PR

Favorite Blog

大広告『大室家 コミ… New! ITOYAさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

にんじんの花 てらまさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2011.02.23
XML
カテゴリ: 戦争映画
ボクちゃんの戦場.jpg


1985年に製作されたATG映画作品「ボクちゃんの戦場」は
児童文学作家・奥田継夫が太平洋戦争真っ只中の
1944年7月に戦争から避難させるため開始された学童集団疎開を
自らの体験を元に書いた原作を映画化した作品である。

物語は激化する本土空襲の中、都会の小学校では
防空の足手まといをなくすため防空態勢を強化した
「学童疎開促進要綱」に基いて学童疎開を開始した。

国民学校の4年生になるボクちゃんこと源久志(車木貴典)は
担任の渡利先生(前田吟)にも信頼される級長で、

大阪から島根へ疎開する事にした。

バンザイの声と日の丸の旗と敬礼に迎えられて
疎開第八特別列車は発車する。

家族と別れ、疎開生活が始まると久志は級長になるが
いじめや脅迫で次々に子分を増やしていった不良の
牧野伸二(中村大智郎)に圧迫されてしまう。

度重なる牧野の挑発を腕力に自信のない久志は
取り分け先生や級長としての権威を利用して逃げていた。

しかし戦局は悪化、食料不足が進んでしまい
少年たちは食べ物を得るために盗みをはたらき
弱者を虐げ、強者に阿てしまった。


ここにもう一つ、子ども同士の新しい戦場があった。

そして久志は極度のホームシックに掛ってしまい
家族が大空襲にあった事から松下寮母(山本ゆか里)の
目を盗んで脱走する事を決意し親友の朝比奈隆(大森嘉之)と
仇敵・牧野の協力のもと、大阪へ戻ったが・・・


ユニセフ特別賞、ベルリンの子供たちの人気投票による
児童審査委員特別賞という3賞を受賞しており
また1985年度・厚生省児童福祉文化賞も受賞している。

本作は1983年に政岡としやにより漫画化し
梶山俊夫による絵本「お母ちゃん、お母ちゃーん、むかえにきて」
としても刊行されており、戦争だけでなく
いじめ等の問題を含んだ現代性の高い作品として評価されている。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



[1985年劇場公開:DVD未発売]ボクちゃんの戦場●監督:大澤豊//前田吟/山本ゆか里/藤田弓子  【中古】(ビデオ/VHS)[BA5-22[525-1506]【10P22feb11】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.23 21:14:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: