PR

Favorite Blog

大ポスター『ONE LIF… New! ITOYAさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

にんじんの花 てらまさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2011.06.23
XML
カテゴリ: 戦争映画
太平洋の翼.jpg


太平洋戦争末期の1945年の日本は3月10日に
東京大空襲が起こり3月17日に米軍が硫黄島占領し
正に危機を迎えていた。そんな中、日本軍は
3月18日、米軍の攻撃に戦闘機・紫電改で
大群の敵機を撃墜した。その攻防戦を描いたのが
1963年公開の東宝映画「太平洋の翼」である。

日本海軍がかつて無敵を誇った零式艦上戦闘機も
敵新鋭機の前に衰えをみせ、もはや特攻攻撃以外に
術はなかったが、千田航空参謀(三船敏郎)は

それを突破口として戦局を打開する考えに出た。

そして千田は優秀な3人の搭乗員として
安宅大尉(夏木陽介)矢野大尉(佐藤允)
滝大尉(加山雄三)を四国松山基地へ
集結させるよう太平洋各地へ打電した。

すでに敵の艦隊に取り巻かれている硫黄島から
安宅は魚雷艇の追跡をかわしながら
命からがら味方の潜水艦に救助され、

続いてラバウルにいる矢野は米軍の魚雷艇を占領し
フィリピンの滝は燃料も少ない輸送機を駆って
二人は四国へ帰遷した。


紫電改七二機を背に三飛行隊各24名が勢揃いし
司令を務める千田は最後まで生き抜いて戦うこそ
戦闘であると特攻を許さなかった。

昭和20年3月18日、敵は四国九州地区へ向け
艦載機の大群を放った。


落下炎上する敵機の数は紫電改の数倍に及び
三四三航空隊の勇名はとどろいた。

しかし軍令部は可動機数が減少している中
受持区域拡大という無謀な要求を強制してきた・・・

この映画は紫電改の実物大セット、松山基地の野外セット
戦艦大和の模型や空戦シーンなど晩年を向えた円谷英二の
特撮技術が映画全編に満ち満ちた作品であり

劇中の軍艦役でくろしお、魚雷艇10号、はるかぜ型護衛艦など
当時の海上自衛隊護衛艦が多く登場しているのも
この映画の特徴であった。


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



【25%OFF】[DVD] 太平洋の翼





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.23 19:56:26
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: