PR

Favorite Blog

『アンチヒーロー』… New! てらまさん

大ポスター『ONE LIF… New! ITOYAさん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

Hyakkimaru's Blog ひゃっき丸さん
★モイラの名画座★ モイラ2007さん
2011.11.02
XML
カテゴリ: 戦争映画
皇室と戦争とわが民族.jpg


1945年8月15日 太平洋戦争、日本敗戦

戦争における激動の日本は平和が蘇り
その反面でマッカーサー進駐により国内は低迷。
この敗戦の模様を天皇の視点で描いたのが
1960年公開の新東宝映画「皇室と戦争とわが民族」である。

神武天皇の御東征。

昭和12年7月7日、芦溝橋に端を発した日中両軍の戦闘。
陛下(嵐寛寿郎)は戦争状態を解決する努力を続けたが
軍の巨大な力をどうする事もできなかった。


開戦やむないとの決議がなされた。
陛下は万機公論に決するという明治以来の伝統と
立憲国の君主としての分を守らなければならなかった。

同年12月1日、開戦の議は決せられた。
緒戦は華々しかったがミッドウェイ海戦の敗北を契機に
日本は劣勢に立ち、攻府・軍部は国民に戦争に駆り立てた。

陛下はひそかに終戦の決意を鈴木首相(林寛)に打ち明けたが
軍の圧力で鈴木首相はポツダム宣言を黙殺した。

昭和20年8月6日、広島に原爆が投下され
8月15日、日本降伏を阻止すべく畑中少佐(宇津井健)
椎崎少佐(天知茂)上原大尉(菅原文太)らは


ポツダム宣言は受諾され、敗戦に涙する国民
それは平和への兆しでもあった。

そして8月30日、アメリカ陸軍の将軍
マッカーサー元帥が厚木飛行場に進駐
9月2日に東京湾上の戦艦ミズーリ艦上で


占領下に置かれた日本を管理する為
連合国軍はGHQが設けられた。

昭和21年新春、陛下は年頭の詔書で
神である事を否定し人間宣言を発表した。

しかし昭和22年、襲いかかったインフレの荒波は
労働者の生活を脅かし、ゼネスト、国鉄の首切り、
三鷹・松川事件、朝鮮戦争勃発と
国内は依然として暗雲低迷としていた。

昭和27年、サンフランシスコ講和条約が結ばれ
陛下は「国の春と今こそはなれ露こほる
冬にたへこし民のちかのに」と
その日の喜びをお詠みになった。

この映画は天皇の立場から見た戦争背景を描き
天皇が和平を望んでいたのに対し
軍隊が力ずくで納得させていた情景も伺える。

“戦争”とは我々市民だけが苦しんだ訳ではない・・・


にほんブログ村 映画ブログへ にほんブログ村 映画ブログ 名作・なつかし映画へ にほんブログ村 テレビブログ 特撮へ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村



皇室と国民の繋がりと今上天皇の御仁徳を描く感動巨編皇室と戦争とわが民族 戦争映画傑作選DVD





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.02 20:36:46
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Profile

上段タロー

上段タロー

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: