かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「しつけよりも大切… New! 森の声さん

噓つきは泥棒の始ま… New! さそい水さん

【「シン・アンドロ… New! riri.leiさん

「毎日更新」読レポ… バネット!さん

同業他社様との交流… ビューティラボさん

Comments

バネット! @ Re:思いのバトン(06/14) 私も、亡くなった父の面倒を4年間見て、 …
バネット! @ Re:自分をマスターする(05/31) 読み忘れいました。 昨日(6月5日)で、 N…
バネット! @ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット! @ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット! @ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…

Freepage List

2017.10.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日のメッセージ


今日のフォーカスチェンジ

満たされているひとは、けっして人を攻撃しない。



これは、人間関係のトラブルに直面したとき、
私が使う、究極の「魔法の言葉」です。


誰かに、ひどい仕打ちをされたとき、
私たちは、ついつい、そのひとを非難したくなります。

実際、信じられないような、許せない行為をするひとも、
この世の中にはいるものです。

とりわけ、犯罪まで発展してしまったようなときの、
被害者のかたの痛みは、とうていはかりしれません。



(そして、罪をどのようにつぐなうかは別の問題として)
ひとつだけ、忘れてはならないことがあります。

それが、

「満たされているひとは、けっして人を攻撃しない」

ということなのです。


単純に言ってしまえば、

「ああ、今日は気分爽快だから、
 いっちょ、隣のやつを殴ってやろうか」

と考えるひとは、いない、ということなのです。


「私はなんて幸せなんでしょう。
 今から、外にでかけて、放火をしてくるわ」




私たちは、誰かから痛みを与えられると、
その相手の、何もかもを否定したくなるものです。

でも、どんな人間だって、生まれ落ちた瞬間から、
悪人であるということは、絶対にないのです。


そのひとの生きてきたプロセスのなかで、


それが、満たされない気持ちとなって、
他者にたいする攻撃へと転化してしまうのです。


もちろん、だからといって、
ひとを傷つける行為が、許されるわけではありません。

ただ、何か、そういう場面に遭遇したとき、
そのことを思い出すことができれば、
私たちは、そのひとを、
まるごと否定しなくてもすむようになります。

まして、ことが、日常レベルの問題であれば、
そのひとの満たされなさに気づくことによって、
問題解決への心のゆとりをもつことができます。


子どもたちとの対話のなかでも、
私は、よくこの言葉を使います。

「○○ちゃんが、こんなことをした。あんなことをした」

「そう。それはつらかったね。悲しかったね。
 どうして、○○ちゃんは、そんなことをしたんだろう」

「わからない。○○ちゃんはいつもそう」

「もし、○○ちゃんが、毎日楽しくてうれしくて幸せだったら、
 やっぱり、そういうことをしたかなあ」

「…しないと思う」

「○○ちゃんは、どんな気持ちなんだろう」

「~~かもしれない」


こんな会話をかわしたあとでは、
同じトラブルでも、
解決のプロセスが変わってくることが多いのです。

少なくとも、怒りなどの激情にまかせたままにして、
問題をさらにややこしくすることを避けることができます。


心の痛み(満たされなさ)という、
誰でもがかかえている心を共有していくことから、
私たちは、ふたたびつながっていくことができるのです。


---第71号(2004年1月10日発行)より





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.21 07:22:07 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: