PR

2011.09.06
XML
カテゴリ: アニメ
猫目小僧.jpg


少年サンデーで連載されていた楳図かずお:原作の
「猫目小僧」をテレビ東京でアニメ化したのが
1976年放送の「妖怪伝 猫目小僧」である。

本作は通常のアニメのようにセル画を用いた
コマ撮り撮影ではなく、全編に渡り切り絵に
特殊効果を加えた劇画+アニメーションによる
「ゲキメーション」で制作されました。

物語は人間に憑いて苦しめたりする妖怪世界で
化け猫妖怪の“猫又”が300年に一度しか出来ない


猫又の仲間である妖怪たちは妖怪族生存を期待に
子供の誕生を楽しみにしていた。

しかし生まれてきたのは人間の容姿をした
子供であり、猫又と人間のハーフであった。

猫又は妖怪族でありながら人間界の女性を愛してしまい
その女性と添い遂げたのである。

赤ん坊は人間に似た姿で生まれてきた為に
父親の猫又は妖怪たちの怒りを買って殺されてしまい
赤ん坊はは妖怪から見捨てられてしまう。

数年後、少年となった猫又の息子・猫目小僧は
ある村に現れる。しかし普通の少年と違い


それを身を挺して救うのは育ての親の美弥。

彼女は夫に先に断たれてしまい、子が授かる様にと
仁王像に毎日手を合わせ祈願していた所、
瀕死の猫又が自分の赤ん坊を仁王像の元へ置き
美弥は神の授けと思い猫目小僧を育てたのである。


姿を現し猫目小僧を襲った。

格闘の末、妖怪を退治した猫目小僧だったが
美弥は既に虫の息になっており
死ぬ間際に事実を伝えそのまま息を引き取った。

まだ見ぬ本当の母親を探して旅をする猫目小僧だったが
彼の現れる所、必ず妖怪が現れる。

妖怪退治を兼ねた旅が始まったのだ。

本作が原作されたのは妖怪ブームだった1967年で
少年画報にて発表され1971年にはその人気により
少年サンデーで連載が復活している。

しかしアニメ化の方はテレビ東京がネット局を
持たなかったためリアルタイムで放送されたのは
テレビ東京以外では山陰中央テレビと石川テレビと
南日本放送の3局だけであった。

裏番組にテレビ朝日「クイズタイムショック」
フジテレビ「大空魔竜ガイキング」があったため
視聴率は振るわなかったが
昭和52年に「富士フィルム技術賞」を受賞している。

またアニメ化される前にソノシートで
ドラマ化しており猫目の声を担当したのが
「ドラゴンボール」でお馴染みの野沢雅子でありました。


ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 テレビブログへ にほんブログ村 テレビブログ テレビ番組へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



【送料無料】猫目小僧(1)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.06 20:01:24
コメント(4) | コメントを書く
[アニメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: