名(三夏伸)
田中(菅野忠彦)の四人であった。

しかし日本は太平洋戦争と同時に
日中戦争激化中だった為、戦火は拡大し四人組も
中国大陸の前線へと転属されたのだ。

中国に上陸した四人は隊長より敵前斥候を命ぜられ
ある夜に地雷を避けながらヘッピリ腰で敵地へ前進・・・

しかし明け方になっても帰って来ない四人を心配した
隊長は敵地を捜査した所、既に戦う意欲もなく
一晩かかって部隊のまわりをフンドシを振って
グルグル廻って降伏した四人を発見した。


中国を軍事援助する為の輸送路である援蒋ルートを遮断し
ビルマ攻略開始した。

部隊は、いよいよ八路軍の待ち受ける敵前へ!

しかし四人は転んだ拍子に自分の手榴弾が爆発し
情けない事に戦う前に負傷してしまったのだ・・・


回復した四人は召集解除になり日本へ帰国する事に

しかし師匠の許に帰宅してみると・・・

この映画の原作者である春風亭柳昇とは戦時中、
歩兵として中国大陸に渡ったが敵機の機銃掃射で
手の指を数本失ってしまい利き手をやられた為
元の職場に復職する事も出来ず途方に暮れていた所
戦友に春風亭柳橋の息子がおり
その縁で柳橋に入門して落語界入りしました。

その飄々とした語り口は多くの落語ファンに愛され
新作落語の一部は柳家金語楼に書いてもらい
落語を代表するスペシャリストな存在へと成長しました。

80歳を過ぎてなお高座やテレビへの出演を積極的に続け
まさに生涯現役の噺家であったが2003年に胃癌のため
生涯に幕を閉じました。

その噺家の遺産は「笑点」の大喜利メンバーである
春風亭昇太が受け継いでいる。


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



【送料無料】陸軍落語兵





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.12 21:14:12
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: